• Facebook

  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • Facebook
  • home
  • イベント
  • Page 2

イベント

  • 2023年11月5日

    11/15(水)ソーヤー海&辻信一「まなそびの旅」オンライン報告会【サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァのお土産話】

    サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァが主催している、「ガンジー、グローバリゼーション、Earth Democracy 地球民主主義」に参加中 めっちゃディープで濃厚!!! 開催地は、北インドにあるナブダーニャ農場。遺伝子組み換えや種を支配しようとする大企業から、インドの農業と農家を守るために作られた seed bank シードバンク。 そこに、日本人が30人近く、ガンジーが唱えた非暴力の在り方についてのトレーニングを受けている。楽しいリトリートでもあり、魂が揺さぶられる本気の平和活動トレーニングでもある。 そんな話を、仲間の辻信一さんとやりたいと思って誘ったら、辻さんも最近の活動のお土産話をしたいということで、ジャムセッションをやることになった。 学びをシェアするのも楽しみだし、辻さんの話を聞くのも楽しみ! 暗いニュースが多い時代に、グッドニュースを拡散しよう!!! 活動応援チケットも買ってもらえると、今後の活動が元気よく続けられるので、お願いします! 詳細とチケット https://unlearning1115.peatix.com 以下、オフィシャルお誘い分(ナマクラの馬場さんありがとう) 自らを「アクティビスト」と表現し、生態系の一員としての人間としての「在り方」を追究し続ける辻信一さんとソーヤー海さんの、久しぶりのオンライン対談にみなさんをお誘いします!実りの秋、文化の秋。知的好奇心を刺激し、世界をもっとローカルにつなげていくためのインスピレーションを交換しあいませんか?. 11月初めにインドのナブダーニャ農場で「ガンジー思想とアースデモクラシー」についてサティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァに直接学んできたソーヤー海さんから、ほやほやの学びのシェアを。辻信一さんからは、9月末にイギリスで開催された「ローカル・プラネット・サミット」でヴァンダナ、サティシュ、ヘレナ・ノーバーグ=ホッジを含め世界のローカル運動をけん引するリーダーたちとの議論やフィールドワークの報告を写真を交えてお話いただきます。活動応援チケットを買って、 是非二人の活動を応援してください! 日時:2023年11月15日(水)19:00-20:30(18:50開場)会場:オンライン(zoom) *ログインURLは前日夕方にご案内しますトーク:ソーヤー海(共生革命家)、辻信一(環境文化アクティビスト)参加費:当日=選べる4種類    後日視聴オンライン=1000円 お申込み:Peatixよりhttps://unlearning1115.peatix.com 共催:ナマケモノ倶楽部、TUPソーヤー海 ================ ソーヤー海東京アーバンパーマカルチャー創始者 1983年東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪、カリフォルニア育ち。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法を実践的に学ぶ。2004年よりサステナビリティーの研究と活動を始め、同大学で「持続可能な生活の教育法」のコースを主催、講師を務める。元東京大学大学院生。パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション、禅、ファシリテーションのワークショップを行ったり、気候変動活動x若者のエンパワーメントを海外からの依頼・支援を受けながら楽しく活動している。自称活動オタク。より愛と平和のある社会を自分の生活で実践しながら、社会に広めている。https://tokyourbanpermaculture.com/ 辻 信一文化人類学者、明治学院大学名誉教授。環境=文化NGO「 ナマケモノ倶楽部」の代表として、「スローライフ」、「 ハチドリのひとしずく」、「キャンドルナイト」、「 しあわせの経済」などの社会ムーブメントの先頭に立つ。『 スロー・イズ・ビューティフル』など著書多数。映像作品に、『 音もなく世界は慈愛に世界に満ちて』などの「アジアの叡智」DV Dブックシリーズ(現在8巻)がある。最新刊は『 ナマケモノ教授の ムダのてつがくーー「役に立つ」…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • 仲間たちと活動
  • 2023年9月29日

