• Facebook

  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • Facebook
  • home
  • リトリート

リトリート

  • 2025年5月10日

    7月5日-10日 エコビレッジの世界と暮らしに触れるリトリート 2025

    2024年に開催した本リトリートが好評だったため、今年もやることにしました! *以下、PEATIXより パーマカルチャーと平和道場での暮らしをベースに、世界各地のエコビレッジで取り組まれている実践を体験できる特別な6日間。新しい生き方を探求しているみんなに送るリトリート。 Join Us! 自然に根ざしたコミュニティ生活は、僕たち人間の本来の暮らし方。 そういう自然とのつながりを取り戻したり、あらゆる存在と調和したライフスタイルを創造しながらコミュニティを育む実践をしているエコビレッジと呼ばれるところが世界中にある。 楽しく、自由に、助け合う生き方を具現化する それぞれが、自分らしく、安心して暮らせるコミュニティを目指して 多くの人たちが試行錯誤しながら、希望のある未来を育んでいる。壮大な人類の実験でもある。 パーマカルチャーと平和道場もそのようなコミュニティのひとつ。 日々の暮らしで自然に根ざしたコミュニティ生活を実践をして体現している。 僕たちが訪れてきた数多くのエコビレッジで 体感した素敵な世界をみんなと分かち合いたいと思い、 今回のリトリートを企画した。 GENによるエコビレッジの4つの側面と原則https://learn.ecovillage.org/about/ インスピレーションとなっている場所は ・タイ王国のGaia Ashram(地元に根ざしたエコビレッジ) ・インドのAuroville(世界最大のエコビレッジ) ・スコットランドのFindhorn(伝説のエコビレッジ) ・ポルトガルのTamara(「愛」を探求しているエコビレッジ) ・フランスや世界各国のPlum Village(禅のエコビレッジ) その他、世界と日本のエコビレッジ多数!!! それぞれのエコビレッジから頂いた「タネ」をみんなと分かち合いながら、 リトリートに集まった仲間で、6日間のエコビレッジを一緒に創造する 人生が変わる冒険に出よう。 ソーヤー海、中島美紗子と仲間たちがワークショップ形式でリトリートを進めていきます。 この学びの旅がみなさんの人生をより豊かにすることを願って。 ぜひ、ご参加お待ちしております〜 ◎日時・スケジュール 7月5日(土) 10:00開始7月10日(木) 16:00解散 5泊6日合宿形式…

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2024年4月29日

    7月10日〜15日「エコビレッジの世界と暮らしに触れるリトリート」

    自然に根ざしたコミュニティ生活は、僕たち人間の本来の暮らし方。 そういう自然とのつながりを取り戻したり、あらゆる存在と調和したライフスタイルを創造しながらコミュニティを育む実践をしているエコビレッジと呼ばれるところが世界中にある。 6月20日まで!【若者参加応援キャンペーン】7月10日-15日のエコビレッジリトリート 楽しく、自由に、助け合う生き方を具現化する それぞれが、自分らしく、安心して暮らせるコミュニティを目指して 多くの人たちが試行錯誤しながら、希望のある未来を育んでいる。 壮大な人類の実験でもある。 パーマカルチャーと平和道場もそのようなコミュニティのひとつ。 日々の暮らしで自然に根ざしたコミュニティ生活を実践をして体現している。 僕たちが訪れてきた数多くのエコビレッジで 体感した素敵な世界をみんなと分かち合いたいと思い、 今回のリトリートを企画した。 インスピレーションとなっている場所は ・タイ王国のGaia Ashram(地元に根ざしたエコビレッジ) ・インドのAuroville(世界最大のエコビレッジ) ・スコットランドのFindhorn(伝説のエコビレッジ) ・ポルトガルのTamara(「愛」を探求しているエコビレッジ) ・フランスや世界各国のPlum Village(禅のエコビレッジ) その他、世界と日本のエコビレッジ多数!!! それぞれのエコビレッジから頂いた「タネ」をみんなと分かち合いながら、 リトリートに集まった仲間で、6日間のエコビレッジを一緒に創造する 人生が変わる冒険に出よう。 ソーヤー海、中島美紗子と仲間たちがワークショップ形式でリトリートを進めていきます。 この学びの旅がみなさんの人生をより豊かにすることを願って。 ぜひ、ご参加お待ちしております〜 ◎日時・スケジュール  7月10日(月) 10:00開始 7月15日(土) 16:00解散 5泊6日合宿形式 ◎会場 パーマカルチャーと平和道場・暮らしの学校(千葉県いすみ市岬町井沢1026)…

