• Facebook

  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • Facebook
  • home
  • アクティビズム
  • Page 3

アクティビズム

  • 2024年10月13日

    【最終版】11月インドでサティシュとヴァンダナから平和とエコロジーについて学ぶ特別合宿(通訳と解説付き)「Triple Peace 3つの平和」

    ***満員御礼*** 一緒にインドに行って、新しい人生の冒険を始めよう! 11月17日〜23日 インド北部ナヴダーニャ農場(ヒマラヤ山脈の麓)*詳細は、説明会動画の下 サティシュとこのインドの合宿は、今年、最後かもしれません。 *進捗情報はここにアップしていきます10月13日 説明会/体験談 vol 2  デリーからのチャーターバス情報(下)10月22日 残り2席! 説明会と体験談 vol 1 説明会と体験談 vol 2 以下、Facebookのイベントページよりプログラムの詳細 平和活動に生涯をかけてきた、サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァと暮らしながら学べる貴重な機会! Earth University /ヴァンダナ・シヴァ、サティシュ・クマール、TUP/ソーヤー海のコラボ企画です☺️ 今年のテーマは、 Gandhi and the The Triple Peace:  Peace within, Peace with People and Peace…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年10月2日

    「11月インド【ガンジーと3つの平和】サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァの特別合宿」説明会の動画とフェースブックページ

    一緒にインドに行って、新しい人生の冒険を始めよう! 10月8日 第2回説明会(体験談シェアあり)サティシュとヴァンダナから平和とエコロジーについて学ぶ11月インドの旅!*特別ゲストあずみんと榊笙子* 以下、Facebookのイベントページよりプログラムの詳細 平和活動に生涯をかけてきた、サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァと暮らしながら学べる貴重な機会! Earth University /ヴァンダナ・シヴァ、サティシュ・クマール、TUP/ソーヤー海のコラボ企画です☺️ 今年のテーマは、 Gandhi and the The Triple Peace:  Peace within, Peace with People and Peace with Nature 🌿ガンジーと3つの平和:心の平和、人との平和、自然との平和🌿 より実りがある参加にするために、TUPでは下記をご用意しています: ✴︎日本人向けの幾つかの特別セッションを企画中 ✴︎通訳付き ✴︎19年間サティシュやヴァンダナと活動してきたソーヤー海による解説付き! (英語ができても、内容はかなり難しいです) 〜内容の詳細〜 マハトマ・ガンジーは、平和を単に争いがない状態ではなく、全体的な精神、つまり内面の調和、共同体の調和、生態系のバランスを特徴とするライフスタイルと捉えていました。 外面の平穏は内面の静けさなしには達成できません。 私たちは偏見のない平和を他者と築き、国籍、信仰、民族、イデオロギー、性別のあらゆる違いを超えて団結を育む必要があります。 さらに、自然との和解は、人間の支配から解放された野生生物、森林、海洋、そして生態系全体の繁栄に不可欠です。…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • 仲間たちと活動
  • 2024年9月13日

    9月17日 ソーヤー海が語る!2024シューマッハカレッジ滞在とサティシュ訪問

    サティシュと過ごした特別な時間とシューマッハカレッジで体験した学びと気づきの多い時間のシェア会JOIN ME! チケット → https://sharing-schumacher2024.peatix.com そして、研究、教育活動、発信を安心して続けられるためにチケットを買ってもらえたら嬉しいIt really helps!(イベント翌日の18日までチケット買う形で応援することが可能) 文脈 8月に久しぶりに、友人であり敬愛している先生でもあるサティシュクマールと、妻のジューンさんの家に遊びに行ってきた。問答や演説するサティシュとは違う、普通に料理をしてゲストをもてなす家庭的なサティシュと過ごせたのは、とても貴重な体験だった。偉大なる普通の人 二人の日々の暮らし、家族としての難題、平和のプラクティス謎に、トラウマについて二人へ熱く語る僕(ガボールマテもめっちゃすすめた) そんな、話やその直後に始まった、武蔵野大学ウェルビーイング学科とのコラボ企画で行った 【シューマッハカレッジ7日間体験特別プログラム】ソーヤー海の裏話解説付き なんと、僕たちのプログラム中にシューマッハカレッジは、閉鎖が決定されたニュースが流れた サティシュの授業の中で”We have a small crisis”「私たちは、小さな危機に直面している」と語っていたのが印象的だった。 教授法、アート、哲学、現象学、間主観性、Gaia, Deep Time Walk, オーガニック、コンポスト、瞑想、先住民のエルダー、レッドウッドの森、2000年の楡の木、サイケデリックと繋がり、リジェネラティブ経済学、システム思考、詩、歌、踊り、祈り、人間も自然希望と絶望、表と裏、科学とスピリチャリティ 無銭の巡礼と億万長者に支えられた教育革命(DartingtonもSchumacher Collegeも)そして、赤字経営の素晴らしい大学の「小さな危機」 ECOlogy, ECOnomy, EDUcation 色んな面白い話や気づきがあったので、ちょっとでもみんなと分かち合いと思った サティシュとインドへのお誘い 【申込開始!】11月17日-23日インド「ガンジーと3つの平和 Triple Peace」サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァの特別合宿 開催概要 17日のお話会 チケット…