    10月1日 ヴァンダナ・シヴァ『いのちの種を抱きしめて』オンライン上映&シェア会

    みんなはヴァンダナ・シヴァ Vandana Shivaって知っている? 「すべては人間のため」という人間主義から、地球中心主義へと移行する時です。私たちにすべてを与えてくれているのは地球なのだから。ーヴァンダナ・シヴァ 仲間の文化人類学者辻信一さんの言葉↓ ヴァンダナは、今世界に起こりつつある価値の大転換―お金を中心とする世界観から、いのちを中心とする世界観へ―を代表する思想家だ。科学者として、活動家として、世界市場の制覇へとつき進むグローバル大企業にとっての、最も手ごわい宿敵だ。そして、かつては分断支配されていた世界中の被抑圧者たちを結びつけ、「もう一つの世界」へと導く指導者でもある。この深まりゆく危機の時代に、ヴァンダナ・シヴァの言葉ほどぼくの耳に頼もしく響くものはない。来るべき時代の創り手となる方々がその言葉にじっと耳を傾けてくれますように。ー辻 信一  ▼上映会の申し込みはこちらhttps://vandanashivaonline.peatix.com/view 彼女と出会ったのは大学4年生の頃(2004年)。 彼女のパワフルな存在感と、命/種を守る信念に心が動かされた。彼女や数多くの「種の守り人」によって、僕たちの命が守られているといっても過言ではない。 そんな彼女が、もう一人の僕の大先生サティシュ・クマールと【ガンジー、グローバリゼーション、地球民主主義】と題した合宿を11月にインドで開催する。 そこに、僕たちは13人の日本人を連れ行って、トレーニングを受けてくる。 そして合宿に向けて、ヴァンダナ・シヴァのドキュメンタリー上映会を企画した。 種や農業の深刻な現状と、僕たちにできること、健やかで平和な社会へのビジョンを共有する機会だと思っている。 ぜひ、参加してね!*申し込みは、9月30日の夜まで ▼申し込みはこちらhttps://vandanashivaonline.peatix.com/view 11月の合宿後には、報告会なども企画予定!お楽しみに。 ===【日時・場所】10月1日(日)19:30-21:30オンライン上映*アーカイブ配信はありません。映画をご覧になりたい方は参加券をご購入の上、当日ご参加ください 【参加費】参加チケット・1000円(参加費/一般)・800円(参加費/学生)・1500円(参加費+寄付)=== ▼申し込みはこちらhttps://vandanashivaonline.peatix.com/view

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • 仲間たちと活動
  • 2023年9月17日

    9月25〜27日 ギフトのイベント Great Indies Days~つながる社会芸術祭&TERRA上映会@東京の目黒

    今年リリースしたパーマカルチャードキュメンタリー映画 TERRAの上映会とトークを東京でやるよ〜 9月25日(月曜日) グレートインディーズデイ~つながる社会芸術祭の一部として、TERRA上映会と僕や仲間のトークをする。この日の企画を進めているのが、TERRAに音楽を提供してくれたシンガーソングライターコダマトチヨの平岡千代。 映画の音楽を提供してくれたミュージシャンと会えるチャンスと、ギフトの精神で開催される東京の大イベントに貢献できる機会なので、僕も参加/関わることにした。 最終日の27日に上映される【純愛】という映画が、この活動の原動力となっているみたいで、僕も見るのが楽しみ! 有志でやっている素敵なイベントなので、告知のシェアや、何らかの形で関わって貢献できたら、一緒にやろう。 詳細、全体像は → https://note.com/chiyohiraoka/n/n0e88933b6811 以下がお誘い文(25日のタイムテーブルはその下) 2023年9月25日〜27日東京・めぐろパーシモンホールに全国から、心ある活動家やアーティスト、映画が集まる祭典が行われます。 コダマトチヨは、9.25(月)に仲間を集めた音楽ライブと音楽担当したパーマカルチャーの映画《TERRAぼくらと地球のくらし方》上映会を企画中! そしてこの祭典の広報大使として3日間共に盛り上げていきます! この祭典では映画《純愛・未来編》の撮影が行われます。リアルファンタジー平岡千代は、主人公・愛の娘であり、未来編・愛花の母親でもある「桂花」として映画に出演することとなりました。 最終日には、会場に集まる1200人みんなで《歓喜》のシーンを共に創り出していきます。 今、このタイムラインで東京のホールに、どんな仲間が集まってくれてどんな表現が生まれていくんだろう 東京から全国、アジア、世界、宇宙へ私たちの光を放つ日! 9月25日(月)【はじまりの日】 @めぐろパーシモンホール 小ホール タイムテーブル 13:00 受付開始=ホワイエにてマルシェ開催= 1部:13:45〜15:20芸術家 大志山本時嗣LOBRAVE=15:20〜16:00 マルシェ&交流タイム= 2部:16:00〜18:45映画〈TERRAぼくらと地球のくらし方〉ゲストトーク:ソーヤー海=18:45〜19:30マルシェ&交流タイム= 3部:19:30〜21:00佐藤大史(森の美術館 宮城NPO法人)ルキオラ音楽隊コダマトチヨフィナーレ=21:00〜22:00 交流タイム= お申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWXNhw6YgzyrkK9ul-tVH3anR_jQ6hcKL9vZfpFa4b0uhwOA/viewform ※当日でもふらり入れますので、ぜひお待ちしてます! 祭典は3日間続きます。一番のピークは27日「やくそくの日」1200名大集合を叶えたい!映画「純愛」の未来編の公開撮影でもあります。すごい日になると思います。ピンと来たかた、スキです。 イベントの詳細、全体像は →https://note.com/chiyohiraoka/n/n0e88933b6811

    • ALL
    • TUPの活動
    • ギフトエコロジー
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
  • 2023年9月12日