    • ALL
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2024年2月26日

    【動画】3月8日-9日 DUP 世界平和の踊りリトリート&予告編一曲ハワイの先住民の祈り

    音楽ユニット「コダマトチヨ」による歌と踊りがあるから、ぜひ見てみて。 一緒に楽しい祈りの時間を過ごそう! DANCES OF UNIVERSAL PEACE (DUP) 世界平和の踊り 世界の言葉で 平和を 歌と体の動きで 祈る 【DUPとリトリートの詳細】 http://tokyourbanpermaculture.com/2024/02/12/dup-dojo-event/ 【申し込みはPEATIX】 https://peatix.com/event/3825241 【各地のDUP活動 Facebook group】 https://www.facebook.com/profile.php?id=61555640881372 【コダマトチヨ情報】YOUTUBE https://www.youtube.com/user/Lulutasu NOTE https://note.com/chiyohiraoka/ hINSTAGRAM https://www.instagram.com/chiyohiraoka/

    • ALL
    • TUPの活動
    • パーマカルチャーと平和道場
    • 仲間たちと活動
  • 2022年5月17日

    7月1日〜7月8日シューマッハカレッジ体験 w/ サティシュ・クマール@Totnes, UK

    2019年ぶりに、シューマッハカレッジ体験 with サティシュクマール@イギリス(去年は、オンラインと組み合わせて千葉県のいすみ市で開催)の開催決定! 申し込みもスタート!!! *5月30日にアップデートした告知はこちら* 追って、意気込みと見どころのシェアをしようと思っているけど、日程も迫っているので、申し込みと企画の概要だけでも早めに共有しようと思って。 今年も、シューマッハカレッジの創始者でもあるサティシュ・クマールとのセッション、最近一緒に活動している経済学者ジョナソン・ドーソンと体感する経済教育、生物学者のステファン・ハーディングとディープタイムウォーク、アート、ガーデニング、体を使うセッションなどなど、シューマッハカレッジの独特なHead Heart Handsを意識したホリスティック(全体性)教育を満喫するプログラムを準備中。 世界観が変わる8日間 参考資料→ 【2019年6月】サティシュ・クマールと学ぶシューマッハ・カレッジ体験→ 2022 シューマッハカレッジ体験リトリートとオンラインプログラム@いすみ市→ Greenz.jp 【効率ではなくつながりに比重を置いた教育を。「シューマッハ・カレッジ」に行って、僕が体験してきたこと。 #ソーヤー海の共生家革命日記】→ Greenz.jp 【超有名な平和活動家で、ものすごいパワー。でも偉そうじゃないし、優しさがにじみ出ている。そんなサティシュ・クマールの姿から僕が学んだこと。】 【冒険の詳細】 日本語通訳と案内人: ソーヤー海、寺社下茜  参加費:それぞれの状況に合わせて選んでください 1)NORMAL  基本の参加費 :27万円  2)SUPPORT  25歳以下の若者や、金銭的にサポートが必要な方:24万円3)FUTURE  若者や、経済的にサポートが必要な人たちが参加できることや、今後の活動を応援するよ!という方:29万円  *大幅な円安や、COVID-19を経てシューマッハカレッジの体制が変わった影響もあり、前回よりも少し高めになっているます。多様な人たちに参加してもらいたい気持ちもあるので、分割希望や参加について質問があれば、フォーム入力の上、メールで相談をしてね。 去年に続けて新たな実験として、値段を赤字にならない範囲で自分で決められる仕組みにしてみた。 僕たちの理想は、誰でも参加したい人が参加できること、参加費が参加を諦める要因になって欲しくない。それとともに、自分の気楽さと余裕も大事にしたい、じゃないと続かないから。余裕のある人からの経済的な支援の御陰でここまでやってこれた BIG THANKS! パーマカルチャーの倫理の一つは、Share The Abundance 豊かさのシェア。一人ひとりが自分の持っている豊かさ(お金だけでなく)をシェアすれば、みんな豊かになっていく。そんな世界を創造していきたい。 …

