• Facebook

  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • Facebook
  • home
  • TUPの活動
  • Page 11

TUPの活動

  • 2023年4月3日

    1分動画【今日のDOJO】太陽光で焼いた焼き芋のテイスティング

    パーマカルチャーと平和道場(暮らしの学校)の世界 https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home 動画はここ https://youtube.com/shorts/UoM0TbS6iT0?feature=share この世界に飛び込みたい人は、ボランティアスタッフ/研修生/パートナー、またはパーマカルチャーデザインコース(PDC)の参加がおすすめ! 2023年のパーマカルチャーデザインコース JOIN US! http://tokyourbanpermaculture.com/2023/03/13/permaculture-design-course-2023/ 応援してね ◎単発または毎月寄付で支援できるページ(Syncable) https://syncable.biz/associate/dojo/ ◎または、口座直接振り込みも嬉しいです。 パーマカルチャートヘイワドウジョウ 郵便貯金の場合 記号10100 番号68810741 他銀行の場合 店名0一八 店番018 普通預金口座番号6881074 ▶︎ソーヤー海ペイパル口座 ​movedbylove@protonmail.com みんなの応援と地球のおかげで、こういう活動こういう暮らしこういう道を歩めています Thank you!

    • TUPの活動
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年3月24日

    ギフトエコノミーに憧れる資本主義教徒

    資本主義とギフトエコノミーについて毎日のように考えている。 僕が人生をかけて取り組んでいるのは、【全ての命が大切にされる世界】をつくっていくこと。これだけ素敵な地球で、なんで僕たちはこんなに搾取や破壊を続けて、自分達の苦しみを再生産し続けるのか。 不思議だと思わない? 自分達を賢いと思いながら、すごく頑張って、自分達が直面しているあらゆる問題を研究して、イノベーションを続けながら、自分達で作った問題(戦争、抑圧、気候変動、ゴミ、プラスチック、放射性物質、永遠の化学物質)を一向に解決できない悲劇の悪循環。 これらは人工的に作られた、僕たちの発明なのに みんなはどう思う? 大学生になって、9.11のテロ事件とアメリカ軍のアフガニスタ空爆に続き、イラクの侵略が起きる中、僕は世の中に対する違和感がどんどん増していった。自分が教えられてきたことが嘘なんじゃないかって確信をもち始めた。 そして、コスタリカのジャングルで生活する中で、さまざまな気づきがあった。 自然界には、お金がない。 お金で悩む動植物もいない。 お金が必要ない。 自然界は、ギフトエコノミー、増える経済で動いている。 所有と交換ではなく、循環 必要なとこに、資源が自然と流れる、究極のシステム 血液が体を巡って、僕たちが生きていられる状態を保っているように 母親が赤ちゃんに母乳を与えるように 母乳経済 所有の前提は、切り離された存在であること 全てとつながっている存在であれば、所有をする意味がない。心臓が血液を所有して、細胞からサービス料をとり始めるのは変だよね? 母親が母乳代を細かく記録して、社会人になってから、請求されるのも変だよね? でも、資本主義思想はまさにそういうことをしている。みんなのものを、私有化(privitize)して、それをお金と交換する。土地も、水も、森も、歌も、DNAも、僕たちの習性も。 切り離された不安感、痛み、恐れをなんとか穴埋めするために、どんどん所有して、消費を続けて、お金儲けをしているのかもしれない。 自然界には、ゴミもない ゴミ問題もない。分別も、リサイクルも、ゴミ取集車も、埋め立ても、焼却炉も、プラスチック問題もない。 自然界で当たり前のように起こっている事を、僕たちは複雑でエネルギー消費が高い、「最先端技術」で再現?超越?しようとして、ゴミと汚染を増やし続けてる。 なぜ? 資本主義思想で見たときに、自然界の循環は、個人の利益にしにくい。資本主義のゲームは、主に金融資本を集めるゲーム。だから、資本主義教としては、自然の循環は参考にならない(誰も儲かってないから)。 ゴミがあると、ゴミを処理するビジネス/サービスができる。儲かる人がいる。雇用も生まれて、雇われた人の消費生活を支えられる。GDPも上がる。政治家の業績にも使える(雇用を産んだ)。 ゴミがなくなってしまうと、儲けを失う人がいる。雇用もなくなる。消費生活ができなくなる人が出てくる。GDPも下がる。政治家の業績も落ちる。 戦争もなくなると、雇用を失う人、利益を失う人、立場を失う人がものすごくいる。 持続可能な社会とか、SDGsとか、気候変動対策とかが、結果を出せないのは、根源を変えずに、表面で頑張って応急処置に取り組んでいるからじゃないのかな? プラスチックのゴミをいくら拾っても、プラスチックゴミの生産が続けば、プラスチックゴミは無くならない。 僕たちは、数千年以上残るゴミを子供たちに、当たり前のように受け継がせている。 でも、僕たちもそういう社会に生まれ育って、気づいたら、そいうことが常識とされていた。 僕たちのせいではないけど、僕たちはそれを再生産し続ける必要はない。これを続けても、自分達も幸せじゃないし、次世代もどんどん苦しむことになる。…