    9月30日-10月1日 子どもと自然教育〜マットビボウとソーヤー海の子どもの遊び場づくりキャンプ〜

    最近話題のポートランドで、森の幼稚園とアウトドアスクールのMother Earth Schoolを運営している、自然教育デザイナーのマットビボウさんがパーマカルチャーと平和道場(暮らしの学校)にやってきます! 申し込みは peatix*大人だけの参加も歓迎! 自然との触れ合いを通じて子どもたちにパーマカルチャーを教えているマットビボウと一緒に子どもの遊び場のデザイン手法や理論を学び、実際に作ってみませんか? 英語のタイトルは、Designing and Making Nature Playscapes for Children今回の企画では、子どものための自然プレイスケープ(遊びのランドスケープ)作りとパーマカルチャー(自然循環)デザイン。 子ども x 自然 x 遊び x 教育 x 居場所を組み合わせたようなもの。 子どもが自然とより深くつながるためには? 自分らしくいられるためには? 楽しく学ぶには? 自由さ、感性を引き出すには? 大人も子供も楽しく、遊びながら学ぶ、参加型のワークショップです。 自然教育に関心がある人、子どもを育てる環境について学んでみたい人、パーマカルチャーに根ざした子どもの場を作ってみたい人、マットと時間を過ごしてみたい人。 ファミリーもウェルカムです!(子どもの対象年齢は6−12歳くらい。それ以下でもOK!) テントを張ってキャンプするのもおすすめ。 マットビボウの語る子どもとパーマカルチャーについてはこちらもチェック!パーマカルチャー、それは私たちの生きる世界を変えるレンズ。 ポートランドの実践的リーダー マット・ビボウさんが語る“子どもとパーマカルチャー”(前編)http://greenz.jp/2016/11/10/urbanpermaculture_gathering_01/ 自分を信じること。子どものとなりで幸せであること。 マット・ビボウさん、本間・フィル・キャッシュマンさん、小野寺愛さんとともに感じる“子どもとパーマカルチャー”(後編)http://greenz.jp/2016/11/11/urbanpermaculturegathering_02/…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
    • パーマカルチャーと平和道場
    • 仲間たちと活動
  • 2023年9月7日

    【速報】9月の新しいイベント情報!

    1. 9月25日 GREAT INDIES DAY~つながる社会芸術祭~で、Terra上映会とトーク すっごく素敵なギフトエコノミーの大イベントだよ〜 https://note.com/chiyohiraoka/n/n0e88933b6811 2. 急遽、ポートランドで子供のパーマカルチャー/自然学校をやっている仲間のマット・ビボーが来日して、パーマカルfチャーと平和道場でワークショップをすることになった。 9月30日〜10月1日 子供のために自然のplayscape(遊びの場、play 遊び x landscape ランドスケープ)のデザインと創造。大人と子供向けの二日間ワークショップ。 告知間もなく

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
  • 2023年8月21日

    8/23 コミュニティの未来と可能性 online Part.3

    毎年恒例のコミュニティ作りの実践者の本音が聞けるイベント チケットはPEATIX 年に一回、エコビレッジや暮らしのあるコミュニティを運営している(世話人をしている)人たちを集めて、合宿を行なっている。 今までは、アズワン鈴鹿コミュニティがホストしてくれて、今年は余市エコビレッジで開催されることになった。 僕がとくに興味があるところは、1. どういう困難に直面しているか?2. どんなサポート/支えを求めているか?3. どう支え合えるのか?4. より多くのコミュニティが安定して栄えられる土壌をどう育てるか?(勢いで始まって、数年で消えるコミュニティが多い気がする) 暮らしのあるコミュニティに取り組む人たちを支える仕組みや、よりうまくいくように必要な知識やスキル(経営、調停、精神病、関係性のデザイン、法律とか)のトレーニングプログラムみたいなものをやりたいと思っている。 コミュニティリーダーをインタビューしているYOUTUBEシリーズも興味があれば、みてみてね。https://youtube.com/playlist?list=PLLL9wag4qSd8uS7ByiNB_vQzBFy0wqLLD 今回のオンラインイベントは、多様なコミュニティ実践者たちでライブトークをするから、とても面白いよ。 チケットは、ギフトまたは、1000~5000円の僕たちの活動を応援するチケット。 応援嬉しいで〜す! 以下、PEATIXより コミュニティ活動を続けている仲間たちで、第3回目の合宿を通して研究・確認したことなど、広くみんなに知ってもらう機会として、オンライン企画を開催します。お友達をお誘いの上、ぜひご参加ください。 * * * 日程:8月23日(水) 19:00-21:00 開催場所:オンライン zoom トークゲスト:余市エコビレジ       坂本 純科パーマカルチャーと平和道場 ソーヤー海トラジションジャパン    吉田 俊郎 & 小山 宮佳江三角サイハテエコビレッジ  坂井勇貴俵山ビレッジ        吉武大輔 参加費:みんなウェルカムチケット 0円コミュニティを育てる活動の応援金チケット 1000円|3000円|5000円 ★活動応援金は、研究会メンバーの負担を少しでも減らし、この研究会が持続できるように活用させていただきます。 チケットはPEATIX SCHEDULE 8月25日 共感コミュニケーションとパーマカルチャーデザインのWワークショップ@余市エコビレッジ(北海道)→ http://tokyourbanpermaculture.com/2023/08/13/hokkaido-permaculture-workshop/ 8月26日 TERRA上映会&ピザパーティ@パーマカルチャーと平和道場告知 → http://tokyourbanpermaculture.com/2023/08/04/terra-pizza-party-dojo/ 9月7日 Japan…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • 仲間たちと活動
  • 2023年8月16日