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
  • 2022年5月7日

    5月13日〜15日シューマッハカレッジのジョナサン教授と体感的ホリスティック教育学

    お誘いが本当にギリギリになってしまいましたが、 来週末、5月13日〜15日に、長年シューマッハカレッジで演劇を交えた体感型の授業で経済学を教えてきたジョナサン・ドーソン教授とオンラインで繋ぎ、 心と体から学ぶ教育の在り方を、リアルな場で実際のワークとして体験する機会を持てることになりました!場所は、千葉県いすみ市のパーマカルチャーと平和道場です。 「学び方」how to learnを深く探究するとっても貴重な機会です。頭だけで考える/学ぶのではなく、体を取り入れて、感覚や響き合うことからアクセスできる全体性(ホリスティック)を味わう学びの実験。 詳しくは、シューマッハカレッジ ジョナサン教授と考える “リジェネラティブ・エコノミー(再生する経済)” (アーカイブ配信あり) 社会を変えるための教育学 “心と体で感じる学びの革命” Holistic Pedagogy(アーカイブ配信あり) 今回は、内輪企画という感じで、おもてなしリトリート企画という感じではなく、友人たちを呼んだ、共に探求する合宿型のカジュアルな企画として、共に2泊3日を過ごせたらと思っています。(その分色々と不便なこともあるとは思いますが、その辺も一緒に楽しめたら嬉しいです〜) 共にその場で、心と体を使って体験することや、シューマッハを体験したみんなが、また実際に会って受け取るものがたくさんあるだろうなと思ったり、(そして個人的にもみんなに会えたら嬉しいので)ご都合の合う方は、ぜひご一緒しましょう〜! ジョナサンとの機会は今後もさまざまな形で持てたらと思っているんですが、 主催や通訳のスケジュールや、ジョナサンの病気による体調の不安定さを加味して、 日程的に少しぎりぎりではあるけれど、体験的な場をやってみようということで今回の企画が実現しました。 いつか可能であればジョナサンが来日する形で、もう少し長期の合宿的な場を持てたらと思っています〜。 以下ジョナサンからのお誘い文(これだけでも学び深い😂)と、詳細です🐞ー ー ー ー ー ー ー ー ー 🌘 Jonathanからのメッセージ 🌒 【スケジュール・場所】 5月13日(金)-15日(日) 13日(金) 午後集合 チェックイン+ 夜 Jonathan① 14日(土) 日中 フリー+ 夜 Jonathan② 15日(日) 午前中 チェックアウト・解散 フリータイムには、共に振り返りをしてもいいし、何かコンテンツを持ち寄ってもいいし、敷地内でゆっくりしてもいいし、各々の過ごしたいように過ごすイメージです◎ 場所:パーマカルチャーと平和道場 (千葉県いすみ市岬町井沢1026 ) 宿泊も可能(10名 母屋・小屋にて雑魚寝、もしくはテントを持参) *他の場所での宿泊・通いでの参加もOK…

    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2022年4月24日

    5月5日のエシカルマルシェと【GW特別企画】エシカルリトリート@Dana Village企画

    福島県にあるダーナビレッジって聞いたことある? 代表の小川美農里ちゃんとオンラインイベントで出会って、その後、エコビレッジをテーマとしたギャザリングで直接話す機会があり、ゴールデンウィークにダーナビレッジでワークショップをすることになった。 エシカルリトリートとマルシェが企画されていて、リトリートはあと2人参加できるみたい。 僕は、共感コミュニケーションのワークショップとパーマカルチャーの話をする予定。 とても、素敵そうな場所で、しかも若い女性がリードしているのもナイス!(僕の経験上、コミュニティ活動やエコビレッジの代表が男性だったり、男性が目立ちやすい社会だから) 女性や若者をみんなで応援していこう! 新しい、コミュニティの取り組みに行けるのは、とても楽しみ。 よかったら、そこで会おう! 5月5日のにしあいづエシカルマルシェの詳細website: https://www.canva.com/design/DAE9pjUjlGg/RirwZjoiTD0kbbtEay8AKQ/view?utm_content=DAE9pjUjlGg&utm_campaign=designshare&utm_medium=link2&utm_source=sharebutton#1 僕と他ゲスト2人のトークは13〜15時彼女たちの詳細はした GW特別企画 エシカルリトリート こんにちは、ダーナビレッジ代表の小川美農里です!ダーナビレッジでは、2年ぶりの公式リトリートを開催します。 世の中は情報にあふれ、日々色々なことが起きていますが私たちは今年も種をまき、太陽の光を浴びながら土作りを始めています。自然界はいつも、いのちにとって大事なことを教えてくれる先生です。 雪深い福島県の会津地方では、5月は、植物が次々と芽生える季節。 生命力あふれる大地に触れながら、たくさん心地の良い深呼吸をする時間を共に持ち「エシカル」について学べる機会をつくりました。 大自然に囲まれながら、ホンモノの休日を過ごしませんか?  お申し込みはこちら→  申し込みフォームよりお申し込みください。 エシカルとは?「倫理的」「道徳上」という意味の形容詞である。つまり、「法律などの縛りがなくても、みんなが正しい、公平だ、と思っていること」を示す。近年は、英語圏を中心に倫理的活動を「エシカル○○○○」と表現し、エシカル「倫理的=環境保全や社会貢献」という意味合いが強くなっている。 目次 スケジュール 5月4日 テーマ:自然と自分とのつながりを取り戻す 5月5日 テーマ:エシカルを楽しむ 5月6日 テーマ:NVCを学ぶ お食事について ゲストについて ソーヤ海さん 東京アーバンパーマカルチャー(TUP)創始者 濱島優里 AWAKE&創業者 HALU Beauty Life Designer  Lataさん Breathing Art.主宰…

