7年目を迎える、僕たちの国際的パーマカルチャーデザインコース(以下、PDC)
無料説明会のご案内で〜す
日時:4月16日(日)1730-1830頃@ZOOM(詳細は下)
PDC 詳細と申込:https://permacultureacademyjapan.my.canva.site/2023pdc-japan
PDCのメイン講師3人と、ゲスト数人が出演する予定です。
僕が、ニカラグアのパーマカルチャー農園でボランティしていた頃、PDCをどこで受けるかを相談したときに、「パーマカルチャーを教えるのが上手な人と、成熟した現場で選ぶことが重要」って教えてもらった。
彼のおすすめは、僕がPDCを受けて、さらに2年間研修生活をしたBullocks Permaculture Homesteadだった
7年前に始めた、僕たちのPDCも、多様で経験がある3人のメイン講師(さらにゲスト講師も)と、成熟した3つの特色の違う現場で学ぶ、自信作!
Come Join Us!
国際的な実践者の講師チーム

Phil Cashman フィル・キャッシュマン
東京の茅場町にあるEdible KAYABAEN、パーマカルチャーAWA(mujiの記事)、釜石市のコスモス公園、そして今回のPDC会場となるSuper Natural Deluxを手がけてきた、僕が日本で一番尊敬しているパーマカルチャーデザイナー!

Kyle Holzhueter カイル・ホルツヒューター
最近NHKの番組で特集された、自然建築と左官のプロ。ストローベール建築の博士(日本大学)でもあり、世界中でデザイン、施工、ワークショップを行っている実践者。岡山にある3万3千平方メートルの広大なフィールドパミモミで、耕さない田んぼ、大地の再生、自然建築などを大展開している。

Kai Sawyer ソーヤー海
2011年にTokyo Urban Permacultureを立ち上げて、都会でパーマカルチャーを普及する活動に12年間取り組んできた。Urban Permaculture Guideやみんなのちきゅうカタログなどの本を仲間たちと制作したり、ブログ、Youtubeでパーマカルチャーの世界観を発信している。2016年には、2700坪のパーマカルチャーと平和道場(暮らしの学校)を立ち上げて、楽しく自由で創造的な暮らしを実践している。自由大学とのコラボで、永田町の屋上コミュニティガーデンも展開中。とくに、興味があるのはソーシャル・パーマカルチャー(コミュニティデザイン)、パーマカルチャー経済、パーマカルチャーと子育て!
それぞれの活動をより詳しく知りたい人は、リンクやPDCのウェブサイトで!
日時:4月16日(日)1730-1830頃
開催方法:Zoom
参加費:無料
ホスト:フィル・カイル・海
※内容は録画し後日公開予定です。
気になる方は顔出ししなくても大丈夫!
参加方法:1730になったら下記リンクをタップしてご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/85375775496?pwd=M0tDRXovNEZJSis0c2JtTlFBK2pNdz09
PDC 2022のTUP記事:パーマカルチャーデザインコース PDC 2023 申込スタート!
PDC 詳細と申込:https://permacultureacademyjapan.my.canva.site/2023pdc-japan
PDC申し込みフォーム:https://forms.gle/CSrySaLgE5m9JMkX6