    9/7 Japan Times Roundtable on Sustainability: Urban Regeneration with Kai Sawyer

    新聞 The Japan Timesのサステナビリティをテーマにした、ライブイベント(英語)。英語で公開インタビュー/議論できるのが楽しみ! Roundtable #33: “How can you regenerate the urban ecosystem by growing your food and making some cultural changes” with Kai Sawyer and Ross Rowbury The Roundtable is an one-hour interview with a live…

    • ALL
    • ソーヤー海出演情報
  • 2023年8月4日

    8月26日 “TERRAぼくらと地球のくらし方”上映会&ピザパーティ!@DOJO

    JOIN US! パーマカルチャードキュメンタリー「TERRAぼくらと地球のくらし方」@DOJOの初上映会! 申し込みは、PEATIX(限定20名) 映画の中で出演/案内人をやっているソーヤー海と、映画に出てくる「パーマカルチャーと平和道場」で見る、現場体感型上映会! 豊かなパーマカルチャーの世界が、映画&現実として体験できる貴重な機会。 現実的な夢物語 みんなも一緒に楽しく、地球を再生しながら、豊かな暮らしをしよう! 上映後には、手作りのアースオーブンでみんなでピザを焼いて食べながら交流しよう〜 映画 TERRAは、世界中でパーマカルチャーや地球再生に取り組んでいる人たちを取材したドキュメンタリー。日本各地で展開されている希望ある活動から、ソーヤー海が2年間パーマカルチャーの修行を積んだ楽園、シアトルの大規模な公共フォレストガーデン(誰でも収穫ができるフルーツの森)、そして駐車場をオーガニックガーデンに変えた革命的なポートランドのエコアパートなどが紹介されている、パッション全開のストーリー。 情熱的で個性豊かな市民が、田舎や都会で、自由に、創造的に、そして楽しく地球の再生に取り組みながら、コミュニティを作る姿にインスピレーションをもらおう! パーマカルチャーと平和道場と運営の中島美紗子も登場しています! パーマカルチャーと平和道場に来てみたい!アースオーブンでピザを焼いてみたい!楽しい休日を過ごしたい!そんなみなさんをお待ちしてます〜 ◎開催日時・スケジュール2023年8月26日(土) 14:00 DOJOパーマカルチャーツアー(オプション!) 15:30 開場16:00 ”TERRA ぼくらと地球のくらし方”上映会(104分)18:00 ピザパーティー&交流会20:00 終了 ◎場所パーマカルチャーと平和道場(暮らしの学校)
千葉県いすみ市岬町井沢1026 
(JR外房線長者町駅から徒歩10分くらい)
※Google MAPでルート検索すると正面入り口に案内されないので、携帯電話の基地局を目指してきてください。申し込み時にマップを送ります。 ◎参加費上映会+ピザパーティ ¥3500【子ども】上映会+ピザパーティ ¥1000 ※小学生くらいのお子さんはこちら。【地元割】上映会+ピザパーティ ¥3000 ※いすみ市在住の方は500円割引になります!【応援チケット】上映会+ピザパーティ ¥5000 ※パーマカルチャーと平和道場での活動をもっと応援したい方はこちら! 上映前にパーマカルチャーと平和道場のツアー(1-1.5時間)をします。参加希望の方は無料チケットを購入の上(参加人数把握のため)、当日ドネーションをしていただけるとうれしいです。 申し込みは、PEATIX(限定20名) 申し込み期限は8/25(金)の12:00とします。 ◎ホストパーマカルチャーと平和道場(通称DOJO)道場は、全ての命が大事にされる社会のための実験と実践の場。大地から恵みをいただき(Soil)、自分の精神性を深めて(Soul)、共生的な社会を育むための自分の役割を探究する(Society)、3つのSを軸にした「生活」(生きる活動)のECOVERSITY(エコバーシティ)。自然とのつながりを取り戻し、命を祝福する暮らしに根ざしたコミュニティを育むことに取り組んでいます。 パーマカルチャーと平和道場HP:https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home ソーヤー海共生革命家。「東京アーバンパーマカルチャー」創始者。 1983年東京生まれ、 カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法、 サステナビリティを実践的に学ぶ。コスタリカのジャングル、 アメリカ西海岸などでパーマカルチャーを実践。 原発事故を機に2011年、日本に帰国して「 東京アーバンパーマカルチャー」を立ち上げる。現在は千葉県いすみ市に住みながら、国内外でパーマカルチャー、 非暴力コミュニケーション、 マインドフルネスのワークショップや、…

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年7月24日

    7/29(土)東京でライブトークとTERRAの上映会 Sisifille企画

    久々に東京の代々木上原でライブトークするよ〜 パーマカルチャーの華やかな世界、なぜ今パーマカルチャーが必須なのか しかも、完成したばかりのパーマカルチャードキュメンタリーの僕が参加する初上映会! (映画については、オフィシャルページでhttps://teararoa.wp-x.jp/?page_id=9902) 【13:30-14:30】SISIFILLE 本田久美子 × ソーヤー海 トークショー 【15:00- 】”TERRA ぼくらと地球のくらし方” 102min 上映会 → トークは無料→ 上映会は770円 申し込みはhttps://sisifille-event01.peatix.com 今週末、JOIN US