    • ALL
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年9月4日

    アジア・エコバーシティ・ギャザリング 2024@NEPAL レポート

    3回目のアジア・エコバーシティ・ギャザリングが5月11日~15日にネパールで行われた。 日本からは、僕と中島美紗子と中島麦音の3人が参加した。 素敵な体験をみんなとシェアしたかったのと、日本のエコバーシティ運動に関わる仲間たちを見つけるためにこの記事を書くことにした。 一緒に活動したい人とぜひつながりたい。 Ecoversities Alliance は、現代の重大な問題に応えるために、人間とエコロジーの繁栄を育む高等教育を re-imagine 再想像することに取り組んでいる世界中の学習(教育)実践者のコミュニティです。https://ecoversities.org 因みに今年の国際ギャザリング(数百人規模)は、ブラジルで8月17日-22日(2024年)に行われた。ちょうど、シューマッハカレッジに行ってたから、残念ながら今年も行けなかった。 シューマッハカレッジも、実はエコバーシティの一つ。サティシュとマニッシュもガンジーの思想を実践している仲間たち。 ここまでの ECOVERSITY エコバーシティ関連の記事はここ → http://tokyourbanpermaculture.com/tag/エコバーシティ/ ECOVERSITYのウェブサイトはここ → https://ecoversities.org 今年のエコバーシティギャザリングは、ネパールで開催されたのもあって、ネパール人とインド人が多かった。起業家を育てるKings Collegeが主催していたみたいで、僕はそのビジネススクールの教員と代表などとバスで会場に向かった。印象的だったのが、彼らが数時間ずっと笑いながら哲学的な議論したり、みんなで大声で歌ったりしていたこと。遠足に行く元気な子供みたいな、イキイキとした雰囲気だった。 会場は、大きな川沿いの手作りリゾートのような場所。ほとんどの参加者は、テント泊。山水がそのままたまるプールがあり、ラフティングやカヤック体験も提供しているところ。 主催者曰く、大学でギャザリングすると、みんなが囚われたままでエコバーシティのスピリットに入れないので、色々探していたら、この会場に導かれたと。 セッティングは、ずごく大事。 Un-conference (非学会)は、ゆるいけどまとまりがあり、なんでもウェルカムな感じもあるけど、アジェンダもある、絶妙な無秩序と秩序の間。キッチリはしてない。それぞれが、自分のやりたいセッションを提供したり、特別ゲストがワークをしたり(ネパールだったからマインドフルネスが多かった)、お互いの活動をどう応援し合うかのゲームセッションがあった。 そんな中、 ・教育とはなんなのか? ・現代のさまざまな危機と、学校教育はどう関係があるのか? ・学ぶとは? ・遊ぶとは? ・お互いを大切にするとは? ・地球で暮らすとは? ・to live in…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ギフトエコロジー
  • 2024年8月29日

    【申込開始!】11月17日-23日インド「ガンジーと3つの平和 Triple Peace」サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァの特別合宿