    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ギフトエコロジー
    • ソーヤー海の経済学
  • 2023年3月22日

    【TUP MEDIA】45年以上続く多国籍コミュニティ「アジア学院」暮らしのあるコミュニティ PART 6

    シリーズ「暮らしのあるコミュニティ」 熊本三角のエコビレッジサイハテ、千葉県鴨川市の林良樹さん、三重県鈴鹿のAs One Suzuka Community、都会型シェアコミュニティのウェル洋光台に続いて、福島県西会津のダーナビレッジに続いて、栃木のアジア学院の運営スタッフをインタビュー アジア学院は、まじすごい! 日本や世界でも珍しい多様性(人種、文化、言葉、宗教や哲学など)が活かされている、 平和、エコロジー、自給自足、社会変革のコミュニティ&学校。 【パーマカルチャーと平和道場】を立ち上げた、仲間の鈴木菜央の人生が変わった、ものすごくおすすめのコミュニティ。 平和活動に積極的に取り組むキリスト教の母体がありながら、イスラム教徒や無宗教の人まで、世界中のいろんな人々が共同生活をしながら、お互いを知り合い、「違い」から生まれる対立と向き合って、お互いと自然と調和のあるコミュニティ実験。 継続性もすごい! 始まってからもう45年以上! 卒業生1400人近く! さらに、裕福で同じような背景を持っている人、集まりやすい人でコミュニティを作っているのではなく、あえて、資源が行き届きにくい発展途上国出身(搾取されている国)の人たちを世界中から集めている。そもそも日本のビサを取ることがものすごく困難な国からくる人も多く、その手間と苦悩を考えるだけでも、ゾッとする(ギリギリでビサが降りない人もいたり。) めちゃめちゃリスペクトしている、国宝にしてほしいくらいの「世界平和」を体現しているコミュニティ。 どんなコミュニティと同様、問題や未解決課題もいっぱいあるけど、そこに向かい合い続けて、続いていることに超 RESPECT! 精神性のパワーだね。 エコビレッジやコミュニティ活動の先輩が、「エコビレッジには精神性(自分を超えた何かへの信仰)が欠かせないと言う話を思い出す。 いろんな人種、いろんな言葉が味わえる異世界 日本人でボランティアや体験プログラムもあるので、ぜひここには行くことをおすすめしたい。 視野が広がるし、世界と繋がれる感覚があるはず。 アジア学院 RESPECT! Check it out! *一部は英語なので、字幕がついているよ(美紗子ありがとう!) 見ていない人は、このシリーズの序章になるPART 0も見てね。 https://youtu.be/C9qJXzFdG5I そこでこのシリーズの出発点を紹介しているよ。 I hope you…

    • TUPの活動
    • アクティビズム
  • 2023年3月17日

    3月21日〈春分〉鎌倉でパーマカルチャーショップのオープン記念トークするよ!

    春だね〜 鳥のさえずりとお花を毎日楽しみにながら、苗木を植えたり、お風呂小屋を作ったり 最高〜 自然の一部として生きている実感が、味わえるようになって、本当に幸せ Gaiaに感謝 さて、数年ぶりに鎌倉でイベントすることになった ずっと一緒に活動してきた藤井麗美(僕のマネージャーを担ってくれている)が、鎌倉でアーバンパーマカルチャーのショップをついにオープン!!! ナイス! TUPがエッセンスとしてきたギフトエコノミー、マインドフルネス、NVC、社会変革、パーマカルチャーを都会で表現する、文化づくりの拠点 カリフォルニアのバークレーにあるパーマカルチャー・ガソリンスタンド Biofuel Oasisを思い出す。(女性によるワーカーズコープで、廃油から作ったガソリンを販売、お店の中はパーマカルチャーショップになっている) お店だと、気軽にこういう世界観に触れられるから、いいねしかも、鎌倉駅から歩ける距離に! 麗美ちゃんとを全面的に応援したいのと共に、こういう取り組みはワクワクするから 春分の日3月12日に彼女とトーク&ワークショップをするよ! 面白い場になるから、come join us 【タイムテーブル】 10:50 開場 11:00 トークとアセットマッピングワークショップ 12:30 お弁当タイム(10分食べる瞑想) 13:00 解散 申込は → https://20230321.peatix.com 1分告知動画 https://youtube.com/shorts/7DVZtk1vGvM?feature=share 以下、詳細 【general storeオープン記念】鎌倉にパーマカルチャーとマインドフルネスのお店ができます!ソーヤー海×藤井麗美トーク&ワークショップ 3/24 鎌倉にパーマカルチャー*とマインドフルネスのお店ができます!…

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
  • 2023年3月13日

    パーマカルチャーデザインコース PDC 2023 申込スタート!