    • ソーヤー海出演情報
    • 未分類
  • 2021年10月1日

    10月29日-31日 DOJOリトリート(パーマカルチャーとNVCなど)

    パーマカルチャーと平和道場からのお誘い 道場で暮らして感じるリトリート WEBSITE: https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home 自然の中で循環する暮らしを通して、これからの自分と社会と自然のつながりを探究するリトリート パーマカルチャーと平和道場では、空から降り注ぐ太陽の熱エネルギーを使って調理をしたり、微生物たちの力で排泄物を肥料に変え、野菜を育てたりしています。 パーマカルチャーに込められた本来の意味はパーマネントアグリカルチャー(持続可能な農業)、そしてパーマネントカルチャー(未来へと続く文化づくり)です。 気候危機、大量生産や消費によるゴミ問題、食料の大量廃棄・・・様々な危機的な課題を抱えている今の社会と世界の中で、私たちはどんな文化を創って、未来につないでいきたいでしょうか? このリトリートは、パーマカルチャー的暮らしを通じて学びを深めるワクワクする冒険のようなもの。 そして、平和道場で共に暮らしの実践をしながら、自分たちが創っていきたい文化を考える時間を持ちたいと思うあなたへのお誘い パーマカルチャーに初めて出会う方も、パーマカルチャーの実践を深めたい方も、パーマカルチャーと平和道場に関心がある方も大歓迎!!! 私たちと楽しい3日間を過ごそう! 開催概要 ●日程 10月29日(金) 10:00集合 10月31日(日) 16:00解散 2泊3日合宿形式 ●会場 パーマカルチャーと平和道場 (千葉県いすみ市岬町井沢1026) JR外房線長者町駅から徒歩10分 ●内容 道場ツアー、NVC・パーマカルチャー・社会変革についての講義やワーク(ソーヤー海くんと!)、アウトドア作業、薪調理、*休息* ●参加費 3-7万円のスライディングスケール(宿泊・食事込み) ※ 合宿最終日に現金でお支払いお願いします。 多くの人が参加しやすいように参加費を抑えたい気持ちとともに、DOJOの経済がより安定することでこれからも安心してこの場を育んでいけるようにしたいため、参加者が金額を選べるスライディングスケールにしてみました。 具体的には、家賃や光熱費などの維持費、場を充実させるためのガーデンづくりや小屋づくり、DOJOを育むことに関わっているメンバーの経済的サポートなどに当てる予定です。 この合宿は私たちからのギフトという思いでやっています。そこで、参加費はこれからも続いていくDOJOという場やそこでの活動に貢献するエネルギーとして考えていただけるといいかなと思います! ●定員 8名くらい ※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきただきます。 ※1週間前の10/22時点で5名以上の申し込みで開催が決定となるので、早めにお申し込みください〜…

    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2021年7月5日

    7月22日〜23日 親子でパーマカルチャーに触れる2日間リトリート@DOJO

    DOJOで親子向けのリトリートをやるよ〜 NVC DEEPと小屋ワークショップ以外は、あまりイベントを開催できていない最近のDOJOだけど、ずっと「家族向けの何かをしたいね〜」ってDOJOメンバーで話していて、ついに第一回をやることにした。 このあとは、当分リトリートを開催しないと思うので、関心がある人はぜひ! 今回の企画は、パーマカルチャードキュメンタリーを制作している家族がDOJO編を撮影している時なので、一部はドキュメンタリーに入る予定だよ。もちろん、映りたくない人は映らないようにするので、don’t worry. ドキュメンタリーに関しては“持続可能な暮らしを探して”パーマカルチャードキュメンタリー映画制作の旅へ。 以下、DOJOの美紗子より ここで私たちが食べられる森(フォレストガーデン)をつくっているのも、非暴力やマインドフルネスに根ざした文化をつくっているのも、美しくて豊かな世界をこれからの世代にもつないでいきたいから! これからの世界をつくっていく若者のエンパワーメントも大事な活動のひとつにしていているけれど(人生が変わるような体験をしてくれている〜)、もっと多様なひととDOJOという場を分かち合いたいという思いもある。自然をよく観察すると、生き生きしているところには多様性があるように、いろいろな性質のものが混じって関わりあうことはとっても大事なことなんだ。 そんなわけで、子どもたちやお母さん・お父さんもDOJOにお誘いしたいと思ってこのリトリートを企画したよ。 遊んで、食べて、寝る。 自然のつながりのなかに生かされていることを感じながら、ただ生きるのに必要なことをして暮らしてみない? 自然をじかに感じながら暮らすこと。 ただともにあることをお祝いすること。 DOJOで大切にしていることを分かち合いながら、2日間をともに過ごしてみたい。 みんなでわくわくを持ち寄って、楽しい2日間を過ごそう! 開催概要 ●日程 7月22日(木・祝日・海の日) 11:00受付 7月23日(金・祝日・体育の日) 16:00解散 1泊2日合宿形式 ●会場 パーマカルチャーと平和道場 (千葉県いすみ市岬町井沢1026) JR外房線長者町駅から徒歩10分 ●内容 そのとき子どもたちの生き生きしていることをなるべく大切にして進めていきたいと思っています〜 ざっくりしたスケジュール 1日目  集合・受付・チェックイン  DOJOを探検  ポットラックランチ…

