• Facebook

  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • Facebook
  • home
  • トーク

トーク

  • 2023年5月22日

    6月18日「禅とパーマカルチャー」喜びが軸となる世界へ@北鎌倉円覚寺

    *リンクが壊れてたので、新しいリンク 去年、鎌倉の建長寺で開催されたZen 2.0のイベントがきっかけで、円覚寺(北鎌倉)管長横田南嶺老師とトークライブをする流れになった。 僕の世界観やbeing(在り方)は、ものすごく禅/マインドフルネスに大きく影響されている。禅僧ティクナットハンのbeingに感動して以来、その道をゆるく歩み続けてきた。 そして、僕のもう一つのパッション、パーマカルチャーを禅とマッシュアップ?リミックス?統合?する、ワクワク企画。(ま、何事も無情だから期待せず平常心) Zen 2.0と横田老師企画なので、どういう人が来たり、どういう雰囲気、流れになるかが楽しみ。ま、流れは自分で作っちゃうから、そこはいつもの感じになるだろうけど。パッション全開 思い出し話オーストラリアかどこかで会った人が、”im-permaculture”っていう話をしていて、パーマカルチャーのパーマ permanent(永続)への問題提起をしながら、impermanence(無常)の文化(つまりは禅?)の話をしていた。 全ては無常 自然の暮らしをすると、無常の美しさと「あたりまえさ」に感動することが日常になる せっかくこんなに素敵な地球で生きているんだから、毎日感動して、希望の種を植えて、愛の波紋を広げていこう we are impermanentwe are togetherwe are love イベントの詳細とイベントはhttps://www.zen20.jp/event-details/zentopamakarucha-yorokobigajikutonarusekaie-imanojidainimotomerarerukyoikutoningentoshizengakyozonsurujizokukanonakurash 禅とパーマカルチャー 〜喜びが軸となる世界へ〜 ・今の時代に求められる教育と人間と自然が共存する持続可能な暮らしの実践とは? 今の時代に求められる、「教育」と「人間と自然が共存する持続可能な暮らし」の実践のあるべき姿とは・・? 一般社団法人Zen2.0が、禅の精神を引き継ぐ臨済宗円覚寺派管長の横田南嶺老師と、持続可能な生活スタイルのパイオニアであるソーヤー海氏の特別対談をお届けいたします。タイトルは「禅とパーマカルチャー 〜喜びを軸にした未来への道筋〜」。禅の教義とパーマカルチャー(私たちを支えるすべてのシステム)の理念のコラボレーションを通じて、「共生」と「持続可能性」についての洞察を深めるとともに、それらが「教育」のあり方、ひいては未来のあり方にどのように繋がっていくのか、探求する時間をお届けします。 以下、当日のタイムラインとなります: 13:30 開場 14:00-14:05: イントロ 14:05-14:25: 横田老師による坐禅指導 14:25-14:55: ソーヤー海さん講演 14:55-15:05…

    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
    • マインドフルネス
  • 2023年1月11日

    1月14日(土)10時[無料] 太陽とつながる暮らしの楽しさと自由になることオンライントーク

    最近は、エネルギーについて毎日考えている。 パーマカルチャーで意識を向けるのがエネルギーと、いかに「良い」エネルギーフロー(循環)があるような暮らしのデザイン。 そうすると、暮らすだけで生態系が再生されていき、生活が楽になっていく(僕は、その実感がある)。 そして、パッションもエネルギー源と言えるけど、特に僕達が頼っているのは太陽。化石燃料も、木材も、食料も、生命も、太陽光で作られている。 僕達は地球に住んでいる、太陽人ともいえる。 パーマカルチャーと平和道場では、料理や暖はほぼ100%太陽光でできた薪や竹で自給自足できるようになった。しかも、大変っていう感じではなく、楽しい。体験しに来て! ただ、とても便利で悩ましい、みんなが毎日頼っているエネルギーの形が【電気】 エネルギーの自給にチャレンジしてきて(しかも楽しい感じで)、電気だけが手付かずな感じだった。(自然電力とかみんな電力とかと契約はしてたけど) そして、ついに電気の自給自足にチャレンジすることに踏み出した! これも新たな実験、そしてそこからの学びやリアルな話を、みんなと分かち合いたい。 NICE!!! そこで! 電気やエネルギーの教育や社会活動をしてきた、藤野電力の鈴木俊太郎さんとトークをすることにしました。 ソーラー発電システムのワークショップを各地で行っていて、オフグリッド(電気網から独立すること)化の施工などもしている、オルタナティブエネルギー実践者! 彼にDOJOでのワークショップと施工をお願いしている。 エネルギーが高騰している時代、エネルギーで平和が揺らぐ時代、エネルギー独立と共立の時代には、ビッタリのテーマ! お見逃しなく〜 そして、この大プロジェクトを実現するために、クラウドファンディング中なので、支援してくれる人、情報拡散を手伝える人、応援の言葉を送ってくれる人、大募集中!!! ここまで、応援してくれた人、本当にありがとう〜とてもこころ強いです thank you ありがとう オフィシャルページ:https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home/crowdfunding DOJOオフグリッド化と自主クラウドファンディングについてのKaiの記事http://tokyourbanpermaculture.com/tag/クラウドファンディング/ イベント詳細 1月14日(土曜日)10時〜11時 参加費:無料 参加方法 Zoom(以下のリンクで) https://us02web.zoom.us/j/89500044604?pwd=RDJDTmFHNjJhaFZtVGxqeHUrQm1MUT09 ミーティングID: 895 0004 4604パスコード: tup2023