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
  • 2023年5月22日

    6月18日「禅とパーマカルチャー」喜びが軸となる世界へ@北鎌倉円覚寺

    *リンクが壊れてたので、新しいリンク 去年、鎌倉の建長寺で開催されたZen 2.0のイベントがきっかけで、円覚寺(北鎌倉)管長横田南嶺老師とトークライブをする流れになった。 僕の世界観やbeing(在り方)は、ものすごく禅/マインドフルネスに大きく影響されている。禅僧ティクナットハンのbeingに感動して以来、その道をゆるく歩み続けてきた。 そして、僕のもう一つのパッション、パーマカルチャーを禅とマッシュアップ?リミックス?統合?する、ワクワク企画。(ま、何事も無情だから期待せず平常心) Zen 2.0と横田老師企画なので、どういう人が来たり、どういう雰囲気、流れになるかが楽しみ。ま、流れは自分で作っちゃうから、そこはいつもの感じになるだろうけど。パッション全開 思い出し話オーストラリアかどこかで会った人が、”im-permaculture”っていう話をしていて、パーマカルチャーのパーマ permanent(永続)への問題提起をしながら、impermanence(無常)の文化(つまりは禅?)の話をしていた。 全ては無常 自然の暮らしをすると、無常の美しさと「あたりまえさ」に感動することが日常になる せっかくこんなに素敵な地球で生きているんだから、毎日感動して、希望の種を植えて、愛の波紋を広げていこう we are impermanentwe are togetherwe are love イベントの詳細とイベントはhttps://www.zen20.jp/event-details/zentopamakarucha-yorokobigajikutonarusekaie-imanojidainimotomerarerukyoikutoningentoshizengakyozonsurujizokukanonakurash 禅とパーマカルチャー 〜喜びが軸となる世界へ〜 ・今の時代に求められる教育と人間と自然が共存する持続可能な暮らしの実践とは? 今の時代に求められる、「教育」と「人間と自然が共存する持続可能な暮らし」の実践のあるべき姿とは・・? 一般社団法人Zen2.0が、禅の精神を引き継ぐ臨済宗円覚寺派管長の横田南嶺老師と、持続可能な生活スタイルのパイオニアであるソーヤー海氏の特別対談をお届けいたします。タイトルは「禅とパーマカルチャー 〜喜びを軸にした未来への道筋〜」。禅の教義とパーマカルチャー(私たちを支えるすべてのシステム)の理念のコラボレーションを通じて、「共生」と「持続可能性」についての洞察を深めるとともに、それらが「教育」のあり方、ひいては未来のあり方にどのように繋がっていくのか、探求する時間をお届けします。 以下、当日のタイムラインとなります: 13:30 開場 14:00-14:05: イントロ 14:05-14:25: 横田老師による坐禅指導 14:25-14:55: ソーヤー海さん講演 14:55-15:05…

    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
    • マインドフルネス
  • 2023年4月26日

    4月29日30日 教育者のためのマインドフルネスDAY

    申し込みは今日まで! → 僕とマインドフルネス/プラムヴィレッジの出会いについてはここ 「幸せな先生が世界を変える」最高のテーマだね。 2023年プラムヴィレッジ僧侶団来日ツアーの一環として行われる【教育者のためのマインドフルネスデー】4月29日(土)と4月30日(日)の2日間開催されます。 今年のテーマは「Happy Teachers Challenge the World」です。変化が大きく先がわからない日本社会の中で、生徒も保護者も先生たちも不安を抱えている人が多くいます。そんな中で私たちはそのような流れに挑み「幸せ」に今ここにいることを選択できる人になりたいと思っています。せき立てられるような慌ただしい日々の中で「立ち止まる」ということはますます困難になっています。やわらかでマインドフルな存在感の僧侶のブラザーシスターの存在感と一緒に取り組む仲間の存在が立ち止まり今ここに微笑むことを助けてくれます。 4月29日は1日基本的なマインドフルネスの実践を教育者の皆さんと一緒に行います。座る瞑想や歩く瞑想、食べる瞑想などの実践をプラムヴィレッジの僧侶たち、そしてマインドフルネスに関心のある教育者のみなさんと一緒に行うことで、一人では分かっていてもなかなか出来ない、立ち止まり今ここの幸せに目を向ける時間が過ごせると思います。 1日目は基本的なプラクティスの実践ですので、マインドフルネスに関心のある方、プラムヴィレッジの僧侶の方たちと一緒に実践をしたい皆さまでしたら、教育をお仕事とされていない方でも気軽にご参加いただけます。(定員80名 10:00〜16:00 歌う瞑想は9:30から) 2日目は教育者に特化したマインドフルネスのプログラムになっています。実際の公立の小学校で全校規模でマインドフルネスを取り入れている小学校や私立の中学・高等学校でマインドフルネスやSELを取り入れている先生の話のプレゼンテーションや、「教育者のためのマインドフルネス会」で大好評の「絵本の瞑想」の実践、3つのグループに分かれて「座る瞑想」「小石の瞑想」「みかんの瞑想」をそれぞれ学び、お互いに教え合う時間を設ける予定です。子どもたちに教える現場の方だけでなく、人に何かを教えるお仕事をされている方、保護者の方なども歓迎しています。今までマインドフルネスの実践をしたことがないという方でも安心してご参加ください。会場のスペースの関係で、定員が1日目よりも少ない40名となっていますので、2日目の参加をご希望される方はご注意ください。(時間は10:00-17:00 歌う瞑想開始9:30) 1日目のみ、2日目のみのご参加も可能ですが、もしご都合がつくようでしたらぜひ2日間のご参加をお勧めしています。両日ともプラムヴィレッジの僧侶の方たちとのQ&Aの時間があり、受付から開始までの時間には歌う瞑想もあります。 詳しい内容やプログラムの予定などを知りたい方はお申し込みサイトをご覧ください↓ https://dom-for-educator2023.peatix.com 皆様のご参加をお待ちしております。 プラムヴィレッジ招聘委員会・教育者のためのマインドフルネス会