    世界の見え方が変わる2週間! 自然に根ざした、豊かな暮らしへの学びの旅 3人のデザインナーから、4つの現場で学ぶ、世界的にもトップクラスのデザインコース 詳細と申込はここ 2023年 前半 6月20日〜26日後半 8月8日〜14日 今回のメイン会場は、日本の伝統と世界の最新をミックスした、Supernatural Deluxe。 伝統を活かしながら、現代に合う、リジェネラティブ(再生型)な暮らしのデザインを一緒に学ぼう! 世界はデザインで変えられる そして、私たちはみんな「暮らしのデザインナー」 余裕と豊かさが増える、都会でも田舎でもできる、活かし合う関係性のデザインを学ぼう! パーマカルチャー・アカデミー・ジャパンのパーマカルチャーデザイン認定 ( PDC) コースでは、 自分らしい豊かな暮らしと生態系を再生する「生き方のデザイン」を学ぶ集中講座です。 パーマカルチャーの現場で、世界各国で実績を積んだ、パーマカルチャー実践者から自然と調和のある暮らしを味わう、消費者から創造者に変わる冒険。 BE THE CHANGE ! PDC パーマカルチャー・デザイン・コースとは? パーマカルチャー・デザイン認定書を取得するために必要な72時間のコース。自然界(水、太陽、動植物、微生物、地質など)と人間界(意識、コミュニティ、建築、経済など)の理解をHead(知識) 、Heart(感覚)、Hands(実践)で深めるホリスティックなプログラムです。 実体験と最先端の研究に基づいた講義、グループディスカッション、現場観察、実践ワークショップ(ロケットストーブ、コンポストトイレ)​などを通して、受講生が自信を持って実践者になる合宿。 2週間を通して、同じような思いを持った仲間と出会い、刺激し合い、これからの人生の旅を応援し合う、コミュニティ体験。 未来への希望を生きるPDCを体験してみませんか? *終了証書の発行を希望される方は、14日間の全日程に出席していただく​ことが必要です。 JOIN US ON AN ADVENTURE…

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年3月8日

    実践しよう。アーバンパーマカルチャーの世界

    We are Tokyo Urban Permaculture! 2011年に「東京アーバンパーマカルチャー」というブログを始めてから、12年 近所にゲリラガーデンを初めて ギフトエコノミーでワークショップをやり続けて Urban Permaculture Guideの本を作って みんなのちきゅうカタログを作って(5カ国語で出版されている英語、中国語、韓国語、台湾) 表参道で初めて都会のフィールドを作って 今ではそのコミュニティガーデンが 政治の中心地、永田町で生まれ変わった 試行錯誤しながら、情熱だけで動き続けて多くの人に応援されて(ときには批判され)ちょっとずつ自分が植えた小さなタネが実をつけて想像以上な展開を続けている 現実を変えるURBANな希望のムーブメント 今週末、都会の活動で一番力を注いでいる「実践!アーバンパーマカルチャー」がはじまるので 100人以上が参加して進化し続けている人生と人類の未来を扱う大実験 一緒に関わっている仲間のRomyちゃんが素敵なブログの記事で記録をしてきたのでよかったらcheck it out! そして、これを読んでワクワクしたら一緒に今年、アーバンパーマカルチャーの冒険に出よう今週末(3.11)からSTART!!! 何より体験と実践変化は、想像 x 創造消費者から創造者になろう toward a more beautiful world our hearts know is…

    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
    • 仲間たちと活動
  • 2023年2月19日

    【動画】アーバンパーマカルチャーフェス vol.1 Special Talk ソーヤー海、近藤ヒデノリ、藤井レミ、鈴木ナオ

    2022 アーバンパーマカルチャーフェス vol.1@永田町(東京)のスペシャルトークイベント 自由大学の連続講座の一環として、受講生が企画した手作りイベント 2023年の自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」の受講生募集中!https://freedom-univ.com/lecture/urbanparmaculture.html/募集受付3月4日までJOIN US! 今年2023も、アーバンパーマカルチャーフェスを開催予定!!! 2022 URBAN PERMACULTURE TALK 日本のアーバンパーマカルチャー運動の注目のメンバー(&誘いやすい仲間)と、東京アーバンパーマカルチャー(TUP)が立ち上がって(2011)からの、それぞれのストーリーを話し合った。 そして、いま彼らが取り組んだいる最新情報も話してくれた。 ソーヤー Kai 共生革命家/Tokyo Urban Permaculture創始者/パーマカルチャーと平和道場共同代表 近藤 Hidenori 博報堂/University of Creativity/Urban Farming 藤井 Remi Kamakura Urban Permaculture(鎌倉)/ソーヤー海のマネージャー/魔法使い 鈴木 Nao Greenz.jp/武蔵野大学教員/パーマカルチャーと平和道場の共同代表 かなり、面白いトーク!!! みんなも一緒に、より健全でワクワクする、素敵な未来を創造して行こう。 それが、一番しあわせで希望ある生き方じゃない? BE THE CHANGE —————————————————————-…