    平和活動に生涯をかけてきた、サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァと暮らしながら学べる貴重な機会! Earth University /ヴァンダナ・シヴァ、サティシュ・クマール、TUP/ソーヤー海のコラボ企画。 詳細は → http://tokyourbanpermaculture.com/2024/10/13/india-satish-vandana-final/ プログラム詳細 プログラム参加費:22万円 含まれるもの: ナブダーニャ農場でのEarth Universityプログラム代(宿泊と食事含む)、セッションの通訳、参加者向けの補足セッション、ナブダーニャ農場での前泊後泊(17日と23日)←日本人向けのオリエンテーションと復習/学びのハーベスト 含まれないもの:現地(農場)までの交通手段と費用(飛行機やタクシーなど)、保険 定員: 15人(一般募集枠) + 2人(若者枠) スケジュール詳細: 現地集合&現地解散(デラドゥンのナブダーニャ農場。リシケシの近く) 11月17日:午後 デラドゥンのナブダーニャ農場集合、チェックイン 11月18日:本編スタート 11月18日~22日:ガンジーと3つの平和 Triple Peace 日本語通訳と補足付き 11月22日:午後、日本のメンバーでふりかえりとクロージング 11月23日:自由解散 申込:https://forms.gle/j5HrtDj5Z1L85utE8 連絡先:tup.tour(a)gmail.com  (a)を@に変えてください BONUS INFORMATION *本編の前に開催される特別企画(自主参加、僕は一参加者としていく予定) 11月15日-16日に、ラジャスタンでサティシュとヴァンダナが参加する特別イベント Earth Journey…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年8月24日

    危機の真っ只中から学ぶこと。 シューマッハカレッジの終わりと始まり

    最近、オルタナティブな世界の伝説的な場所が次々と危機に陥っているように見える。 伝説的なエコビレッジのフィンドホーンの財団が崩壊し、去年初めて訪れた世界最大のエコビレッジオーロヴィルも、政治的内戦状態(殺し合いではないけど、長期住民の追放、家や若者の居場所や森などがブルドーザーで潰されていた)。 そして、これから1週間過ごすシューマッハカレッジもとても厳しい状況に直面している。 なぜなのか? コロナ禍? 新自由主義経済政策? 高齢化? なかなか、興味深い現象だと思っている。 What can we learn from this? 明日からシューマッハカレッジのプログラムが始まる。今回は、ウェルビーイングの研究や教育、ビジネスなどに関わっている日本人の集まりに作ったプログラム。 彼ら、彼女らに向けて、シューマッハカレッジの現状を伝えたかったので、プログラムが始まる前にメッセージを送った。 シューマッハカレッジの現状や、危機からの学び方について興味がある人は、check it out. 前書き イギリスに来てから、サティシュ・クマールの家で一泊して、今回の経済学のセッションを行う教員のジェイ・トンプトの家で過ごしながら、シューマッハカレッジの現状の話しを聞かせてもらった。 僕たち(海、茜、サティシュ、ジェイ、シューマッハの教員など)が取り組んでいるのは、人類が直面しているさまざまな複合的な危機(ポリクライシス)の根源を理解しようとしながら、平和で全ての人や生命が健やかに生きられる未来を育んでいくことだと思っている。 大きなテーマでありながら、それぞれが身近なところでこれらの危機を体感して、さまざまな実験を行っている。 例えば、僕は、自分や家族のうつ病を研究と実験のテーマにしていたり、いすみ市のコミュニティを対象に鈴木菜央(武蔵野大学の教員)と茜などと実験していたり。 シューマッハカレッジも、危機の真っ只中で学びと実験を重ねている。今回の企画もシューマッハカレッジの事務局との連絡がなかなか進まず(スタッフが入れ替わったり)、周りからシューマッハカレッジが経済的な危機に陥っている噂を聞いていた。実際は、それより複雑で面白い状況である。 ただ楽しいシューマッハカレッジ体験を行うこともできるかもしれないけど、より深い学びと探求は、「枠の外」で起きていることを同時に扱うことだと思っている。授業の中でパッケージされたコンテンツが「学び」だけではなく、その周りで起きていることを切り離さずに、ホリスティック(全体性)に物事を捉えていくことに、重要な叡智があると信じている。 What is happening outside the box? What can we learn from…