    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2020年12月11日

    12月26日〜30日パーマカルチャーデザインと暮らしのリトリート@DOJO

    パーマカルチャーの世界に浸かる5日間 パーマカルチャーは豊かな暮らしと社会を創造するためのデザイン作法 パーマカルチャーの基礎をHead 頭 Heart 心 Hands 手(実践)を通して体感しながら学び、パーマカルチャー実践者になるための根っこを育てるリトリート Roots before Branches 枝の前に根っこ(を生やす) パーマカルチャーに初めて出会う方も、パーマカルチャーの心や実践をリフレッシュしたい人も、パーマカルチャーと平和道場に関心がある人も、大歓迎!!! パーマカルチャーリトリートで学ぶこと(予定、全部はできないかも) パーマカルチャーの概要、倫理、デザイン原則、世界観 パーマカルチャーデザインの作法 ←実際、デザインをしてみる 人類が直面している危機の捉え方 システム思考 コンポスト/堆肥(生ゴミ、ミミズ、人糞など) ガーデニング/菜園の基本 フォレストガーデニング(立体農業) パーマカルチャー経済と9つの資本の活かし方 大地の再生 非暴力コミュニケーション(NVC)と共感の世界 開催概要 ●日程12月26日(土) 11:00受付12月30日(水) 16:00解散4泊5日合宿形式 ●会場パーマカルチャーと平和道場(千葉県いすみ市岬町井沢1026)JR外房線長者町駅から徒歩10分 ●参加費4〜10万円のスライディングスケール(宿泊・食事込み)※合宿最終日に現金でお支払いお願いします。 多くの人が参加しやすいように参加費の金額を最低限に抑えたい気持ちとともに、道場の経済がより安定して住人が安心できるようにと思い、参加者が選べるスライディングスケールにしてみました。多めに支払える人は、道場の今後の活動に大きく貢献するのでご検討お願いします。 ●定員10名くらい※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきただきます。 ●宿泊についてパーマカルチャーと平和道場にある古民家の母屋での宿泊(雑魚寝)、または敷地内でのキャンプ泊となります。テントや寝袋は持参していただきます。 母屋には灯油ヒーター、温シャワーやコンポストトイレがあります。古民家なので暖かい服などをオススメします。 ひとりやプライベートな空間をご希望の方は、各自で宿泊場所を確保していただくことになります。個別にご相談いただければ、近隣の宿泊可能な場所をご案内することも可能です。※余分なテントや寝袋をお持ちで貸し出し可能なものがありましたら、申し込みフォームに記載いただけると助かります。…