    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • パーマカルチャー
    • 仲間たちと活動
  • 2023年2月13日

    【動画】パーマカルチャー廃材アーティストのアーリーさんとソーヤー海のトーク@DOJO

    2021年11月17日にパーマカルチャーと平和道場で行った、トークライブの後半。 前半は、日本のパーマカルチャー先駆者でもあるアーリーさんの人生と、パーマカルチャーが日本で始まった頃のお話しだった(僕は会うことができなかった、デジャーデンゆかりさんの話とか)。 翌日は廃材などでDOJOに、夕陽が見れるツリーデッキを子供たちと1日で作り上げた。 アーリーさんの言葉 「私は今から21年前、経営していた17社あった会社が莫大な借金と共に破綻し、全ての暮らしが破壊され、この世に生きる希望を絶たれました。 そんな時出会ったのがpermacultureで、今を生きることができている理由です。 permacultureは一般的に言われている「永続的な農的暮らし」だけを指すものではなく「暮らし」そのものを積極的にデザインするものだということを、伝える活動を私はしています。。。」 アーリーさんと話して僕がひかれたのは、とてもやさしくてパッションがある彼の雰囲気。そして、彼の活動、創造物、世界観がとても素敵だった。 例えば、 → モバイル型タイニーハウス(トラックの荷台に乗るタイニーハウス)や、 →「多幸」の山学校(沖縄の言葉で、子供が学校をサボって、自然の中で自ら選び学ぶ、自然学習のことらしい)や、 → その学校にある創造的な小屋やツリーハウスや、 → 地域にいる多様な立場の人たちが連携して、コミュニティのレジリアンス(災害などに対する耐久性、反応力)を上げる活動など とにかく引き出しが色々あって、素敵な実践者アーティスト! 彼の作品の写真などは、以下のイベント告知に載せたよ https://tokyourbanpermaculture.com/2021/11/03/captain-arii-permaculture-event/ —————————————————————- 僕たちの平和活動を応援してください〜 —————————————————————- パーマカルチャーと平和道場は、みんなの精神的なサポートと経済的なサポートを必要としています。 ◎単発または毎月寄付で支援できるページ(Syncable) https://syncable.biz/associate/dojo/ ◎または、口座直接振り込みも嬉しいです。 パーマカルチャートヘイワドウジョウ 郵便貯金の場合 記号10100 番号68810741 他銀行の場合 店名0一八 店番018 普通預金口座番号6881074 ▶︎ソーヤー海ペイパル口座 ​movedbylove@protonmail.com *TUP/パーマカルチャーと平和道場はYOUTUBEや他団体の広告費をもらわない方針で現在やっています。

    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • パーマカルチャー
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年2月4日

    【告知動画】2月11~12日「親子リトリート」&3月から「実践!アーバンパーマカルチャー」

    まだ申し込みがなく、告知も相変わらずぎりぎりなので、シェアしてもらえたら嬉しいでーす! 2月11日〜12日 親子のパーマカルチャーリトリート(共感コミュニケーションと子育てセッション付き)@パーマカルチャーと平和道場 http://tokyourbanpermaculture.com/2023/01/22/family-permaculture-retreat/ 詳細は下 3月から月一の連続講座 「実践!アーバンパーマカルチャー」 詳細・申込は、https://freedom-univ.com/lecture/urbanparmaculture.html/ ーーーーーーーーーーーーーーー それと、親子リトリート!!!最近、親子でDOJOに来る参加者が増えてきて子供たちが自由に自然の中で遊んでいるのがとても。。。自然な感じゆるんでいる大人と共に とてもエネルギッシュな保育士で素敵なパーマカルチャー仲間でもあるきこりんが海外の旅に出る前にDOJOでコラボを予定になんとか入れることができたpermaculture in nature x FUN 大人たちとは、対立関係が減り、より子供と心でつながるための子育てと共感コミュニケーションのセッションをやるよ。最近の研究と学び、簡単な実践 詳細と申込は、http://tokyourbanpermaculture.com/2023/01/22/family-permaculture-retreat/