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年1月2日

    1月7日 タイのエコビレッジとカレン族から学んだこと報告会

    明けましておめでとう〜 年始のインスピレーションシェア会へのお誘い! 実は、僕はタイでコロナに感染してしまい、日本入国拒否という事態になって、年末までに日本に帰られるか分からない、バンコク「強制バカンス」体験をしていました。 なぜ、タイにいたかというと 9月にタイ王国で行われた「エコバーシティ・ギャザリング」とタイ北部に住んでいるカレン族訪問の時間で大きな感銘を受け、12月に再びタイに行って、Gaia Ashram (ガイヤアシュラム)、Pun Pun ecovillage(パンパンエコビレッジ)、カレン族のノンタウ村(二回目)に行ってた。 今回の研究テーマは ・コミュニティとしての子育てのあり方 核家族で子育ては、子供、家族、社会にあまり健全ではないと感じていて、産業革命以前の子育ては群れ/村でおこなっていたことに関心がある ・コミュニティのあり方 パーマカルチャーと平和道場は2016年から、さまざまな人と実験をしてきて、理想的な「暮らしのあるコミュニティ」(エコビレッジ)のあり方を探ってきた。先輩コミュニティがどのように運営しているのか、何を軸にしているのか、経済のデザイン、家族とスタッフと来客者と地元との関わりなどについて視察したかった ・コミュニティという感覚 コミュニティという概念ではなく、コミュニティという感覚を味わって、しっかり吸収したかった。とくに、カレン族の村は数百年続いているコミュニティなので、東京生まれの僕には原体験のない自然に根ざした暮らしの共同体を全身で感じたかった ・休息 日本やパーマカルチャーと平和道場(自分の暮らしと活動のフィールド)にいると、やることが無限にあってしっかり休んだり、「責任者」じゃない時間が過ごしにくいから、海外で他の人のフィールドに行くことでやっと休めたりする。めっちゃ気楽〜。日本にずっといると視野が狭くなる感じもある気がする。Rest and inspiration とても素敵な時間を過ごせて、学びやインスピレーションも多くなったので、フレッシュなうちにみんなとシェアしたいと思って、1月7日にオンライン報告会をするよ! エコバーシティ活動仲間の寺社下茜ちゃんも、実は僕の前にこれらの場所に訪れていて、彼女も話も交えたお話会を予定しているよ。 Come join us! https://ecoversitysharing2.peatix.com/view とくにシェアしたいこと ・Gaia Ashramで感じた儀式の大切さ ・Dances for Universal Peace(DUP)世界平和の踊りワークショップ(日本で今年、コロンビアのファシリテーターを招いて、スエットロッジとDUPを開催しようと思っているよ!) ・Pun Pun Ecovillage “Life is easy.…