    • ALL
    • アクティビズム
    • 仲間たちと活動
  • 2024年8月9日

    【動画】半年分のお誘いと、コミュニティリーダーシップ

    余市エコビレッジでパーマカルチャーデザイン入門コース中 まだ、うまくメルマガ/ブログとYOUTUBEを連動させることが、できてないことが悩み。 とりあえず、最近アップした動画を二つシェア 半年分のお誘い(2024年8月〜2025年2月の告知)インドでサティシュ、ベトナムでDUP、タイ王国でエコビレッジデザイン 【人新世の時代】コミュニティリーダーシップとは?小山宮佳江、吉田俊郎、ソーヤー海 SCHEDULE 2024-2025 11月17日〜23日 ヴァンダナ・シヴァとサティシュ・クマール Gandhi, Globalization, Earth Democracyトレーニング@ナブダーニャ農場 INDIA詳細と申し込み → http://tokyourbanpermaculture.com/2024/10/13/india-satish-vandana-final/ 11月1日〜10日 サティシュ・クマール日本ツアー*11月3日一橋大学のイベントに辻信一さんと参加するよ 12月1日〜7日 Dances of Universal Peace(DUP)世界平和の踊り国際トレーニングキャンプ@ベトナム申し込み:https://dup.projectawe.vn*参加予定 11月30〜8日 国際パーマカルチャー大集会 IPC@台湾オフィシャルサイト → https://www.ipctaiwan2024.org/archives/event/ipc-conference日本語専用サポートサイト → https://ipc15taiwanforjapan.tumblr.com  12月24日〜1月1日 タイ王国プラムビレッジ・マインドフルネス・リトリート*通訳で参加予定 2025年 NEW! 1月5日ー2月5日 タイ王国 Gaia Ashram EDE エコビレッジ・デザイン・エドゥケーションhttps://gaiaschoolasia.com/ecovillage-design-education/

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
  • 2024年8月7日

    【キンセントリック】自然とは?「自然」の定義に人間を含める運動

    キンセントリックについての研究を進めていて、面白い記事がGuardianという新聞にあったので、シェアしたくなった。 面白いポイントと思ったのは → 会社の取締役会に自然の代表者を任命する動き(ヨーロッパでは、複数の会社や政府機関が自然の代表を理事会などに任命する動きが出ているみたい)→ 辞書の定義を通して、自然と人間を分離させている世界観を変えようとする動き→ イギリスの辞書には、1870年代まで自然の定義に人間が含まれていた事 → キンセントリック関連の僕の記事はここ What is ‘nature’? Dictionaries urged to include humans in definition「自然」とは何でしょうか?辞書の定義に人間を含めるよう求められている Defining nature as separate from people perpetuates troubled relationship with the natural world, say campaigners 自然を人間から切り離したものとして定義すると、自然界との困難な関係が永続する、と運動家らは言う フリーダ・ゴームリー氏が自然の辞書的定義を初めて聞いたのは、昨年、コーンウォールの植物園兼保護センターであるエデン・プロジェクトでの会議中にだった。…

    • ALL
    • アクティビズム
  • 2024年7月27日

    11月17日-23日インド【3つの平和 Triple Peace】サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァの特別合宿!

    去年の「Gandhi, Globalization, Earth Democracy」に引き続き、今年も日本人向けの企画を準備中。 平和活動に生涯をかけてきた、サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァと暮らしながら学べる貴重な機会! 最新の詳細 → http://tokyourbanpermaculture.com/2024/10/02/india-satish-vandana-2/ サティシュ・クマール 88歳 (Satish Kumar)イギリスの思想家、平和活動家。インド西部ラージャスターン州生まれ、9歳で出家しジャイナ教の修行僧となる。18歳のとき還俗。マハトマ・ガンディーの非暴力と自立の思想に共鳴し、2年半かけて、核大国の首脳に核兵器の放棄を説く1万4000キロの平和巡礼を行う。E.F.シューマッハー(イギリスの経済学者、『スモール・イズ・ビューティフル』の著者)とガンジーの思想を引き継ぎ、イギリス南西部にスモール・スクールとシューマッハー・カレッジを創設。エコロジー&スピリチュアル雑誌「リサージェンス(再生)」編集長。 ヴァンダナ・シヴァ 71歳(Vandana Shiva) www.navdanya.org/哲学者、環境活動家、科学哲学博士。有機農業や種子の保存を提唱し、森林や水、遺伝子組み換え技術などに関する環境問題、社会問題の研究と実践活動に携わる。有機農法の研究と実践、普及のための拠点として、NPO「ナヴダーニャ(9つの種)」を設立。これまでに300を超える専門的論文を発表し、多数の本を著者・共著者として出版。それぞれ多くの言語に翻訳されている。ライト・ライブリーフッド賞や福岡アジア文化賞・大賞など受賞多数。 エコロジーとフェミニズムを結び付けた「エコフェミニズム」という領域を開拓した人物と評される。活動の根底には「アース・デモクラシー(大地の民主主義)」という思想を提唱している。 今年のテーマは、 Gandhi and the The Triple Peace: Peace within, Peace with People and Peace with Nature ガンジーと3つの平和:心の平和、人との平和、自然との平和 より実りがある参加にするために、 → 日本人向けの幾つかの特別セッションを企画中…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年7月20日