    • TUPの活動
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年1月30日

    2月5日味噌作り & 2月11日-12日親子リトリート

    クラウドファンディングを無事達成して(ありがとう〜〜〜〜〜う) 無事、ソーラー・オフグリッド・システムが設置できてハイブリッドインバーダーがピコピコしながらおそらく機能している これについてのアップデートは近々するね さて、冬の「えいやっ」プロジェクトから、次の企画にシフト中 年に一回の味噌作りイベントが今週日曜日にあるよ!(土曜日は休むことにした)一緒に味噌を作りながらいろんな話をフラットにするとても素敵な時間。 ついでにソーラーシステムも見れるよそれと、風呂小屋のはじまり&蝋梅と梅の花 詳細と申込は 2月5日 お味噌づくり@パーマカルチャーと平和道場 それと、親子リトリート!!!最近、親子でDOJOに来る参加者が増えてきて子供たちが自由に自然の中で遊んでいるのがとても。。。自然な感じゆるんでいる大人と共に とてもエネルギッシュな保育士で素敵なパーマカルチャー仲間でもあるきこりんが海外の旅に出る前にDOJOでコラボを予定になんとか入れることができたpermaculture in nature x FUN 大人たちとは、対立関係が減り、より子供と心でつながるための子育てと共感コミュニケーションのセッションをやるよ。最近の研究と学び、簡単な実践 詳細と申込は、http://tokyourbanpermaculture.com/2023/01/22/family-permaculture-retreat/ あまり、告知力がないので拡散してもらえたら嬉しい〜 参加したい人に届けたい 生きててありがとう moved by love Kai 2023のスケジュール パーマカルチャーと平和道場のオフグリッド化を目指して、クラウドファンディング中!情報拡散、応援、大大歓迎!!! パーマカルチャーと平和道場 ボランティアスタッフ募集中!1月、2月、3月は建築などを一緒にする予定3月、4月は畑作業など Onlineの学びのコミュニティ【いかしあうデザインカレッジ】ずいじ募集中! 3月〜11月 自由大学「実践!アーバンパーマカルチャー」連続講座(調整中、去年の告知はここ) 1月27日〜29日 オフグリッドソーラーシステム施工合宿@DOJO 2月4日〜5日 味噌づくりイベント@DOJO 2月11日〜12日 親子合宿@DOJO 3月18日〜19日 親子合宿@DOJO 8月19日〜20日 Gaia Education連続講座の一部 9月か10月 Dancing…

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年1月22日

    2月11日-12日【親子のためのパーマカルチャーと子育て親育てリトリート】

    3月18日ー19日にも開催するよ。 2022年夏、初めてDOJOで親子リトリートやった後、たくさんの親子リトリートやファミリー向けリトリートの開催リクエストをいただきました。 みなさん、ありがとうございます!あれから1年半経って、この冬、パワーアップしてかえってきます〜!!! パーマカルチャーに根ざした暮らしを体験したい。 子どもたちがのびのびできる場がほしい。 子育てについて学びたい。 聞いたり、聞いてもらいたい。 子育て家族とつながりたい。 都会や日々の忙しさから離れて自然のなかでリフレッシュしたい。 美味しいご飯をみんなと食べたい。 キャンプファイヤーがしたい。 こんなみなさんをお待ちしています! 5歳の娘の父親でもあるソーヤー海とともに非暴力コミュニケーション NVCに基づいた子育てを学ぶセッション(参考:子供の存在を大切にする親子関係と社会)や、移動式遊び場をやっている保育士のきこりん・通年講座『親子deパーマカルチャー』を共同主催しているかっちゃんとのびのび楽しく遊べる時間、パーマカルチャーの暮らしをはじめてもうすぐ3年の美紗子との薪・太陽クッキングなどなど… 盛りだくさんの内容を準備しています。 たくさんの子育て世代が移住してきていて、学校給食が100%有機米で8品目ほどの有機野菜も取り入れているいすみ市の魅力もお伝えします! 2月のリトリートでコラボするきこりん。 木山由香子(きやまゆかこ)保育士・児童英語講師・旅人千葉県鴨川市を中心に自然の中での保育・あそび場作りの活動をフリーで行いながら。子ども英会話教室の講師としても働く。 シンガポールで生まれ、4歳まで育つ。学生時代には、ニュージーランドにワーキングホリデーで滞在し、現地の幼稚園や保育園でボランティアしながら旅をする。 卒業後東京のインターナショナルスクールで保育士として働き、2020年から千葉県富津市の里山子育てコミュニティちんたら村で自給自足的な暮らしをしながら保育の活動をする。2022年に独立し、移動式遊び場「あそび屋さん」を立ち上げ、保育・学びの場、空間作りを始める。 3月のリトリートでコラボするかっちゃん。 藤岡和子(ふじおかかずこ) 1975年神奈川県厚木市で生まれ、今も暮らしている。幼少は、お気楽虚弱児。5才で鍼灸院に通う。その面影は、微塵も感じないと、出会う人みんなが言う。 藤野PDCデザインコース卒。アドバンスドコース修了。 2021年、東京都池上にて、通年講座『親子deパーマカルチャー』を共同主催。 日々、家の周りに広がる空き地で、草花と共に暮らしている。草花は、暮らしの中に溶け込み、人の心に話しかけ、生きる喜びを与えてくれるパートナー。 合言葉はふたつ。 「自然が元気だと人も元気」 「全力で遊んで食べて出せ!」 資格 児童指導員・調理師・相模原市プレイリーダー・パーマカルチャーデザイナー 第1回(2月)、第2回(3月)の開催を予定しています。もちろん両方参加、どちらかのみ参加もOKです。 開催概要●日程<第1回>2月11日(土) 11:00受付2月12日(日) 16:00解散 <第2回> 3月18日(土)…