    • マインドフルネス
    • 仲間たちと活動
  • 2023年2月15日

    2月20日 無料オンライン説明会「実践!アーバンパーマカルチャー」

    19:00〜20:00@ZOOM 「実践!アーバンパーマカルチャー」の魅力とは? 自由大学オンライン無料説明会 <内容> この春スタートする「実践!アーバンパーマカルチャー」に少しでも興味を持った人向けの無料説明会です。2023年度はどんな内容なのか、ふたりの教授と学長がクロストークします。 パーマカルチャーという言葉をご存知ですか? 1970年代にオーストラリアで生まれたパーマカルチャーは、「Permanent(永続的な)」と「Agriculture(農業)」「Culture(文化)」をあわせた造語。持続可能な生活・文化・社会のシステムをデザインする知恵のことです。こう聞くと、「高尚な思想を持って、田舎で自給自足?」というイメージで自分の生活からは遠く感じるかもしれませんが、実はその本質は「活かし合う関係性をデザインする」ことにあります。田舎だろうと都会だろうと、いろいろな人やモノが関わりあって成り立っているのは変わりません。だとすると、むしろ人やモノが多い都市にこそ、パーマカルチャーというコンセプトは力を発揮するのではないでしょうか。 毎年好評の当プログラム。今年2023年度の舞台も永田町キャンパスの「屋上菜園」です。座学で学んだ知恵や、身につけた手仕事を通して、耕していきましょう。ビルに囲まれた都会の環境で、太陽、土、水、風、気温などさまざまなリサーチから始まります。「都会の屋上」という風土に適した、菜園のデザインをどう設計し実行していくか。もちろんコンクリートの上は、生物にとって最適な環境ではないかもしれませんが、どこの地域に行っても「制約のない場所」はありえません。「Problem is Solution/課題あるところに解決がある」全ては創造力次第なのです。環境問題をはじめ、現代の社会問題の原因の多くは都市が発端になっています。都市が変われば全体が変わる。都会でも可能な「持続可能な暮らし」をデザインする技術を学んでいきます。 【日時】 2月20日(月)19:00〜20:00@ZOOMにて【話す人】 ソーヤー海さん(教授)石田紀佳さん(教授)、深井次郎(学長) 【タイムスケジュール】 19:00-19:30 ・世界で注目されるパーマカルチャーって何? ・世界で起きている潮流と具体的に私たちができること ・本プログラムについて。昨年度の活動を振り返り、今年度のイメージを共有していきます  19:30-20:00 ・質疑応答講義内容についてでも、自由大学についてでも何でもご質問ください 【対象】当プログラムを検討している方またパーマカルチャーに興味を持った人ならどなたでも。 【参加費】 無料 【参加方法】下記のフォームよりお申し込みください。※締切2/19(日)23時までhttps://forms.gle/jNzxcd9F59YDw6QK6 ※申込者さまには、後日ZOOMのURLをお送りします。 2023のスケジュール Onlineの学びのコミュニティ【いかしあうデザインカレッジ】ずいじ募集中! 2月20日 「実践!アーバンパーマカルチャー」無料説明会オンライン 3月〜11月 自由大学「実践!アーバンパーマカルチャー」連続講座 3月18日〜19日 親子合宿@DOJO 6月20日〜26日(前半)8月8日〜14日(後半) PDC パーマカルチャーデザインコース(告知準備中) 8月19日〜20日 Gaia Education連続講座の一部 9月か10月 Dancing for Universal Peace 平和の踊りワークショップとスエットロッジ儀式(調整中)@いすみ市 11月1日〜8日 サティシュクマール&ヴァンダナシヴァと学ぶインドのリトリート通訳つき(調整中)@インド 12月 タイ王国のエコビレッジとカレン族と過ごす旅(やるかも)@タイ

    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
< BACKPAGE 2 / 5NEXT >12345
Back to top

Categories

  • ALL (157)
  • TUPの活動 (214)
  • アクティビズム (236)
  • エコビレッジ (1)
  • ギフトエコロジー (24)
  • コロナウイルス時代に寄せて (8)
  • ソーヤー海blog (338)
  • ソーヤー海の経済学 (31)
  • ソーヤー海出演情報 (177)
  • ソーヤー海取材記事 (34)
  • パーマカルチャー (121)
  • パーマカルチャーと平和道場 (107)
  • マインドフルネス (24)
  • 仲間たちと活動 (183)
    • Pick Up GREENZ (52)
    • RadioActive Radio (26)
  • 共感でつながる(NVC) (42)
  • 子育て (3)
  • 未分類 (12)
  • 買う人からつくる人へ (11)

