5月18日【マインドフルネス x コミュニティ】Plum Villageの僧侶とコラボ@DOJO
僕の大好きのプラムビレッジ僧侶(やさしい僧侶)とコラボ企画をやるよ! テーマは「コミュニティ」 プラムビレッジは、僕の「精神の家」のような場所 さらに、なんと廃材エコビレッジの飛龍くんも来る!*彼を知らない人は、下の写真見てみて 深い、平和と多様性が味わえるコミュニティリーダーたちのジャムセッション ピザパーティーもやるよ https://peatix.com/event/4361853/ *************************************** マインドフルでソウルフルなコミュニティ・ビルディング 〜次のブッダはコミュニティだ!〜 プラムヴィレッジ✖️パーマカルチャーと平和道場✖️廃材エコヴィレッジゆるゆる **************************************** 世界中からたくさんの人々が訪れるマインドフルネス・センター、プラムヴィレッジは、僧侶と在家が共にマインドフルネスを実践しながら暮らす共同体。 その創始者であるティク・ナット・ハン禅師(タイ)は「次のブッダはコミュニティだ 」といいます。 「ブッダは一人では足りない」ともいうタイは、一人のカリスマを崇拝する集団ではなく、一人ひとりが本来の自分に立ちかえる実践と、他者とともに「学び、修行し、働き、遊ぶ」ことを通したコミュニティ(サンガ)づくりを大切にしています。 60年代にマーティン・ルーサー・キングJr 牧師と出会ったタイは、牧師と共に「Beloved Community(愛あるコミュニティ)」の実現を目指しました。愛あるコミュニティとは、お互いの違いや不完全さを受け入れ、完璧を目指さないコミュニティといえるかもしれません。タイは、「どんなコミュニティも完璧ではない。サンガのハーモニーは60%もあれば十分だ」といったといいます。 世界に11ヶ所のセンターを持つプラムヴィレッジで、マインドフルネスの教えは、今どのようにコミュニティづくりに生かされているのでしょうか。 今回、フランス、タイ、香港からプラムヴィレッジの僧侶をお招きし、マインドフルネスの実践のガイドと、コミュニティについてのお話をしていただく機会を持つことになりました。 また、日本でのコミュニティの実践として、会場となる千葉県いすみ市の「パーマカルチャーと平和道場」のソーヤー海さん、神奈川県藤野の山奥にある廃材エコヴィレッジゆるゆる村長、傍島飛龍さんをゲストに迎え、それぞれのコミュニティの精神(スピリット)と現在地についてシェアいただいたのち、会場の方々もふくめて、コミュニティの可能性について探ります。 前半は、たっぷりとプラムヴィレッジ・スタイルの坐る、歩く、食べる、などの瞑想を体験していただき、その経験も踏まえて、3つのコミュニティのあり方や取り組みをベースに、語らいの場ができたらと思います。サークルトークのモデレーターは、島田啓介さんです。 少人数の親密な会となります。マインドフルネスの実践、コミュニティ・ビルディングに関心のある方、ぜひご参加ください。 翌19日(月)は同じいすみ市のブラウンズフィールドでもイベントがあります。二つのマインドフルネス・イベントをお楽しみいただければと思います。 プラムヴィレッジのマインドフルネス マインドフルに生きる 食べる 〜食という営みから、丁寧な暮らしをつくる@ブラウンズフィールド(千葉県いすみ市) ******************************************* 【開催日】 2025年5月18日(日)【時 間】10:00-16:30(受付9:45-10:00)【定 員】25名(少人数の親密な会です)【会 場】パーマカルチャーと平和道場(千葉県いすみ市岬町井沢1026)【アクセス】JR外房線 長者町駅より徒歩10分程度(9時40分頃までに到着する電車でお越しください)【参加費】7,000円 *任意のドネーションを受け付けています*会場がコンパクトなため、対象を中学生以上とさせていただきます。小学生以下のお子様の同伴はできません。ご了承ください。 【持ち物】菜食のランチ、お箸類、飲み物 【オプション・夜のピザパーティー 】(要申込:参加費別途) 【講師・ゲスト】…