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年1月22日

    【動画】クラファンの応援メッセージの紹介 by (漢字が読めない)ソーヤー海と鈴木菜央

    1月25日まで、みんなで実現する電気自給の クラウドファンディング中! 1月20日までにいただいた応援メッセージを、 鈴木菜央と読みながらコメントしたよ。 いつものノリで準備なしで録画したので 漢字でしか紹介されていない名前が読めない事態! しかも、あだ名で知っている人の本名がわからず、勢いでスタートしてしまった動画中に頭の中で繋げられなかった!sorry〜 何より、心温まるメッセージありがとう!!! 現在、目標の75万円の達成率は30% 27人の方から 21万円が集まりました〜 ありがとう 大口の3万円も二人の方から! Wow!!! 助かる〜 あと、3日!!! 引き続き、支援、応援、お願いしま〜す ***ぜひぜひ、支援お願いしまーす*** https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home/crowdfunding みんなで実現する電気のオフグリッド大プロジェクト ここまで支援してくれた人、super thank you〜 ーーーーーーーーーーーー 自主クラファンの参加方法 ーーーーーーーーーーーー 私たちのプロジェクトに共感して、応援したいと思っていただけたみなさんは、パーマカルチャーと平和道場の銀行口座または代表の(ひとり)ソーヤー海のペイパル口座に直接振り込んでいただけると助かります!​ みなさんから頂いた支援金全てを活用できるように、大きく手数料や利用料をとられるクラウドファンディングプラットフォームは今回使用しない方針としました。 ​ 金額はひとくち3000円からで上限はありません。 ​ ご入金頂いたみなさんは、以下のフォームでご一報いただけると助かります!お礼のメールと学びの分かち合いとしてワークショップ中の動画(指導レクチャー&作業風景など)をシェアさせて頂くので、以下のフォームに記入していただけると嬉しいです。また、よろしければこちらのページでお名前を公表させていただきたいと思っています(可否はフォームにて回答)。 ご入金者用フォーム https://forms.gle/tmr3mRZKwPdFk7L89 ​…

    • TUPの活動
    • パーマカルチャーと平和道場
< BACKPAGE 11 / 19NEXT >«‹910111213›»
Back to top

Categories

  • ALL (164)
  • TUPの活動 (220)
  • アクティビズム (239)
  • エコビレッジ (2)
  • ギフトエコロジー (24)
  • コロナウイルス時代に寄せて (8)
  • ソーヤー海blog (338)
  • ソーヤー海の経済学 (31)
  • ソーヤー海出演情報 (181)
  • ソーヤー海取材記事 (34)
  • パーマカルチャー (121)
  • パーマカルチャーと平和道場 (109)
  • マインドフルネス (24)
  • 仲間たちと活動 (186)
    • Pick Up GREENZ (52)
    • RadioActive Radio (26)
  • 共感でつながる(NVC) (42)
  • 子育て (3)
  • 未分類 (12)
  • 買う人からつくる人へ (11)

TEDx

https://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

ギフトエコノミーについて

https://www.youtube.com/watch?v=BNcLGO_nNJ0

tokyourbanpermaculture

あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマ あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマカルチャーでマルシェしてます。
TUPでおなじみレミとロミーが在来固定種有機野菜の量り売りや、グルテンフリー・ヴィーガンでおいしいスイーツやハーブティーや蒸留水などの販売してます。

くわしくは鎌倉アーバンパーマカルチャーのサイトやFBから♡

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日本で8500部発売済みの「みんなのちきゅうカタログ」台湾で発売されました!
ご縁のある方、台湾在住サンタさんに教えてさしあげてください🎅