    • ソーヤー海出演情報
  • 2022年7月20日

    7月23日【お話し会】サティシュ・クマールとシューマッハカレッジから学んだこと 2022年シューマッハカレッジ体験の振り返り

    サティシュ・クマールとシューマッハカレッジから学んだこと2022年シューマッハカレッジ体験の振り返りお話し会 [ アーカイブ配信あり ]  7月1日〜 8日まで22人の日本人がイギリスのトットネスにある、 シューマッハカレッジで特別プログラムに参加しました。  ホリスティック(全体性) を大切にしているシューマッハカレッジの教育法を体感するために、Head(頭)Heart (心)Hands(手/体) を活かす多様なコンテンツと学びかたを体験しました。 地域経済の再生法、体感する経済学、野生の歌(歌の授業)、 アースダンス(踊る授業)、ディープタイムウォーク( 地球の歴史46億年を4.6kmで歩む授業)、野草の授業、 彫刻、 トランジションタウンの発祥地であるトットネスの地域再生への取 り組み、非暴力コミュニケーション、オーガニックガーデニング( 有機農法やパーマカルチャー)、サティシュ・クマールの問答、 サティシュ・クマールと地球瞑想などなど、盛りだくさんでした。 サティシュの話の中には、川から学べること、 お金との付き合いかた、死にかた、女性性と男性性のバランス、 右脳と左脳のバランス、教育の重要性、 文句よりお祝いと感謝など、いろんな素敵な話をしてくれました。 日本の多くの人とも分かち合いたいので、 急遽23日にオンラインのお話し会を行うことにしました。 濃厚で世界観が広がる時間になると思うので、 ぜひ参加してください。質問も受け付ける予定です。 通訳/企画を担当したソーヤー海を中心に、プログラムに参加した方(都合がつけば)からもお話を聞く予定です。 アーカイブ配信も行いますので、 当日参加できない人もぜひお申し込みください。 開催日時7月23日(土)13:00~14:30オンラインビデオ通話サービスZoomにて(リンクは参加確定後Peatixページにて共有)参加チケット・0円・1000円・2000円・3000円・5000円・10000円 基本的には、お話し会を有料にしたくないとともに、 みんなのサポートのお陰様でこのような活動が続けられているので 、0~10000円のチケットが選択できる形をとりました。 いただいた参加費は、 シューマッハカレッジのようなホリスティック(全体性) な教育を日本で育むための活動費にさせていただきます。…

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
  • 2022年2月17日

    2月20日@石垣島【ソーヤー海お話会『サティシュの学校』上映会/愛アンド文化シアターオープン記念イベント vol.2

    石垣島で・パーマカルチャーのお話会・「楽しく創造的な社会変革」のワークショップ・サティシュの学校の上映会を1日でやるよ!!! Urban Permaculture Guide、みんなのちきゅうカタログ、マーマーマガジンも販売しまーす。(Amazonでは絶対に買わないでね!) 前回来たときは、「パーマカルチャーセンターやいま」の立ち上げイベントで登壇したり、自衛隊のミサイル基地の残念な現状を教えてもらったり、かなり濃い初石垣島体験になった。しかも、今は、選挙(ミサイル基地も一つの要素)の真っ只中。 そんな中で、なんらか僕が貢献できることがないかと模索しながら、今回のトークとワークショップをやることになった。 平和な社会のために 希望ある未来のために 愛に動かされて 以下、フェースブックページより 2022年2月「愛アンド文化シアター」オープン🎉 これまで “食” を通じて、地球のこと、社会のことに想いを馳せてもらう時間をお届けしてきた「Baraque」が、今度は映画や音楽、ワークショップなどの “文化” を通じた発信/交流の場もつくっていきます!分かりやすい答えや解決策がない環境問題や社会問題だからこそ、皆さんと一緒に学び&考え&対話をしながら、未来に向けて愛ある “土壌” を耕していけたらうれしいです。 〜・〜・〜・〜・〜 そんな「愛アンド文化シアター」のオープンイベント第二弾! 昨年12月にBaraqueにて開催したパーマカルチャーセンターやいまキックオフイベントに登壇してくれたソーヤー海くんが、やいま病をこじらせて、愛とともに帰ってきてくれます❗今回はさらに長い時間をかけてじっくり海くんのお話を聞き、ランチを一緒に食べ、ワークもやってみよう❗という盛りだくさん企画。さらに、海くんおすすめの映画上映もしちゃいます❗ 🌳パーマカルチャーについてもっと学びたい人、🌍️この地球のために自分に出来る事ってなんだろう、と思っている人、👨‍🦱海くんともっともっと話してみたい人❗沢山の方のご参加お待ちしております‼️ 【日程・スケジュール】 2月20日(日)10:00〜18:30頃 9:45 開場 ①10:00〜12:30 「暮らしと地域を豊かにするパーマカルチャー」(海くんお話&ワーク1) ②12:30〜14:00 海くんを囲んでランチタイム ③14:00〜16:30 「楽しく創造的に-Be The Change-」(海くんお話&ワーク2) ④17:30~19:00 上映会『サティシュの学校 みんな、特別なアーティスト』 【会場】Baraque(石垣市新川418-1 東店舗1F)https://baraque.jp/ 【参加費】①と③はギフトエコノミーで当日会場にて、海くんへギフトとして渡したいお気持ちをドネーションとしてご提供ください。海くんの活動の助けになります。※詳しくは、海くんの思いが書いてある費用の理念を一読してみてください⇒https://tokyourbanpermaculture.blogspot.com/p/blog-page_01.html?m=1 ②ランチバインミー 1000円④夜バインミーと映画鑑賞セット 2000円⑤映画鑑賞のみ 1000円…

