【RadioActive Radio Ex 17】片山佳代子「ガンディーと糸紡ぎ」
写真は増田茜ちゃんより 冨田貴史君とはじめたアクティビズム(社会変革)をテーマとしたネットラジオRadioActive Radio マニアックな内容だけどより良い社会を創造したい人やそういう人の話に好奇心がある方におすすめ! 今回のインタビューは10月1日に収録したガンジー思想研究家の片山佳代子さん このプロフィールが最高すぎる ガンジーの思想を伝えることと、棉を育て、糸に紡ぎ、布に織り、衣類をつくることをライフワークにしている。 岡山で行ったパーマカルチャー実践コースで講義と糸紡ぎワークショップをしてくれた翻訳者だけあってかなりディープにガンジーの言葉や思想を理解している感じがしたいたって普通の人っぽいところもナイス(僕とは違って←見た目が問題?) 糸紡ぎのワークショップも頭では入れない領域に誘導された感じがあって来年からもっと真剣に実践したくなったとても平和で集中力が上がるディープでシンプルな平和作業 みんなにもぜひ彼女と糸を紡いでみて欲しい 彼女とガンディーの話やガンディーにとっての糸紡ぎの役割服を自分でつくることの大切さ日々の暮らしから生まれる本質的な平和活動の話を聞いてくれなはれ〜 彼女と何人か非暴力を実践・追求している人たちを集めた非暴力ギャザリングも妄想中 糸紡ぎ ガンジーの氷山 非暴力コミュニケーション 瞑想とチャンティング ご飯を振る舞う 感じの妄想をしている 世界に平和文化を広める日本そこに関わっていきたい 片山佳代子さんのHPより いのちの経済 “衣・食・住”の暮らしの中の必需品は、すべて大地の恵みの贈り物です。私たちは、近代機械文明の便利な生活に頼りすぎてしまった結果、大地と切り離された生活をし、自然と寄り添う丁寧な暮らしを忘れて、本当に大切な物を見失ってしまいました。 ガンジーは、衣・食・住における手仕事の大切さを具体的に提案しています。 ガンディーの思想 機械が諸悪の根源 機械に頼らず、手を使い、誰も排除せず、すべての人に仕事を 平等な社会が非暴力の社会。 詳しくはこちら trusteeship(管理を委託されただけ・・・) 手離すことで、富を楽しもう。 欲望を愛に置き換えて… 富はみんなのもの。富は、社会に奉げるために・・・(続きを読む) 非所有の思想 詳しくはこちら 心を愛で満たしてこそ 平和で、民主的で、平等で、愛に満ちた社会にしようと思えば、一人一人の心に愛がなければなりません。社会は、私たちの心を反映するものだからです。詳しくはこちら この最後の者にも ジョン・ラスキンの著書『この最後の者にも』が、ガンジーの生き方を変えた。人間は、単なる損得勘定だけで経済活動を行っているわけではない。詳しくはこちら10の仕事を要求し、10ができない人を排除する社会から、貢献度が5、3、1でも認め合える社会へ。 Be the Change!!(自らがその変化になれ!) 良いことをして生きよう。…