設楽さんの本も出版されている価値観が近い出版社さんより♡

#みんなのちきゅうカタログ
「みんなのちきゅうカタログ」韓国語が出版されました!
韓国語にご縁のある方、ぜひ広めてください♡

シンプルで意味深く、こどもだけでなく大人も読める本なので、韓国語の教材にもなるとおもいます^ ^

記号的な文字がとても美しいです♡

#みんなのちきゅうカタログ
鎌倉アーバンパーマカルチャーの月いちのマルシェが始まります🍁
⁡
鎌倉アーバンパーマカルチャーとは、ソーヤー海くんの共生革命を鎌倉で実践しているグループです。
⁡
出店のご紹介は、刻々とアップしていきます。
お楽しみに!気軽に遊びに来てください😊
インスタのフォローもぜひ!
@kamakuraurbanpermaculture 
⁡
🧡日時
2021.11.28(日)10:00-15:00
⁡
💛出店予定のもの
・島根県海士町からの無農薬玄米・白米
・藤沢・柿右衛門農園さんの無農薬在来種固定種野菜
・種子島から直送の蜜芋・安納芋
・魂の使命をみる占い
・整体
・ハーブやお花のワークショップや販売
・ソーヤー海の本
・本や古着販売
・体に優しくておいしいフードとスイーツ
⁡
🧡場所
鎌倉市雪ノ下1-15-15
野尻邸(旧大佛次郎茶亭)前の、2台分のパーキングスペースの細道の奥です
⁡
※駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は停められます。
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#kamakuraurbanpermaculture
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日曜日は自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」最終日でした😌
@freedom__university
⁡
9月に表参道から永田町に引っ越した屋上ガーデン
たくさんの仲間たちの協力のおかげでこんなに植物たちが元気に育っています🌿🏢☀️
⁡
この場所がこれからどんな風になっていくのか?
2022年の11期も楽しみです!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学 #永田町grid
湘南パーマカルチャー仲間の浅川あやちゃんが鎌倉から二宮に300坪のパーマカルチャー基地をもち、大人気だったショップ日用美を、シャビーな洋館に移し数年が経ちました。

自然と暮らしが美しく生かし合う場所がすくすくと育っています。

あるものはすべて丁寧な手仕事。
大切な人にぬくもりを贈り合う季節に向けて、ゆっくり選びたい品々があります。

駅からも徒歩圏。週末の小旅行にどうぞー♡

#日用美
#種ピアス
🌿👨‍🌾🌏✨ いかしあうデザイン 🌿👨‍🌾🌏✨
いかしあうデザインカレッジ3期生募集開始!
⁡
@greenz_jp 編集長の鈴木菜央とソーヤー海がタッグを組んで、今年3月に始まったオンラインでの学びの場。
10月スタートの3期生の募集が始まりました!!
⁡
2人によるゼミ、「いかしあうデザイン」の実践者を招待して行うゲストトーク、そしてメンバーとのつながりを深めていくコミュニティビルディングやサークル活動など、モリモリの内容😄
⁡
詳細ページ、ぜひご覧ください⇩
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
一体どんなことやるの?どんな雰囲気なの?と気になる方向けに、16日(木)夜に体験&お話会も開催します⇩
https://peatix.com/event/2904702
⁡
illustration by @elie.visualdays 
Thank you💛
⁡
#greenzjp #鈴木菜央 #東京アーバンパーマカルチャー #ソーヤー海 #いかしあうデザインカレッジ
今日が急遽お引越しの日となったので、思い出のcommune gardenを☀🏢️🌿
⁡
先日の表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日のあと、残った人たちで屋上で夕涼み中の素敵な一コマ!
@freedom__university
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
昨日は表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日でした☀️😢🌿
@freedom__university
⁡
数ヶ月かけて10期のみんなと作ってきた新しいガーデン。そこで育った植物を使って染め物をしました💛
⁡
この場所で過ごした時間と収穫をたっぷり味わえた1日。さぁ、来月は永田町へ進出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
みんなのちきゅうカタログ、5刷になりました㊗️
みなさまのおかげです!
夏休みの課題にもおつかいいただけると思います😊
昨日は7回目の実践!アーバンパーマカルチャー講座 @freedom__university 🌿
⁡
屋上で藍染め体験をしました😄
講師ののりかさんが液体をかき回している姿は、魔女にしか見えませんでしたね🧙‍♀️
⁡
個性豊かな作品が完成!
夏休みの工作を思い出すような、楽しいひとときでした💙
ガーデンに生い茂る植物たちとブルーがまた素敵な空間を演出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#藍染め
🌼実践!アーバンパーマカルチャー講座🌼@freedom__university 
⁡
今回の10期では、新たな実験の場にみんなの思い思いのスペースを創造中🧑‍🎨
⁡
こちらはアーシングコーナー。ハンモックも設置されました!箱を作ったり、イスを塗ったり、これからどんな憩いの場になっていくかな✨
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アーシング
オンラインコミュニティ「いかしあうデザインカレッジ」の2期生を募集中😄🙌
⁡
greenz.jp編集長の鈴木菜央とTUPのソーヤー海がタッグを組んで、コロナ後の人生と暮らしのデザインをオンラインで学ぶ場が3月にスタート
⁡
毎月2人によるワークショップ、ゲストの講義、メンバーのつながりを深めるコミュニティビルディングなどが開催されています🌿
⁡
オンラインだけでなく、オフラインでゲストに会いに行くツアーも行われたり、メンバー主導のサークル活動も始まりました!
⁡
2期生も加わったらますます楽しい企画が増えていきそうです!一緒に学びながら実践していきたい方は、ぜひ仲間に加わりませんか?
⁡
応募締切は23日(水)です🙋🏻‍♀️詳細はこちらへ☟
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
#tokyourbanpermaculture #greenzjp 
#東京アーバンパーマカルチャー #鈴木菜央 #ソーヤー海 #いかしあうつながり #いかしあうデザインカレッジ
7月にシューマッハカレッジ体験リトリート @browns_field 
&オンラインプログラムが開催されます😄
 