    7月26日 Ecovillage talk by Kai & Om from Gaia Ashram, Thailand “Challenges of Community”

    タイ王国のエコビレッジ「ガイアアシュラム」の創始者(大先輩)Omとのオンライントーク(英語) 申し込み不要、3-4時の間にzoomリンクにクリックするだけ。 来年の年始からOmと、世界中のエコビレッジリーダーと一緒にEcovillage Design Education認定コースを行う予定。JOIN US! ***Below is the announcement from Gaia Ashram*** Exciting Announcement! Gaia Ashram presents the Ecovillage Journey Series:”Unveiling the Setup & Challenges of Community: Peace and Permaculture Dojo” Save the Date:…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年7月10日

    7月26日『リーダーシップ』の公開講座 Community Leadership Program

    エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program *7月11日リンクが間違っていたので、なおしました 6月から始まったCommunity Leadership Program 毎回楽しくコミュニティについてお話ししています。 今回はおまけ講座として『リーダーシップ』について話します。 7月27日の公開講座の詳細と申し込みは https://clpvol02.peatix.com Community Leadership Trainingのプログラムでは、リーダーシップについて毎回さまざまな視点から扱っている重要テーマですが、改めてそれぞれの講師がリーダーシップについてどう考えているのかを公開講座にすることにしました。 コミュニティ活動に長く取り組んできた3人の実践者から、リアルなリーダーシップ話をします! こんなテーマについて話す予定です・「リーダー」と「リーダーシップ」の違い・ピラミッド構造(弱肉強食)を再生産しない、リーダーシップとは・全ての人や存在を大切にするリーダーシップのあり方 BEING とやり方 DOING 【公開講座】2024年7月26日(金)10:00-12:00オンライン(アーカイブあり)無料参加者:ソーヤー海、吉田俊郎、小山宮佳江お申し込みいただいた方にzoomのリンクをお送りします。 6月から始まったプログラム、途中からでも通し参加できます。(今までのものはアーカイブで提供できます)単発の参加もできますので、ご検討ください。 コミュニティに希望を持っている、興味がある、または、絶望している、それでもつくろうとしている、そんな方へのメッセージです。アメーバーのようにとらえどころのない、自在に変化する、正解も不正解もない、そんなコミュニティ。ただ、コミュニティ、関係性が、生きていく上で大切な存在であることはみなさん感じているのではないでしょうか。 お互いを大切にし合うコミュニティを育むためには何が必要なのか?地球で起きているさまざまな危機と向き合いながら、生態系と社会のリジェネレーション(再生)に取り組むコミュニティとは、どういうものなのか?既存のシステム(生態系、国際情勢、石油社会)が崩れる中、この時代に必要なリーダーシップとはどういうものなのか? このプログラムは、これらの問いを深く考えながら、【平和】と【エコロジー】に根ざしたコミュニティづくりを実現するために役立つ重要な視点、技術、ベストプラクティスを提供するチャレンジです!世界中で開発されたさまざまな手法を紹介しながら、コミュニティという複雑なシステムのあらゆる側面を解説していきます。 今回扱う予定の13のテーマ・世界観(6/4)・心理的安全(6/18)・ビジョン(7/2)・アディクション/中毒・依存(7/23)・経済(8/13)・エコロジー(8/27)・ダイバーシティ(9/3)・対立(9/17)・意思決定(10/1)・精神病(10/29)・グループダイナミックス(11/12)・ガバナンス(11/26)・スピリチュアリティ(12/17) 過疎化する世界各地の村から、60年代に流行ったインテンショナルコミュニティ、既存の地域でつながりを育むトランジションタウン運動、エコビレッジ、市民運動などが必ず直面する人間関係の問題や経済的な難しさを、皆さんと一緒に乗りけていきたい思いで、このプログラムを開催することにしました。 12月17日まで行っている本編の詳細と申し込みは*単発も参加ありhttps://peatix.com/event/4046984/view?k=eb67c43a9dd044f9db3b33ea1b6344b6572df95f 2024 SCHEDULE 7月21日吉度ちはるさんの野草料理教室とパーマカルチャー@DOJOhttp://tokyourbanpermaculture.com/2024/06/18/yasou-yoshido-chiharu-event/ 8月2日〜9日 パーマカルチャーデザイン入門コース@北海道の余市エコビレッジhttp://tokyourbanpermaculture.com/2024/05/26/permaculture-design-yoichi/ 11月16日〜23日 ヴァンダナ・シヴァとサティシュ・クマール Gandhi, Globalization, Earth Democracyトレーニング@ナブダーニャ農場…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • 仲間たちと活動
  • 2024年7月7日