    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2020年10月13日

    【11月21日〜25日】パーマカルチャーと平和道場での5日間リトリート

    自然の中で循環する暮らしを実践しながら、Soil(大地)Soul(精神)Society(社会)とのつながりを深めて、豊かな人生を生きるための技を身につけるリトリート 毎日、東京アーバンパーマカルチャー(TUP)のエッセンスである分野のワークショップをソーヤー海が行う予定→ パーマカルチャーの入門(田舎と都会)→ 非暴力コミュニケーション→ マインドフルネス(プラムビレッジの実践)→ 平和活動と社会変革→ ギフトの精神性(ギフトエコノミーのエッセンス) 今年はコロナ現象が続いて、対外向けの活動を道場ではほとんどできなかったけど、こういう時代だからこそみんなに伝えたい/分かち合いたい大切なものがあるので、今年の最初でおそらく唯一のリトリートを企画することにした。 普段なら、6日間の非暴力コミュニケーションのリトリートだったり、2週間のパーマカルチャーデザインコースを行って、みんなと学ぶ冒険をしながら、道場の文化的土壌を育むことをしてきた。 テーマを一つの分野に絞って深めることも大事だけど、パーマカルチャーと平和道場はホリスティック(全体性)な世界観を大切にしながら、日々の暮らしで体現しようとする場所。だから、今回のリトリートはここで探究と実践に取り組んでいる、パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション、マインドフルネス、社会変革、ギフトの精神を5日間暮らしを共にしながら学ぶ内容にしたいと思った。 なぜなら、それらがみんなの人生をより豊かにすると信じているから そして、今、人類として僕たちが抱えている複数の難問に、根元から答えられる道(だから道場)だと思っているから このリトリートは、そんな冒険を共にしたい人たちへのお誘い 楽しくコミュニティ暮らしをしながら、一緒にご飯を作って、火を囲んで食べて、自然の中で作業をして、HEAD(頭)、HEART(心)、HANDS(手)を通して学んで成長する時間を共に過ごしてみない? 暮らしの実践を通して、これからの生き方、これからの社会を一緒に創造していこう! リトリートのもう一つの大きな目的は、現在収入のないパーマカルチャーと平和道場の経済に余裕を増やすこと。そこから、必要なインフラ整備(小屋作りとか、フォレストガーデンの進化とか)をしたり、道場文化の土壌づくりに日々取り組んでいる住人の安心を満たしていきたい。なので、今回はスライディングスケール方式に参加費を設定してみた。 開催概要 ●日程 11月21日(土) 11:00受付 11月25日(水) 16:00解散 4泊5日合宿形式 ●会場 パーマカルチャーと平和道場 (千葉県いすみ市岬町井沢1026) JR外房線長者町駅から徒歩10分 ●参加費 4〜10万円のスライディングスケール(宿泊・食事込み) ※合宿最終日に現金でお支払いお願いします。 多くの人が参加しやすいように参加費の金額を最低限に抑えたい気持ちとともに、道場の経済がより安定して住人が安心できるようにと思い、参加者が選べるスライディングスケールにしてみました。多めに支払える人は、道場の今後の活動に大きく貢献するのでご検討お願いします。 ●定員 10名くらい ※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきただきます。 ●宿泊について パーマカルチャーと平和道場にある古民家の母屋での宿泊(雑魚寝)、または敷地内でのキャンプ泊となります。テントや寝袋は持参していただきます。 母屋には灯油ヒーター、温シャワーやコンポストトイレがあります。古民家なので暖かい服などをオススメします。 ひとりやプライベートな空間をご希望の方は、各自で宿泊場所を確保していただくことになります。個別にご相談いただければ、近隣の宿泊可能な場所をご案内することも可能です。 ※余分なテントや寝袋をお持ちで貸し出し可能なものがありましたら、申し込みフォームに記載いただけると助かります。 ●食事について…

    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
Back to top

Categories

  • ALL (157)
  • TUPの活動 (214)
  • アクティビズム (236)
  • エコビレッジ (1)
  • ギフトエコロジー (24)
  • コロナウイルス時代に寄せて (8)
  • ソーヤー海blog (338)
  • ソーヤー海の経済学 (31)
  • ソーヤー海出演情報 (177)
  • ソーヤー海取材記事 (34)
  • パーマカルチャー (121)
  • パーマカルチャーと平和道場 (107)
  • マインドフルネス (24)
  • 仲間たちと活動 (183)
    • Pick Up GREENZ (52)
    • RadioActive Radio (26)
  • 共感でつながる(NVC) (42)
  • 子育て (3)
  • 未分類 (12)
  • 買う人からつくる人へ (11)

TEDx

https://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

ギフトエコノミーについて

https://www.youtube.com/watch?v=BNcLGO_nNJ0

tokyourbanpermaculture

あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマ あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマカルチャーでマルシェしてます。
TUPでおなじみレミとロミーが在来固定種有機野菜の量り売りや、グルテンフリー・ヴィーガンでおいしいスイーツやハーブティーや蒸留水などの販売してます。

くわしくは鎌倉アーバンパーマカルチャーのサイトやFBから♡

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日本で8500部発売済みの「みんなのちきゅうカタログ」台湾で発売されました!
ご縁のある方、台湾在住サンタさんに教えてさしあげてください🎅