シューマッハカレッジの経験豊富でユニークな教授たちによるオンラインセッションを体験しながら、いすみの多彩な仲間と共に日本版のホリスティック教育(Soil Soul Society)を大好きなブラウンズフィールドで融合する新企画!
⁡
リトリートは11日〜17日
オンラインは12日〜16日
 
引き続き参加者募集中✨
ぜひ詳細を見てみてください☟
⁡
https://2021schumacher-japan.mystrikingly.com/
 
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#シューマッハカレッジ
#ブラウンズフィールド 
#ホリスティック教育
#千葉県いすみ市
ポットラックランチ中の楽しい瞬間😄5月の実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学にて☀️

持ち寄りごはんは、みんなとより深くつながれる素敵な機会!無理のない範囲で、参加できる人たちで毎回やっています🥗

@freedom__university 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#ポットラック
日曜日は5回目の 実践!アーバンパ 日曜日は5回目の
実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学☀️

今までずっと使ってきたみどり荘の屋上ガーデンから
新しい実験の場を見下ろした動画です😊🌿

アーシングするスペース、野菜、水を貯める仕組み作りなど…… それぞれがやりたいことに自主的に関わりながら、1日いろんな作業が進みました!

ここがこれからどんな場所になっていくのか楽しみ!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
4月のアーバンパーマカルチャー講座@ 4月のアーバンパーマカルチャー講座@自由大学で、屋上にニョキニョキ生えているアロエを使ってローション作り🌵

ガーデナー魔女の石田紀佳さんに教えてもらいながら作りました!アロエを切って、ブレンダーにかけて、アクを取りながら煮て、濾して。

途中でふしぎな香りが部屋の中を漂っていたり、色の変化なども楽しみながら完成😆

明日の講座では、ニラ醤油を作るそうです!

@freedom__university 
@kusaki_to_teshigoto 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アロエローション
5月12日〜14日 小屋づくりワークショップ第二弾(一日参加だけもOK)参加者募集中です!海くんのメッセージをご紹介👨‍🌾

今日も、小屋作業をしていて
1時間以上かけてやってみたことを
結局、ダメだと気づいてもとに戻した
地道な作業

だけど、道具もどんどん使えるようになってきたし
家の構造も作り方も分かってきたし
なんかすごく生きるちからと
暮らしの想像力がレベルアップした感じ
生きる自信が増した

同じような世界観を目指している人と
出会いながら、学びあって、助け合って
コミュニティを創造する

今の時代だからこそ
よりその喜びと重要さが引き立つ
一緒に自分の全体性を大事にしながら
小屋を作って、コミュニティを体感しよう

🌿詳細とお申し込みはこちら🌿
https://peatix.com/event/1905162

#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#小屋作り
植物の大移動スタート🌿💪🌿  植物の大移動スタート🌿💪🌿

昨日のアーバンパーマカルチャー講座では、ずっと植物が置いてあった屋上ガーデンから、少しずつ新たな実験の場へと移動開始!

ただでさえ不安定で危ないハシゴ🪜
そこをみんなでバケツリレー式に気をつけながら下に下ろしていきました🪴

なんていいチームワーク!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカル さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカルチャー👨‍🌾☀️
@freedom__university で4回目の講座でした

朝から気合い十分な海くん!手には広尾から表参道まで歩いてくる途中、摘んだり拾ってきた植物のブーケ💐

屋上ガーデンに上がってから、みんなで一つ一つ触ったり匂いを嗅いだりしてみました🌿

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
インスタグラムでフォローする
This error message is only visible to WordPress admins
東京アーバンパーマカルチャー

パーマカルチャーツアーやってるよ。

申し込む