    【動画】パレスチナ連帯キャンプ中に、平和道場に来た優希くんのDOJO体験談

    *募集中:8月以降からDOJOボランティアスタッフ詳細は→ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScblBIOj2kjIv7Svaw6R24VQyV-_UW9VjUjj_AAqvF8pjvXEA/viewform パーマカルチャーと平和道場 https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home 僕は、大学一年生の時に初めて戦争(米国によるアフガニスタンの空爆)に対してアクションをとるところから、平和活動、環境活動、パーマカルチャー、NVCなどと出会ったので、今も学生たちが立ち上がっていることが知れて、心が動いた。 撮影した日(6月27日)には、まだ東京大学でイスラエルの攻撃に抗議する「パレスチナ連帯キャンプ」が行われていたみたい。 残念ながらニュースにはあまり出てこないけど、おそらくSNSで発信されていると思う(僕は、SNSやってないから分からない)。 POWER TO THE PEACEFUL *ブログには投稿しきれない動画をyoutubeにアップしているので、よかったら他の動画も見てね。 ちなみに、この内容でおすすめ情報 → 911同時多発テロから20年 – 平和活動を振り返って → クローズアップ現代 東大紛争秘録~45年目の真実~ →禅僧であり平和活動家のティク・ナット・ハンの教え https://www.youtube.com/watch?v=7bCUL1wyVh0 → 平和と戦争についての僕のブログ記事 → コミュニティ・オーガナイジング → 本 『独裁体制から民主主義へ』 ジーン・シャープ → 本 『怖れるなかれ (フィア・ノット) ー 愛と共感の大地へ』ビノーバ・バーべ with サティシュ・クマール…

    • ALL
    • アクティビズム
< BACKPAGE 3 / 20NEXT >‹12345›»
Back to top

Categories

  • ALL (161)
  • TUPの活動 (217)
  • アクティビズム (237)
  • エコビレッジ (2)
  • ギフトエコロジー (24)
  • コロナウイルス時代に寄せて (8)
  • ソーヤー海blog (338)
  • ソーヤー海の経済学 (31)
  • ソーヤー海出演情報 (179)
  • ソーヤー海取材記事 (34)
  • パーマカルチャー (121)
  • パーマカルチャーと平和道場 (108)
  • マインドフルネス (24)
  • 仲間たちと活動 (184)
    • Pick Up GREENZ (52)
    • RadioActive Radio (26)
  • 共感でつながる(NVC) (42)
  • 子育て (3)
  • 未分類 (12)
  • 買う人からつくる人へ (11)

TEDx

https://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

ギフトエコノミーについて

https://www.youtube.com/watch?v=BNcLGO_nNJ0

tokyourbanpermaculture

あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマ あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマカルチャーでマルシェしてます。
TUPでおなじみレミとロミーが在来固定種有機野菜の量り売りや、グルテンフリー・ヴィーガンでおいしいスイーツやハーブティーや蒸留水などの販売してます。

くわしくは鎌倉アーバンパーマカルチャーのサイトやFBから♡

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日本で8500部発売済みの「みんなのちきゅうカタログ」台湾で発売されました!
ご縁のある方、台湾在住サンタさんに教えてさしあげてください🎅