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
  • 2022年2月16日

    2月23日 蚤の市 〜早春の旅〜@いすみ市のミカドテラス

    ご縁で、11時からトークするよ〜って言っちゃった。タイトなスケジュールだから、トークしてから即空港に向かうけど。 Urban Permaculture Guideとみんなのちきゅうカタログも持っていくから、販売とサインをちょっとしてから行く作戦 いすみにいる素敵な人たちの企画 場所もツリーハウスがあって、楽しい空間だよ。 一番下の方にある、「最近の企画のまとめもアップデートしました!」 以下、フェースブックのイベントぺージより 久々のひまつぶし企画 蚤の市を開催致します  時:2022年2月23日 祝日   10:00~15:30 場所:ミカドテラス〒299-4613 千葉県いすみ市岬町三門107-3 ◉Sound◉コモエスタ八重樫https://www.facebook.com/profile.php?id=100005349018519 ◉ミニ教室◉東京アーバンパーマカルチャー(TUP)創始者 ソーヤー海AM11時〜 home pagehttps://www.tokyourbanpermaculture.com/aboutYOUTUBE チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC3I3b9BHowCihH4QKXge3Yg/featured ◉Shop◉森の民https://www.facebook.com/morinotamihttps://www.facebook.com/japanegga Umito Hatohttps://www.facebook.com/umitohatohttps://umitohato.jimdo.com/https://www.instagram.com/umitohato/?hl=ja ひまつぶしhttps://www.facebook.com/killingtime.888888https://www.instagram.com/himatsubushi_from_earth/?hl=ja トネリコ舎https://www.facebook.com/tonerikosya -sai-https://www.instagram.com/niji.no.tane/ plus_hemphttps://www.instagram.com/plus_hemp/ une_cabanehttps://www.instagram.com/une_cabane/ ◉Drink&Flower◉Flower&Herb Broom香房https://www.facebook.com/Broomkoubouhttp://www.broomkoubou.com/ ◉Food◉キッチン ハンディhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100008366737795 すみれ舎あったか豚汁と美味しいもの 鹿カフェhttps://shikado.net/shika-cafe/https://www.facebook.com/satori.shanti ◉Body…