設楽さんの本も出版されている価値観が近い出版社さんより♡

#みんなのちきゅうカタログ
「みんなのちきゅうカタログ」韓国語が出版されました!
韓国語にご縁のある方、ぜひ広めてください♡

シンプルで意味深く、こどもだけでなく大人も読める本なので、韓国語の教材にもなるとおもいます^ ^

記号的な文字がとても美しいです♡

#みんなのちきゅうカタログ
鎌倉アーバンパーマカルチャーの月いちのマルシェが始まります🍁
⁡
鎌倉アーバンパーマカルチャーとは、ソーヤー海くんの共生革命を鎌倉で実践しているグループです。
⁡
出店のご紹介は、刻々とアップしていきます。
お楽しみに!気軽に遊びに来てください😊
インスタのフォローもぜひ!
@kamakuraurbanpermaculture 
⁡
🧡日時
2021.11.28(日)10:00-15:00
⁡
💛出店予定のもの
・島根県海士町からの無農薬玄米・白米
・藤沢・柿右衛門農園さんの無農薬在来種固定種野菜
・種子島から直送の蜜芋・安納芋
・魂の使命をみる占い
・整体
・ハーブやお花のワークショップや販売
・ソーヤー海の本
・本や古着販売
・体に優しくておいしいフードとスイーツ
⁡
🧡場所
鎌倉市雪ノ下1-15-15
野尻邸(旧大佛次郎茶亭)前の、2台分のパーキングスペースの細道の奥です
⁡
※駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は停められます。
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#kamakuraurbanpermaculture
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日曜日は自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」最終日でした😌
@freedom__university
⁡
9月に表参道から永田町に引っ越した屋上ガーデン
たくさんの仲間たちの協力のおかげでこんなに植物たちが元気に育っています🌿🏢☀️
⁡
この場所がこれからどんな風になっていくのか?
2022年の11期も楽しみです!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学 #永田町grid
湘南パーマカルチャー仲間の浅川あやちゃんが鎌倉から二宮に300坪のパーマカルチャー基地をもち、大人気だったショップ日用美を、シャビーな洋館に移し数年が経ちました。

自然と暮らしが美しく生かし合う場所がすくすくと育っています。

あるものはすべて丁寧な手仕事。
大切な人にぬくもりを贈り合う季節に向けて、ゆっくり選びたい品々があります。

駅からも徒歩圏。週末の小旅行にどうぞー♡

#日用美
#種ピアス
🌿👨‍🌾🌏✨ いかしあうデザイン 🌿👨‍🌾🌏✨
いかしあうデザインカレッジ3期生募集開始!
⁡
@greenz_jp 編集長の鈴木菜央とソーヤー海がタッグを組んで、今年3月に始まったオンラインでの学びの場。
10月スタートの3期生の募集が始まりました!!
⁡
2人によるゼミ、「いかしあうデザイン」の実践者を招待して行うゲストトーク、そしてメンバーとのつながりを深めていくコミュニティビルディングやサークル活動など、モリモリの内容😄
⁡
詳細ページ、ぜひご覧ください⇩
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
一体どんなことやるの?どんな雰囲気なの?と気になる方向けに、16日(木)夜に体験&お話会も開催します⇩
https://peatix.com/event/2904702
⁡
illustration by @elie.visualdays 
Thank you💛
⁡
#greenzjp #鈴木菜央 #東京アーバンパーマカルチャー #ソーヤー海 #いかしあうデザインカレッジ
今日が急遽お引越しの日となったので、思い出のcommune gardenを☀🏢️🌿
⁡
先日の表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日のあと、残った人たちで屋上で夕涼み中の素敵な一コマ!
@freedom__university
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
昨日は表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日でした☀️😢🌿
@freedom__university
⁡
数ヶ月かけて10期のみんなと作ってきた新しいガーデン。そこで育った植物を使って染め物をしました💛
⁡
この場所で過ごした時間と収穫をたっぷり味わえた1日。さぁ、来月は永田町へ進出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
みんなのちきゅうカタログ、5刷になりました㊗️
みなさまのおかげです!
夏休みの課題にもおつかいいただけると思います😊
昨日は7回目の実践!アーバンパーマカルチャー講座 @freedom__university 🌿
⁡
屋上で藍染め体験をしました😄
講師ののりかさんが液体をかき回している姿は、魔女にしか見えませんでしたね🧙‍♀️
⁡
個性豊かな作品が完成!
夏休みの工作を思い出すような、楽しいひとときでした💙
ガーデンに生い茂る植物たちとブルーがまた素敵な空間を演出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#藍染め
🌼実践!アーバンパーマカルチャー講座🌼@freedom__university 
⁡
今回の10期では、新たな実験の場にみんなの思い思いのスペースを創造中🧑‍🎨
⁡
こちらはアーシングコーナー。ハンモックも設置されました!箱を作ったり、イスを塗ったり、これからどんな憩いの場になっていくかな✨
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アーシング
オンラインコミュニティ「いかしあうデザインカレッジ」の2期生を募集中😄🙌
⁡
greenz.jp編集長の鈴木菜央とTUPのソーヤー海がタッグを組んで、コロナ後の人生と暮らしのデザインをオンラインで学ぶ場が3月にスタート
⁡
毎月2人によるワークショップ、ゲストの講義、メンバーのつながりを深めるコミュニティビルディングなどが開催されています🌿
⁡
オンラインだけでなく、オフラインでゲストに会いに行くツアーも行われたり、メンバー主導のサークル活動も始まりました!
⁡
2期生も加わったらますます楽しい企画が増えていきそうです!一緒に学びながら実践していきたい方は、ぜひ仲間に加わりませんか?
⁡
応募締切は23日(水)です🙋🏻‍♀️詳細はこちらへ☟
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
#tokyourbanpermaculture #greenzjp 
#東京アーバンパーマカルチャー #鈴木菜央 #ソーヤー海 #いかしあうつながり #いかしあうデザインカレッジ
7月にシューマッハカレッジ体験リトリート @browns_field 
&オンラインプログラムが開催されます😄
 
