DOJO ボランティアスタッフ募集! 2022 8月〜
パーマカルチャー的生活を日々実践しながら、DOJOで必要な作業を手伝ってくれる2ヶ月間のボランティアスタッフを募集中! DOJOで暮らしながら、食べ物を育てたり、敷地の維持管理をしたり、来DOJO者と接したり、建物を直したり、リトリートのスタッフをしたり → DOJOについてはこの記事がおすすめ →DOJOのホームページも参考にしてみて 2021年の8月からはじめて、これまで10人くらいが来てくれているよ。 とっても助かっています!!! そしてなによりも、みんながここにきてともに暮らしをすることで変わっていくのを見るのがうれしい。 期間 2ヶ月くらい *その後、話し合いで延長も可能(お互いに合う新しい形を見つけることも) 時期 枠が空き次第 興味があったらいつでも問い合わせてください!お互いのスケジュールをみて、開始時期を調整しましょう。 ※以前は「○月-○月の○期募集!」と期間を決めて募集していましたが、ボランティアスタッフと一緒にDOJOを運営していく仕組みが安定してきたので、基本的にいつでもウェルカムの体制に入りました!ただスタッフ枠が空いているかどうかと、受け入れやすいときとそうじゃないときがあるので、相談して決めるかたちをとりたいと思っています〜 条件 ウーフ(WWOOF)やワークエクスチェンジと同じような条件のボランティアスタッフ。 宿泊: 小屋か持参のテント 食事: 食材(ベジタリアン)あり 作業: 週5日、1日6時間くらい その他: 温シャワーあり。Wi-Fiなし。 滞在期間の暮らしにコミットできる人:ボランティアスタッフとしての2ヶ月間は深い体験や学びを得るために、DOJOでの暮らしや作業に集中できる状態で来てもらうことをおすすめしている 共同生活が楽しめる人:他の人と連携がとれたり協力できる人 自主的に作業が進められる人 体力がある人:農的暮らしなので体を使う作業がほとんどなのと、複数の人と暮らしたり活動するので精神的な体力も必要 柔軟な人:DOJOは複数の人が関わっていたり、方向性が変わったりするので、しなやかに対応できることが重要 実践的に学びたい人 ともに暮らしてながらお手伝いやサポートをしたかったり、パーマカルチャー的な暮らしやDOJOで大切にしていることを学びたいという意欲的な人を求めているよ! 予想される作業 ロケットストーブやオーブンで薪料理 掃除や整理 苗の水やり 草刈り 竹切りや竹炭作り コンポストトイレの管理…