    • ソーヤー海出演情報
  • 2021年11月26日

    12月8日 石垣島から四井真治とパーマカルチャートークライブ online

    パーマカルチャーデザインナー四井真治さんの家に訪問した際、それぞれ沖縄にいく用事が12月にあるって話になって、一緒に何かやろうって盛り上がった。そしたら、彼が関わっている石垣島の人たちが12月8日にトークライブを企画してくれたよ〜 僕たちの他にも、レインボーフォレストの松浦たかひろ、Braqueの田中すみれ、Tender Field Tanakaの田中正敏さんたちも出演するみたい。どんな人たちなんだろう〜 ま、楽しいイベントになるはず! しかも、どうやらパーマカルチャーセンター八重山(どこ?)のキックオフイベントらしい!!!いいね、こうやって、いろんなところにパーマカルチャーを実践する共同体が増えて。 今後も、さまざまなかたちで、四井さんとコラボしていきそうな感じがする。 告知の中の「ギフト」の部分で、違和感があったから、それについて記事の一番下の方で解説してみた。ま、よくあることだから、訂正したいというよりは、みんなと意識を深める機会にしたいと思って、ブログとMLのみんなにシェアしたかった。 以下、告知文 パーマカルチャーセンター八重山(やいま)キックオフイベント石垣島Baraqueより生配信 共生革命家ソーヤー海さんとパーマカルチャーデザイナー四井真治さん他のトークイベント「パーマカルチャーと八重山の未来~命の仕組みと島人ぬ宝~」 石垣島のパーマカルチャーサイト「レインボーフォレスト」から始まった八重山のパーマカルチャープロジェクト 記念すべき第一回のイベントに豪華ゲストを迎えてパーマカルチャーと八重山の未来についてとことん語りつくすトークイベント! ◆日時 2021年12月8日(水)19時~21時(21時~22時半ころまで懇親会を予定) ◆内容 〇食と土と物をつなぐパーマカルチャー    〇命の仕組みから考える~島の暮らし・仕事~    〇共生革命家ソーヤー海のパーマカルチャー(仮)    〇全員参加型トークセッション ◆登壇者 共生革命家 ソーヤー海さん パーマカルチャーデザイナー 四井真治さんレインボーフォレスト 松浦たかひろBraque 田中すみれTender Field Tanaka 田中正敏 ◆主催 パーマカルチャーセンター八重山◆協力 BaraqueSowersやいまぬむじか 参加方法《石垣島リアル会場参加》こちら 《オンライン参加》◆配信チケット ライブ配信またはアーカイブ配信の視聴チケットをギフトエコノミー**によるドネーションにより受け付けています。 パーマカルチャー八重山の今後の活動のために、ご無理のない範囲でのご寄付をよろしくお願いいたします。 ※ギフトエコノミー:ギフトエコノミーってなに?ソーヤー海が話す、経済と可能性 をご覧ください。 ◆視聴方法 視聴チケット受け取り後、PeatixのページよりYoutube配信をご覧ください。 チケットはここ ーーーーーーーーーー **ギフトについての海の補足: 今回の企画と告知文は、僕は関わってなくって、四井さんから送れられたものをコピペしただけなんだけど、僕は「ギフトエコノミー」と数字(1000円、3000円、10000円とか)を組み合わせるのは好きじゃない。自分の活動でドネーションを募るときはなるべく値段設定はしないという方針でやっていて、それはギフトと数字の世界はしっかり区別したいから。 値段設定をした寄付を募ったり、クラウドファンディングでリターンと値段を結びつけたり、値段設定すること自体が悪いとかということではなくって、その違いをしっかりみんなで気づいていくためにも、表現とか手段をしっかり考えていきたい。僕の個人的なこだわりかな。 そもそも、何か見返りを求めたり、ドネーションを募ることをすることは、もうギフトの意識を濁してしまうという考え方もある。service spaceの仲間がそういうことを教えてくれた。Service Space系の先生/仲間は、ドネーションも募らないし、寄付箱や窓口もない。ピュアにmoved by loveで、奉仕者として生きている。「交換関係」にはなるべく加担しない。 告知文の「ライブ配信またはアーカイブ配信の視聴チケットをギフトエコノミーによるドネーションにより受け付けています。」ってのがすごく変な文章だと思って、少なくとも僕の発信しているメディアでは補足をしたくなった。 僕だったら、「チケットは、活動費の支援金として、それぞれの心が動いて出せる金額のチケットを選んでくささい。」って感じで表現するかな。 または、「ギフトの精神を大事にしたいので、無料または金額が選べるチケット設定をしているので、自身が惹かれるものを選んでください」というのが好きかな。…

    • ソーヤー海の経済学
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
  • 2021年1月10日

    1月15日〜2月21日 「コミュニティをつくって、みんなで生き抜こう!」オンライン連続イベント

    コミュニティをテーマとした連続イベントに参加するよ。同窓会って感じのメンバー。1月15日出演のプラチャーは辻信一さんの一押しの活動家で、僕も再開するのが楽しみ(オンラインだけど)。 オフィシャルページ(問い合わせ/申込) スケジュールはこんな感じ ●2021年1月15日(金)20:00~22:00  「あいだ」から拓ける次の世界 ~正しさという不健康さから解放されること~ お話し:辻信一 聴き手:片山弘子(GEN-Japan代表) Guest:プラチャー・フタヌワット ​ 進行)辻信一 片山弘子 20:00 なぜこのシリーズを開催するのか 片山弘子      エコビレッジとは何か 20:15 アジアからの展望 プラチャー・フタヌワット 20:30 おはなし 辻信一 聴き手(片山弘子) 21:30 質疑応答 21:50 ふりかえって 辻信一 プラチャーフタヌワット、片山弘子1:50 クロージング 僕が参加するセッションは(素敵な仲間たちと) ●2月19日(金)20:00~22:30  「日本のローカリゼーション大集合」 進行)辻信一 片山弘子 いすみ市の取り組み(Geenz鈴木菜央)/いとなみの森と海を繋ぐ活動(藤井芳広) 鴨川の取り組み(林良樹) ​ ●2月20日(土)13:30~16:30 「日本のエコビレッジ大集合」 進行)吉武大輔 熊倉敬聡 片山弘子 お話し)谷崎テトラ UMIKAZE(伊藤研人)/WA Island(椚座信)/三角エコビレッジサイハテ(工藤シンク・坂井勇貴)/余市エコビレッジ(坂本純科)/ アズワン鈴鹿コミュニティ(要請中) ●2月20日(土)20:00~22:15 「福祉と子育てがコミュニティをつくる」 ​進行)廣水乃生…

