11月25日「コミュニティの未来と可能性」オンライントークイベント
暮らしのあるコミュニティをテーマに、去年からyoutubeシリーズを始めた。 そして、次のステップとして、暮らしのある意図的なコミュニティ(インテンショナルコミュニティ/エコビレッジなど)に取り組んでいる人で集まって、より深くつながる流れをGlobal Ecovillage Network Japan (GEN-J)の代表ひろこさんと企画している。 数年間続いているコミュニティを運営しているメンバーで集って、課題の分かち合い、資源のシェア、コラボの模索など、より多くのエコロジカル・コミュニティが繁栄する動きを育てていきたい。Next stageのインフラ作りって僕は思っている。 ま、より詳しくは、25日のトークで話す予定。 トークゲストの予定パーマカルチャーと平和道場 ソーヤー海&中島美紗子サイハテエコビレッジ 工藤シンク&坂井勇貴アズワン鈴鹿コミュニティ 小野雅司&岸浪龍ダーナビレッジ 小川美農里シェアハウスウエル洋光台 戸谷浩隆GEN-Japan 片山弘子 Come join us and SUPPORT us 以下、GEN-Jより ーーーーーーーーーーーーーー 11/24-26にかけて、「コミュニティづくり研究会」が開催されます。その様子の一部を11/25に一般公開します。コミュニティというキーワードが気になるあなた、必見です! New Normal 第2弾! コミュニティの未来と可能性 現代日本を代表する、新しいエコビレッジの旗手たちが、一堂に会して、コミュニティづくりの課題とこれからに向けての本音トークを展開します。 実現に向けて着手したはいいものの、さあ、出てくる出てくる、課題の数々ーーーこれまで経験したことのない、持続可能な社会については誰にもわかるわけがない、わかっていれば、世界中でこんなに苦労をしているわけがありません。 そんなこれまでの常識の通用しない、答えの見えない新しいチャレンジを、10年20年と展開し、解決しようとしてきた、(なんと物好きな)情熱人たちと一緒に、みんなで生き残っていける社会を描きましょう。 本当に持続可能で、希望がわいていくような、人と人の関係とはどんなものか、考えていく機会です。━━━━━━━━━━━━━日 時 2021年11月25日20:00-21:30場 所 オンライン参加費 無料申込先 https://gen2021-11-25.peatix.com/━━━━━━━━━━━━━ (トークゲスト)パーマカルチャーと平和道場 ソーヤー海サイハテエコビレッジ 工藤シンク&坂井勇貴アズワン鈴鹿コミュニティ 小野雅司&岸浪龍ダーナビレッジ 小川美農里シェアハウスウエル洋光台 戸谷浩隆GEN-Japan 片山弘子 【コミュニティづくり研究会について】はじめてのとコミュニティを作っていく時に、誰でも直面する課題 ソーヤー海さんから、「コミュニティを作ろう、というプロモーションはあるけれど、さあ実際やってみたら、どう考えたらいいんだ、どうするんだ、ということの連続だ。次の段階にみんなが進んでいけるような、ステップが大事だね。」と声が上がりました。 それは私たちもずっとやりたいと思ってきたことだったので、この機会に実行に移すことに! 今年初めのローカリゼーション&エコビレッジ大集合に集まってくれた実践家の中でも、特にコミュニティづくりを経験している人たちが、こんなに集まってくれることになり、心強いことこの上ないです。 世界5大陸に10000以上のコミュニティや取り組みをネットワークしているグローバルエコビレッジネットワーク(GEN)でも、地球上のすべてと調和して生きられる方向性を、一緒に生み出していこうと、Building the New Normalと、世界的に打ち出しています。…