シューマッハカレッジの経験豊富でユニークな教授たちによるオンラインセッションを体験しながら、いすみの多彩な仲間と共に日本版のホリスティック教育(Soil Soul Society)を大好きなブラウンズフィールドで融合する新企画!
⁡
リトリートは11日〜17日
オンラインは12日〜16日
 
引き続き参加者募集中✨
ぜひ詳細を見てみてください☟
⁡
https://2021schumacher-japan.mystrikingly.com/
 
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#シューマッハカレッジ
#ブラウンズフィールド 
#ホリスティック教育
#千葉県いすみ市
ポットラックランチ中の楽しい瞬間😄5月の実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学にて☀️

持ち寄りごはんは、みんなとより深くつながれる素敵な機会!無理のない範囲で、参加できる人たちで毎回やっています🥗

@freedom__university 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#ポットラック
日曜日は5回目の 実践!アーバンパ 日曜日は5回目の
実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学☀️

今までずっと使ってきたみどり荘の屋上ガーデンから
新しい実験の場を見下ろした動画です😊🌿

アーシングするスペース、野菜、水を貯める仕組み作りなど…… それぞれがやりたいことに自主的に関わりながら、1日いろんな作業が進みました!

ここがこれからどんな場所になっていくのか楽しみ!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
4月のアーバンパーマカルチャー講座@ 4月のアーバンパーマカルチャー講座@自由大学で、屋上にニョキニョキ生えているアロエを使ってローション作り🌵

ガーデナー魔女の石田紀佳さんに教えてもらいながら作りました!アロエを切って、ブレンダーにかけて、アクを取りながら煮て、濾して。

途中でふしぎな香りが部屋の中を漂っていたり、色の変化なども楽しみながら完成😆

明日の講座では、ニラ醤油を作るそうです!

@freedom__university 
@kusaki_to_teshigoto 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アロエローション
5月12日〜14日 小屋づくりワークショップ第二弾(一日参加だけもOK)参加者募集中です!海くんのメッセージをご紹介👨‍🌾

今日も、小屋作業をしていて
1時間以上かけてやってみたことを
結局、ダメだと気づいてもとに戻した
地道な作業

だけど、道具もどんどん使えるようになってきたし
家の構造も作り方も分かってきたし
なんかすごく生きるちからと
暮らしの想像力がレベルアップした感じ
生きる自信が増した

同じような世界観を目指している人と
出会いながら、学びあって、助け合って
コミュニティを創造する

今の時代だからこそ
よりその喜びと重要さが引き立つ
一緒に自分の全体性を大事にしながら
小屋を作って、コミュニティを体感しよう

🌿詳細とお申し込みはこちら🌿
https://peatix.com/event/1905162

#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#小屋作り
植物の大移動スタート🌿💪🌿  植物の大移動スタート🌿💪🌿

昨日のアーバンパーマカルチャー講座では、ずっと植物が置いてあった屋上ガーデンから、少しずつ新たな実験の場へと移動開始!

ただでさえ不安定で危ないハシゴ🪜
そこをみんなでバケツリレー式に気をつけながら下に下ろしていきました🪴

なんていいチームワーク!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカル さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカルチャー👨‍🌾☀️
@freedom__university で4回目の講座でした

朝から気合い十分な海くん!手には広尾から表参道まで歩いてくる途中、摘んだり拾ってきた植物のブーケ💐

屋上ガーデンに上がってから、みんなで一つ一つ触ったり匂いを嗅いだりしてみました🌿

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
インスタグラムでフォローする
This error message is only visible to WordPress admins
東京アーバンパーマカルチャー

パーマカルチャーツアーやってるよ。

申し込む