    • ソーヤー海出演情報
  • 2020年9月27日

    11月1日 神戸のFarm to Fork 2020イベントでトーク

    今年、唯一の関西行き!(基本的にいすみ市から出てないから) もしかしたら、11月1日の前後にワークショップか何かついでにやるかも。今のところノープランだけど。最近、リタイヤしている感じ Farm to Fork 2020を主宰しているEat Local Kobeの活動がとても素敵 「URBAN FARMINGを考える月間」にて行われる取組2020. 10月中旬(予定) … URBAN FARMINGツアー2020. 10月初旬~下旬  … URBAN FARMINGドキュメンタリー動画配信 ※順次2020. 10/30金~11/1日 … FARM to FORK 2020 ツアーもドキュメンタリーも気になるやるな神戸のアクティビスト達 ツアー、ドキュメンタリー、イベントの詳細はここ 僕がトークするイベントの詳細 FARM to FORKは、地産地消を通じて農地と都市の“心の距離”を近づけるためのお祭りです。「URBAN FARMING」をテーマに各種トークライブ、映画、発表、地産の食を楽しめる秋の3日間。withコロナの生活スタイルが問われる今、「食」と「農」の視点で豊かな生活について共に考えませんか? ━━━━━━━━━━━━━11/1(日)━━━━━━━━━━━━━10:00-15:00| FARMERS MARKET同時開催 ▼ステージ10:00-11:00| にさんがろくプロジェクト中間報告会 11:00-12:00| トーク「エディブルスクールヤードについて聞く」(ゲスト:辻かおり) 13:00-13:30| 歌のパフォーマンス(ゲスト:川辺ゆか) 14:00-15:00|…

    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2020年8月7日

    【NVCと社会変革】ミキ・カシュタンのセッションを受けて ソーヤー海、鈴木重子、安納けん対談

    この前のミキ・カシュタン*のイベントを受けて、解説+補足+感想の対談をオーガナイズ/通訳した安納ケンと鈴木重子としたよ。 NVCと社会変革のつながりや、非暴力と経済、今後の僕たちの動きなどについていろいろ話した。 *前提として、ミキのセッションを聞いた人向けなので(聞いてなくても話は通じると思うけど)、もしミキのセッションに参加できなかった場合、下の動画で見れるよ(ミキ・カシュタン「離れて、共に 市場経済を超えたニーズへの対応」)。 そのセッションは、ミキのブログの記事(日本語訳)をベースにしたもので、話のより詳しい内容はそのブログの記事を読むのがオススメ。 英語が読める人は、彼女のブログを直接読むのがベスト。表現(と在り方)にかなりこだわっている人。 彼女のブログの最新作 Apart and Together: Restoring Dignity and Meaning to Work and Separating it from Sustainabilityがかなり響いている 響いた部分をいくつか引用すると in those days and in many places around the world still, the majority of…

    • アクティビズム
    • 仲間たちと活動
    • 共感でつながる(NVC)
Back to top

Categories

  • ALL (161)
  • TUPの活動 (217)
  • アクティビズム (237)
  • エコビレッジ (2)
  • ギフトエコロジー (24)
  • コロナウイルス時代に寄せて (8)
  • ソーヤー海blog (338)
  • ソーヤー海の経済学 (31)
  • ソーヤー海出演情報 (179)
  • ソーヤー海取材記事 (34)
  • パーマカルチャー (121)
  • パーマカルチャーと平和道場 (108)
  • マインドフルネス (24)
  • 仲間たちと活動 (184)
    • Pick Up GREENZ (52)
    • RadioActive Radio (26)
  • 共感でつながる(NVC) (42)
  • 子育て (3)
  • 未分類 (12)
  • 買う人からつくる人へ (11)

TEDx

https://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

ギフトエコノミーについて

https://www.youtube.com/watch?v=BNcLGO_nNJ0

tokyourbanpermaculture

あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマ あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマカルチャーでマルシェしてます。
TUPでおなじみレミとロミーが在来固定種有機野菜の量り売りや、グルテンフリー・ヴィーガンでおいしいスイーツやハーブティーや蒸留水などの販売してます。

くわしくは鎌倉アーバンパーマカルチャーのサイトやFBから♡

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日本で8500部発売済みの「みんなのちきゅうカタログ」台湾で発売されました!
ご縁のある方、台湾在住サンタさんに教えてさしあげてください🎅