TEDx

https://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

ギフトエコノミーについて

https://www.youtube.com/watch?v=BNcLGO_nNJ0

tokyourbanpermaculture

あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマ あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマカルチャーでマルシェしてます。
TUPでおなじみレミとロミーが在来固定種有機野菜の量り売りや、グルテンフリー・ヴィーガンでおいしいスイーツやハーブティーや蒸留水などの販売してます。

くわしくは鎌倉アーバンパーマカルチャーのサイトやFBから♡

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日本で8500部発売済みの「みんなのちきゅうカタログ」台湾で発売されました!
ご縁のある方、台湾在住サンタさんに教えてさしあげてください🎅

設楽さんの本も出版されている価値観が近い出版社さんより♡

#みんなのちきゅうカタログ
「みんなのちきゅうカタログ」韓国語が出版されました!
韓国語にご縁のある方、ぜひ広めてください♡

シンプルで意味深く、こどもだけでなく大人も読める本なので、韓国語の教材にもなるとおもいます^ ^

記号的な文字がとても美しいです♡

#みんなのちきゅうカタログ
鎌倉アーバンパーマカルチャーの月いちのマルシェが始まります🍁
⁡
鎌倉アーバンパーマカルチャーとは、ソーヤー海くんの共生革命を鎌倉で実践しているグループです。
⁡
出店のご紹介は、刻々とアップしていきます。
お楽しみに!気軽に遊びに来てください😊
インスタのフォローもぜひ!
@kamakuraurbanpermaculture 
⁡
🧡日時
2021.11.28(日)10:00-15:00
⁡
💛出店予定のもの
・島根県海士町からの無農薬玄米・白米
・藤沢・柿右衛門農園さんの無農薬在来種固定種野菜
・種子島から直送の蜜芋・安納芋
・魂の使命をみる占い
・整体
・ハーブやお花のワークショップや販売
・ソーヤー海の本
・本や古着販売
・体に優しくておいしいフードとスイーツ
⁡
🧡場所
鎌倉市雪ノ下1-15-15
野尻邸(旧大佛次郎茶亭)前の、2台分のパーキングスペースの細道の奥です
⁡
※駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は停められます。
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#kamakuraurbanpermaculture
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日曜日は自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」最終日でした😌
@freedom__university
⁡
9月に表参道から永田町に引っ越した屋上ガーデン
たくさんの仲間たちの協力のおかげでこんなに植物たちが元気に育っています🌿🏢☀️
⁡
この場所がこれからどんな風になっていくのか?
2022年の11期も楽しみです!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学 #永田町grid
湘南パーマカルチャー仲間の浅川あやちゃんが鎌倉から二宮に300坪のパーマカルチャー基地をもち、大人気だったショップ日用美を、シャビーな洋館に移し数年が経ちました。

自然と暮らしが美しく生かし合う場所がすくすくと育っています。

あるものはすべて丁寧な手仕事。
大切な人にぬくもりを贈り合う季節に向けて、ゆっくり選びたい品々があります。

駅からも徒歩圏。週末の小旅行にどうぞー♡

#日用美
#種ピアス
🌿👨‍🌾🌏✨ いかしあうデザイン 🌿👨‍🌾🌏✨
いかしあうデザインカレッジ3期生募集開始!
⁡
@greenz_jp 編集長の鈴木菜央とソーヤー海がタッグを組んで、今年3月に始まったオンラインでの学びの場。
10月スタートの3期生の募集が始まりました!!
⁡
2人によるゼミ、「いかしあうデザイン」の実践者を招待して行うゲストトーク、そしてメンバーとのつながりを深めていくコミュニティビルディングやサークル活動など、モリモリの内容😄
⁡
詳細ページ、ぜひご覧ください⇩
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
一体どんなことやるの?どんな雰囲気なの?と気になる方向けに、16日(木)夜に体験&お話会も開催します⇩
https://peatix.com/event/2904702
⁡
illustration by @elie.visualdays 
Thank you💛
⁡
#greenzjp #鈴木菜央 #東京アーバンパーマカルチャー #ソーヤー海 #いかしあうデザインカレッジ
今日が急遽お引越しの日となったので、思い出のcommune gardenを☀🏢️🌿
⁡
先日の表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日のあと、残った人たちで屋上で夕涼み中の素敵な一コマ!
@freedom__university
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
昨日は表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日でした☀️😢🌿
@freedom__university
⁡
数ヶ月かけて10期のみんなと作ってきた新しいガーデン。そこで育った植物を使って染め物をしました💛
⁡
この場所で過ごした時間と収穫をたっぷり味わえた1日。さぁ、来月は永田町へ進出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
みんなのちきゅうカタログ、5刷になりました㊗️
みなさまのおかげです!
夏休みの課題にもおつかいいただけると思います😊
昨日は7回目の実践!アーバンパーマカルチャー講座 @freedom__university 🌿
⁡
屋上で藍染め体験をしました😄
講師ののりかさんが液体をかき回している姿は、魔女にしか見えませんでしたね🧙‍♀️
⁡
個性豊かな作品が完成!
夏休みの工作を思い出すような、楽しいひとときでした💙
ガーデンに生い茂る植物たちとブルーがまた素敵な空間を演出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#藍染め
🌼実践!アーバンパーマカルチャー講座🌼@freedom__university 
⁡
今回の10期では、新たな実験の場にみんなの思い思いのスペースを創造中🧑‍🎨
⁡
こちらはアーシングコーナー。ハンモックも設置されました!箱を作ったり、イスを塗ったり、これからどんな憩いの場になっていくかな✨
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アーシング
オンラインコミュニティ「いかしあうデザインカレッジ」の2期生を募集中😄🙌
⁡
greenz.jp編集長の鈴木菜央とTUPのソーヤー海がタッグを組んで、コロナ後の人生と暮らしのデザインをオンラインで学ぶ場が3月にスタート
⁡
毎月2人によるワークショップ、ゲストの講義、メンバーのつながりを深めるコミュニティビルディングなどが開催されています🌿
⁡
オンラインだけでなく、オフラインでゲストに会いに行くツアーも行われたり、メンバー主導のサークル活動も始まりました!
⁡
2期生も加わったらますます楽しい企画が増えていきそうです!一緒に学びながら実践していきたい方は、ぜひ仲間に加わりませんか?
⁡
応募締切は23日(水)です🙋🏻‍♀️詳細はこちらへ☟
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
#tokyourbanpermaculture #greenzjp 
#東京アーバンパーマカルチャー #鈴木菜央 #ソーヤー海 #いかしあうつながり #いかしあうデザインカレッジ
7月にシューマッハカレッジ体験リトリート @browns_field 
&オンラインプログラムが開催されます😄
 