設楽さんの本も出版されている価値観が近い出版社さんより♡

#みんなのちきゅうカタログ
「みんなのちきゅうカタログ」韓国語が出版されました!
韓国語にご縁のある方、ぜひ広めてください♡

シンプルで意味深く、こどもだけでなく大人も読める本なので、韓国語の教材にもなるとおもいます^ ^

記号的な文字がとても美しいです♡

#みんなのちきゅうカタログ
鎌倉アーバンパーマカルチャーの月いちのマルシェが始まります🍁
⁡
鎌倉アーバンパーマカルチャーとは、ソーヤー海くんの共生革命を鎌倉で実践しているグループです。
⁡
出店のご紹介は、刻々とアップしていきます。
お楽しみに!気軽に遊びに来てください😊
インスタのフォローもぜひ!
@kamakuraurbanpermaculture 
⁡
🧡日時
2021.11.28(日)10:00-15:00
⁡
💛出店予定のもの
・島根県海士町からの無農薬玄米・白米
・藤沢・柿右衛門農園さんの無農薬在来種固定種野菜
・種子島から直送の蜜芋・安納芋
・魂の使命をみる占い
・整体
・ハーブやお花のワークショップや販売
・ソーヤー海の本
・本や古着販売
・体に優しくておいしいフードとスイーツ
⁡
🧡場所
鎌倉市雪ノ下1-15-15
野尻邸(旧大佛次郎茶亭)前の、2台分のパーキングスペースの細道の奥です
⁡
※駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は停められます。
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#kamakuraurbanpermaculture
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日曜日は自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」最終日でした😌
@freedom__university
⁡
9月に表参道から永田町に引っ越した屋上ガーデン
たくさんの仲間たちの協力のおかげでこんなに植物たちが元気に育っています🌿🏢☀️
⁡
この場所がこれからどんな風になっていくのか?
2022年の11期も楽しみです!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学 #永田町grid
湘南パーマカルチャー仲間の浅川あやちゃんが鎌倉から二宮に300坪のパーマカルチャー基地をもち、大人気だったショップ日用美を、シャビーな洋館に移し数年が経ちました。

自然と暮らしが美しく生かし合う場所がすくすくと育っています。

あるものはすべて丁寧な手仕事。
大切な人にぬくもりを贈り合う季節に向けて、ゆっくり選びたい品々があります。

駅からも徒歩圏。週末の小旅行にどうぞー♡

#日用美
#種ピアス
🌿👨‍🌾🌏✨ いかしあうデザイン 🌿👨‍🌾🌏✨
いかしあうデザインカレッジ3期生募集開始!
⁡
@greenz_jp 編集長の鈴木菜央とソーヤー海がタッグを組んで、今年3月に始まったオンラインでの学びの場。
10月スタートの3期生の募集が始まりました!!
⁡
2人によるゼミ、「いかしあうデザイン」の実践者を招待して行うゲストトーク、そしてメンバーとのつながりを深めていくコミュニティビルディングやサークル活動など、モリモリの内容😄
⁡
詳細ページ、ぜひご覧ください⇩
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
一体どんなことやるの?どんな雰囲気なの?と気になる方向けに、16日(木)夜に体験&お話会も開催します⇩
https://peatix.com/event/2904702
⁡
illustration by @elie.visualdays 
Thank you💛
⁡
#greenzjp #鈴木菜央 #東京アーバンパーマカルチャー #ソーヤー海 #いかしあうデザインカレッジ
今日が急遽お引越しの日となったので、思い出のcommune gardenを☀🏢️🌿
⁡
先日の表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日のあと、残った人たちで屋上で夕涼み中の素敵な一コマ!
@freedom__university
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
昨日は表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日でした☀️😢🌿
@freedom__university
⁡
数ヶ月かけて10期のみんなと作ってきた新しいガーデン。そこで育った植物を使って染め物をしました💛
⁡
この場所で過ごした時間と収穫をたっぷり味わえた1日。さぁ、来月は永田町へ進出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
みんなのちきゅうカタログ、5刷になりました㊗️
みなさまのおかげです!
夏休みの課題にもおつかいいただけると思います😊
昨日は7回目の実践!アーバンパーマカルチャー講座 @freedom__university 🌿
⁡
屋上で藍染め体験をしました😄
講師ののりかさんが液体をかき回している姿は、魔女にしか見えませんでしたね🧙‍♀️
⁡
個性豊かな作品が完成!
夏休みの工作を思い出すような、楽しいひとときでした💙
ガーデンに生い茂る植物たちとブルーがまた素敵な空間を演出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#藍染め
🌼実践!アーバンパーマカルチャー講座🌼@freedom__university 
⁡
今回の10期では、新たな実験の場にみんなの思い思いのスペースを創造中🧑‍🎨
⁡
こちらはアーシングコーナー。ハンモックも設置されました!箱を作ったり、イスを塗ったり、これからどんな憩いの場になっていくかな✨
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アーシング
オンラインコミュニティ「いかしあうデザインカレッジ」の2期生を募集中😄🙌
⁡
greenz.jp編集長の鈴木菜央とTUPのソーヤー海がタッグを組んで、コロナ後の人生と暮らしのデザインをオンラインで学ぶ場が3月にスタート
⁡
毎月2人によるワークショップ、ゲストの講義、メンバーのつながりを深めるコミュニティビルディングなどが開催されています🌿
⁡
オンラインだけでなく、オフラインでゲストに会いに行くツアーも行われたり、メンバー主導のサークル活動も始まりました!
⁡
2期生も加わったらますます楽しい企画が増えていきそうです!一緒に学びながら実践していきたい方は、ぜひ仲間に加わりませんか?
⁡
応募締切は23日(水)です🙋🏻‍♀️詳細はこちらへ☟
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
#tokyourbanpermaculture #greenzjp 
#東京アーバンパーマカルチャー #鈴木菜央 #ソーヤー海 #いかしあうつながり #いかしあうデザインカレッジ
7月にシューマッハカレッジ体験リトリート @browns_field 
&オンラインプログラムが開催されます😄
 