設楽さんの本も出版されている価値観が近い出版社さんより♡

#みんなのちきゅうカタログ
「みんなのちきゅうカタログ」韓国語が出版されました!
韓国語にご縁のある方、ぜひ広めてください♡

シンプルで意味深く、こどもだけでなく大人も読める本なので、韓国語の教材にもなるとおもいます^ ^

記号的な文字がとても美しいです♡

#みんなのちきゅうカタログ
鎌倉アーバンパーマカルチャーの月いちのマルシェが始まります🍁
⁡
鎌倉アーバンパーマカルチャーとは、ソーヤー海くんの共生革命を鎌倉で実践しているグループです。
⁡
出店のご紹介は、刻々とアップしていきます。
お楽しみに!気軽に遊びに来てください😊
インスタのフォローもぜひ!
@kamakuraurbanpermaculture 
⁡
🧡日時
2021.11.28(日)10:00-15:00
⁡
💛出店予定のもの
・島根県海士町からの無農薬玄米・白米
・藤沢・柿右衛門農園さんの無農薬在来種固定種野菜
・種子島から直送の蜜芋・安納芋
・魂の使命をみる占い
・整体
・ハーブやお花のワークショップや販売
・ソーヤー海の本
・本や古着販売
・体に優しくておいしいフードとスイーツ
⁡
🧡場所
鎌倉市雪ノ下1-15-15
野尻邸(旧大佛次郎茶亭)前の、2台分のパーキングスペースの細道の奥です
⁡
※駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は停められます。
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#kamakuraurbanpermaculture
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日曜日は自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」最終日でした😌
@freedom__university
⁡
9月に表参道から永田町に引っ越した屋上ガーデン
たくさんの仲間たちの協力のおかげでこんなに植物たちが元気に育っています🌿🏢☀️
⁡
この場所がこれからどんな風になっていくのか?
2022年の11期も楽しみです!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学 #永田町grid
湘南パーマカルチャー仲間の浅川あやちゃんが鎌倉から二宮に300坪のパーマカルチャー基地をもち、大人気だったショップ日用美を、シャビーな洋館に移し数年が経ちました。

自然と暮らしが美しく生かし合う場所がすくすくと育っています。

あるものはすべて丁寧な手仕事。
大切な人にぬくもりを贈り合う季節に向けて、ゆっくり選びたい品々があります。

駅からも徒歩圏。週末の小旅行にどうぞー♡

#日用美
#種ピアス
🌿👨‍🌾🌏✨ いかしあうデザイン 🌿👨‍🌾🌏✨
いかしあうデザインカレッジ3期生募集開始!
⁡
@greenz_jp 編集長の鈴木菜央とソーヤー海がタッグを組んで、今年3月に始まったオンラインでの学びの場。
10月スタートの3期生の募集が始まりました!!
⁡
2人によるゼミ、「いかしあうデザイン」の実践者を招待して行うゲストトーク、そしてメンバーとのつながりを深めていくコミュニティビルディングやサークル活動など、モリモリの内容😄
⁡
詳細ページ、ぜひご覧ください⇩
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
一体どんなことやるの?どんな雰囲気なの?と気になる方向けに、16日(木)夜に体験&お話会も開催します⇩
https://peatix.com/event/2904702
⁡
illustration by @elie.visualdays 
Thank you💛
⁡
#greenzjp #鈴木菜央 #東京アーバンパーマカルチャー #ソーヤー海 #いかしあうデザインカレッジ
今日が急遽お引越しの日となったので、思い出のcommune gardenを☀🏢️🌿
⁡
先日の表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日のあと、残った人たちで屋上で夕涼み中の素敵な一コマ!
@freedom__university
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
昨日は表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日でした☀️😢🌿
@freedom__university
⁡
数ヶ月かけて10期のみんなと作ってきた新しいガーデン。そこで育った植物を使って染め物をしました💛
⁡
この場所で過ごした時間と収穫をたっぷり味わえた1日。さぁ、来月は永田町へ進出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
みんなのちきゅうカタログ、5刷になりました㊗️
みなさまのおかげです!
夏休みの課題にもおつかいいただけると思います😊
昨日は7回目の実践!アーバンパーマカルチャー講座 @freedom__university 🌿
⁡
屋上で藍染め体験をしました😄
講師ののりかさんが液体をかき回している姿は、魔女にしか見えませんでしたね🧙‍♀️
⁡
個性豊かな作品が完成!
夏休みの工作を思い出すような、楽しいひとときでした💙
ガーデンに生い茂る植物たちとブルーがまた素敵な空間を演出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#藍染め
🌼実践!アーバンパーマカルチャー講座🌼@freedom__university 
⁡
今回の10期では、新たな実験の場にみんなの思い思いのスペースを創造中🧑‍🎨
⁡
こちらはアーシングコーナー。ハンモックも設置されました!箱を作ったり、イスを塗ったり、これからどんな憩いの場になっていくかな✨
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アーシング
オンラインコミュニティ「いかしあうデザインカレッジ」の2期生を募集中😄🙌
⁡
greenz.jp編集長の鈴木菜央とTUPのソーヤー海がタッグを組んで、コロナ後の人生と暮らしのデザインをオンラインで学ぶ場が3月にスタート
⁡
毎月2人によるワークショップ、ゲストの講義、メンバーのつながりを深めるコミュニティビルディングなどが開催されています🌿
⁡
オンラインだけでなく、オフラインでゲストに会いに行くツアーも行われたり、メンバー主導のサークル活動も始まりました!
⁡
2期生も加わったらますます楽しい企画が増えていきそうです!一緒に学びながら実践していきたい方は、ぜひ仲間に加わりませんか?
⁡
応募締切は23日(水)です🙋🏻‍♀️詳細はこちらへ☟
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
#tokyourbanpermaculture #greenzjp 
#東京アーバンパーマカルチャー #鈴木菜央 #ソーヤー海 #いかしあうつながり #いかしあうデザインカレッジ
7月にシューマッハカレッジ体験リトリート @browns_field 
&オンラインプログラムが開催されます😄
 