シューマッハカレッジの経験豊富でユニークな教授たちによるオンラインセッションを体験しながら、いすみの多彩な仲間と共に日本版のホリスティック教育(Soil Soul Society)を大好きなブラウンズフィールドで融合する新企画!
⁡
リトリートは11日〜17日
オンラインは12日〜16日
 
引き続き参加者募集中✨
ぜひ詳細を見てみてください☟
⁡
https://2021schumacher-japan.mystrikingly.com/
 
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#シューマッハカレッジ
#ブラウンズフィールド 
#ホリスティック教育
#千葉県いすみ市
ポットラックランチ中の楽しい瞬間😄5月の実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学にて☀️

持ち寄りごはんは、みんなとより深くつながれる素敵な機会!無理のない範囲で、参加できる人たちで毎回やっています🥗

@freedom__university 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#ポットラック
日曜日は5回目の 実践!アーバンパ 日曜日は5回目の
実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学☀️

今までずっと使ってきたみどり荘の屋上ガーデンから
新しい実験の場を見下ろした動画です😊🌿

アーシングするスペース、野菜、水を貯める仕組み作りなど…… それぞれがやりたいことに自主的に関わりながら、1日いろんな作業が進みました!

ここがこれからどんな場所になっていくのか楽しみ!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
4月のアーバンパーマカルチャー講座@ 4月のアーバンパーマカルチャー講座@自由大学で、屋上にニョキニョキ生えているアロエを使ってローション作り🌵

ガーデナー魔女の石田紀佳さんに教えてもらいながら作りました!アロエを切って、ブレンダーにかけて、アクを取りながら煮て、濾して。

途中でふしぎな香りが部屋の中を漂っていたり、色の変化なども楽しみながら完成😆

明日の講座では、ニラ醤油を作るそうです!

@freedom__university 
@kusaki_to_teshigoto 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アロエローション
5月12日〜14日 小屋づくりワークショップ第二弾(一日参加だけもOK)参加者募集中です!海くんのメッセージをご紹介👨‍🌾

今日も、小屋作業をしていて
1時間以上かけてやってみたことを
結局、ダメだと気づいてもとに戻した
地道な作業

だけど、道具もどんどん使えるようになってきたし
家の構造も作り方も分かってきたし
なんかすごく生きるちからと
暮らしの想像力がレベルアップした感じ
生きる自信が増した

同じような世界観を目指している人と
出会いながら、学びあって、助け合って
コミュニティを創造する

今の時代だからこそ
よりその喜びと重要さが引き立つ
一緒に自分の全体性を大事にしながら
小屋を作って、コミュニティを体感しよう

🌿詳細とお申し込みはこちら🌿
https://peatix.com/event/1905162

#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#小屋作り
植物の大移動スタート🌿💪🌿  植物の大移動スタート🌿💪🌿

昨日のアーバンパーマカルチャー講座では、ずっと植物が置いてあった屋上ガーデンから、少しずつ新たな実験の場へと移動開始!

ただでさえ不安定で危ないハシゴ🪜
そこをみんなでバケツリレー式に気をつけながら下に下ろしていきました🪴

なんていいチームワーク!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカル さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカルチャー👨‍🌾☀️
@freedom__university で4回目の講座でした

朝から気合い十分な海くん!手には広尾から表参道まで歩いてくる途中、摘んだり拾ってきた植物のブーケ💐

屋上ガーデンに上がってから、みんなで一つ一つ触ったり匂いを嗅いだりしてみました🌿

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
インスタグラムでフォローする
This error message is only visible to WordPress admins
東京アーバンパーマカルチャー

パーマカルチャーツアーやってるよ。

申し込む