シューマッハカレッジの経験豊富でユニークな教授たちによるオンラインセッションを体験しながら、いすみの多彩な仲間と共に日本版のホリスティック教育(Soil Soul Society)を大好きなブラウンズフィールドで融合する新企画!
⁡
リトリートは11日〜17日
オンラインは12日〜16日
 
引き続き参加者募集中✨
ぜひ詳細を見てみてください☟
⁡
https://2021schumacher-japan.mystrikingly.com/
 
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#シューマッハカレッジ
#ブラウンズフィールド 
#ホリスティック教育
#千葉県いすみ市
ポットラックランチ中の楽しい瞬間😄5月の実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学にて☀️

持ち寄りごはんは、みんなとより深くつながれる素敵な機会!無理のない範囲で、参加できる人たちで毎回やっています🥗

@freedom__university 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#ポットラック
日曜日は5回目の 実践!アーバンパ 日曜日は5回目の
実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学☀️

今までずっと使ってきたみどり荘の屋上ガーデンから
新しい実験の場を見下ろした動画です😊🌿

アーシングするスペース、野菜、水を貯める仕組み作りなど…… それぞれがやりたいことに自主的に関わりながら、1日いろんな作業が進みました!

ここがこれからどんな場所になっていくのか楽しみ!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
4月のアーバンパーマカルチャー講座@ 4月のアーバンパーマカルチャー講座@自由大学で、屋上にニョキニョキ生えているアロエを使ってローション作り🌵

ガーデナー魔女の石田紀佳さんに教えてもらいながら作りました!アロエを切って、ブレンダーにかけて、アクを取りながら煮て、濾して。

途中でふしぎな香りが部屋の中を漂っていたり、色の変化なども楽しみながら完成😆

明日の講座では、ニラ醤油を作るそうです!

@freedom__university 
@kusaki_to_teshigoto 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アロエローション
5月12日〜14日 小屋づくりワークショップ第二弾(一日参加だけもOK)参加者募集中です!海くんのメッセージをご紹介👨‍🌾

今日も、小屋作業をしていて
1時間以上かけてやってみたことを
結局、ダメだと気づいてもとに戻した
地道な作業

だけど、道具もどんどん使えるようになってきたし
家の構造も作り方も分かってきたし
なんかすごく生きるちからと
暮らしの想像力がレベルアップした感じ
生きる自信が増した

同じような世界観を目指している人と
出会いながら、学びあって、助け合って
コミュニティを創造する

今の時代だからこそ
よりその喜びと重要さが引き立つ
一緒に自分の全体性を大事にしながら
小屋を作って、コミュニティを体感しよう

🌿詳細とお申し込みはこちら🌿
https://peatix.com/event/1905162

#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#小屋作り
植物の大移動スタート🌿💪🌿  植物の大移動スタート🌿💪🌿

昨日のアーバンパーマカルチャー講座では、ずっと植物が置いてあった屋上ガーデンから、少しずつ新たな実験の場へと移動開始!

ただでさえ不安定で危ないハシゴ🪜
そこをみんなでバケツリレー式に気をつけながら下に下ろしていきました🪴

なんていいチームワーク!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカル さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカルチャー👨‍🌾☀️
@freedom__university で4回目の講座でした

朝から気合い十分な海くん!手には広尾から表参道まで歩いてくる途中、摘んだり拾ってきた植物のブーケ💐

屋上ガーデンに上がってから、みんなで一つ一つ触ったり匂いを嗅いだりしてみました🌿

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
インスタグラムでフォローする
This error message is only visible to WordPress admins
東京アーバンパーマカルチャー

パーマカルチャーツアーやってるよ。

申し込む