シューマッハカレッジの経験豊富でユニークな教授たちによるオンラインセッションを体験しながら、いすみの多彩な仲間と共に日本版のホリスティック教育(Soil Soul Society)を大好きなブラウンズフィールドで融合する新企画!
⁡
リトリートは11日〜17日
オンラインは12日〜16日
 
引き続き参加者募集中✨
ぜひ詳細を見てみてください☟
⁡
https://2021schumacher-japan.mystrikingly.com/
 
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#シューマッハカレッジ
#ブラウンズフィールド 
#ホリスティック教育
#千葉県いすみ市
ポットラックランチ中の楽しい瞬間😄5月の実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学にて☀️

持ち寄りごはんは、みんなとより深くつながれる素敵な機会!無理のない範囲で、参加できる人たちで毎回やっています🥗

@freedom__university 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#ポットラック
日曜日は5回目の 実践!アーバンパ 日曜日は5回目の
実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学☀️

今までずっと使ってきたみどり荘の屋上ガーデンから
新しい実験の場を見下ろした動画です😊🌿

アーシングするスペース、野菜、水を貯める仕組み作りなど…… それぞれがやりたいことに自主的に関わりながら、1日いろんな作業が進みました!

ここがこれからどんな場所になっていくのか楽しみ!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
4月のアーバンパーマカルチャー講座@ 4月のアーバンパーマカルチャー講座@自由大学で、屋上にニョキニョキ生えているアロエを使ってローション作り🌵

ガーデナー魔女の石田紀佳さんに教えてもらいながら作りました!アロエを切って、ブレンダーにかけて、アクを取りながら煮て、濾して。

途中でふしぎな香りが部屋の中を漂っていたり、色の変化なども楽しみながら完成😆

明日の講座では、ニラ醤油を作るそうです!

@freedom__university 
@kusaki_to_teshigoto 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アロエローション
5月12日〜14日 小屋づくりワークショップ第二弾(一日参加だけもOK)参加者募集中です!海くんのメッセージをご紹介👨‍🌾

今日も、小屋作業をしていて
1時間以上かけてやってみたことを
結局、ダメだと気づいてもとに戻した
地道な作業

だけど、道具もどんどん使えるようになってきたし
家の構造も作り方も分かってきたし
なんかすごく生きるちからと
暮らしの想像力がレベルアップした感じ
生きる自信が増した

同じような世界観を目指している人と
出会いながら、学びあって、助け合って
コミュニティを創造する

今の時代だからこそ
よりその喜びと重要さが引き立つ
一緒に自分の全体性を大事にしながら
小屋を作って、コミュニティを体感しよう

🌿詳細とお申し込みはこちら🌿
https://peatix.com/event/1905162

#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#小屋作り
植物の大移動スタート🌿💪🌿  植物の大移動スタート🌿💪🌿

昨日のアーバンパーマカルチャー講座では、ずっと植物が置いてあった屋上ガーデンから、少しずつ新たな実験の場へと移動開始!

ただでさえ不安定で危ないハシゴ🪜
そこをみんなでバケツリレー式に気をつけながら下に下ろしていきました🪴

なんていいチームワーク!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカル さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカルチャー👨‍🌾☀️
@freedom__university で4回目の講座でした

朝から気合い十分な海くん!手には広尾から表参道まで歩いてくる途中、摘んだり拾ってきた植物のブーケ💐

屋上ガーデンに上がってから、みんなで一つ一つ触ったり匂いを嗅いだりしてみました🌿

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
インスタグラムでフォローする
This error message is only visible to WordPress admins
東京アーバンパーマカルチャー

パーマカルチャーツアーやってるよ。

申し込む