自然建築とアートを掛け合わせた、いすみ市の光風林との初コラボ!!!
築150年の古民家を再生しながら暮らしているパーマカルチャーと平和道場では、この冬、DOMA(土間)を再生するというビッグプロジェクトに挑むことにした!
パーマカルチャーと平和道場(DOJO)については、新しくできたホームページをぜひみてください。下のリンク
https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home
より機能的で快適なzone1(中心地)にしたい。
この年末、玄関のリデザイン、土壁の修復、新たな縁側デッキを作る工事、今ある土の床を掘りだして土間をたたき直す1ヶ月にわたるプロセスが始まったところ。
いすみをベースに自然建築を手がけている光風林さんに指導してもらって、学びながら自分たちの手で作ろうとしている。
光風林 自然建築設計施工事務所
https://kou-fu-rin.com/pages/re-creation-of-traditional-house
・手仕事による建設,自力建設サポート
・腐食可能な自然に還る材料のみを使う
・植物や土壌、太陽や水、火や風、土の力を借りる
・有機物は植物を育てる土壌にする
・助け合いと慈愛の精神を持つこと
・自覚し、自立すること
・創作する力のみが私達を楽園に導いてくれる
講師:筒井 壽英 Toshihide Tsutsui
建設マスター(国土交通大臣認定優秀施工者)construction master of Japan from 2006
講師歴 ペンシルバニア大学大学院非常勤講師 guest architect of Univ. Pennsylvania GSFA
早稲田大学非常勤講師 guest architect of Waseda Univ. 他
千葉県知事登録施工業者
けっこう大掛かりな作業なので、みんなと学びながら、楽しく作業をともにしたいと思っている!
DOJOは今までもワークショップやイベントをして、力を貸してもらったり、体験を分かち合ったりして、たくさんの人の手で作り上げられている場所。いっしょに創造者になれるチャンスがここにある!
今回のワークショップでは、とくにたくさんのエネルギーを必要としている「たたき」のプロセスへのお誘いだよ〜
3日間のワークショップでは、興味関心があったり、学びたかったり、手伝ってみたい人たちとともに土間を作り上げていきたい!
自然建築や古民家再生について学びたい人、
パーマカルチャーと平和道場に来てみたい人、
ひと汗かいてヒノキサウナに入りたい人、
住人に会ってみたい人、みんなウェルカム!!
ワークショップには来れなくても、材料や資金でサポートしてくれる人もとってもウェルカム。詳細については、下のほうに書いたから読んでみてね。
開催概要
●日程
1月15日(土) 10:00-17:00
1月16日(日) 10:00-17:00
1月17日(月) 10:00-17:00
1日または2日のみの参加もOK
通い、宿泊ともにOK
●会場
パーマカルチャーと平和道場
(千葉県いすみ市岬町井沢1026)
JR外房線長者町駅から徒歩10分
●内容
土間をたたく&簡単なパーマカルチャーと平和道場ツアー
●参加費
1日あたり3000えん(ランチ込み)、またはギフトエコノミー式(実験)*
*ギフトエコノミーの世界観では、「値段」も「交換」もないので、それぞれの人と宇宙に委ねる感じの実験です。支払う義務もないし、参加費として設定してみた3000えん以下でもいいし、恩送りとして3000えん以上でもいいし、とくに決まりはないです。
参加費の3000えんは、値段設定があるほうが参加しやすい方もいると思ったので、選択肢として書きました。主に、経費分(食事、講師料など)なので、多めに払える方は、DOJOとしてはとても助かります!
宿泊(ご希望の方): ドネーション
ディナー(ご希望の方): ドネーション
※ワークショップ当日に集めるので、現金でのご用意をお願いします〜
今回集まった資金は全て土間の再生に必要な資材や光風林さんの講師料などにあてます。
DOJOのいまの経済的にはかなりハードルの高い見積もり20万円のプロジェクトなので資金面での応援はとても助かります!
●定員
20名くらい
※キャンセルポリシー
準備があるのでキャンセルの場合は遅くとも3日前までに連絡をお願いします。
●宿泊について
連日で参加されたい場合、パーマカルチャーと平和道場にある古民家の母屋での宿泊(雑魚寝)、または敷地内でのキャンプ泊となります。お布団は貸し出せるものがありますが、テントや寝袋は持参していただきます。
母屋には灯油ヒーター、温シャワーやコンポストトイレがあります。古民家なのでしっかりとした防寒対策をオススメします。
ヒノキのサウナも新しくできました!
ひとりやプライベートな空間をご希望の方は、各自で宿泊場所を確保していただくことになります。個別にご相談いただければ、近隣の宿泊可能な場所をご案内することも可能です。
●食事について
3日ともランチはこちらでご用意する予定です(ヴィーガン)。
宿泊される方でディナーご希望の方には、ご用意することができます。
朝ごはんが必要な方は各自でご準備お願いします。
●いろいろなサポート方法
ワークショップに参加する以外でのDOJO土間プロジェクトへのサポートも大歓迎です!
資材面でサポートしたい方▼
粘土、砂利、砂、砕石、石灰を探しています。
あるよという方は早めに下記連絡先までご連絡下さい!
peaceandpermaculturedojo(a)protonmail.com
(担当: みさこ)
資金面でサポートしたい方▼
・オンラインでドネーション
https://syncable.biz/associate/dojo/
・DOJOの口座に直接振り込む
パーマカルチャートヘイワドウジョウ
郵便貯金の場合
記号10100
番号68810741
他銀行の場合
店名0一八 店番018
普通預金口座番号6881074
● コロナ感染症対策について
会場は気密性の低い古民家と野外となります。手洗いはおすすめしますが、マスクの着用は個人の選択に委ねます。参加する日は検温をしてきてからご参加ください。当日体温が37.5度を上回る、または体調のすぐれない方は、ご参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
●申し込みフォーム
このリンクをクリックしてください
https://forms.gle/NZoBZy4kMnNkqbWt7
●連絡先
peaceandpermaculturedojo(a)protonmail.com
(a)を@に変えてください!
(担当:みさこ)
SEE YOU SOON!