• Facebook

  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • Facebook
  • home
  • ALL
  • Page 3

ALL

  • 2025年2月18日

    【動画】コミュニティ・リーダシップ・トレーニング2025 説明会 (2月15日収録)

    3月8日から始まる、エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Programの説明会 コミュニティを作りたい人、コミュニティの中で悩んでいる人、役に立つヒントが説明会の中にもあると思うので、check it out! 動画は下 募集中の講座・3月8日締切【ONLINE】エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program 本編・3月9日締切【自由大学】実践!アーバンパーマカルチャー@自由大学(永田町)・5月締切 PDC パーマカルチャーデザインコース *それぞれ、満員になり次第、申し込みが終了します ***速報*** 余市エコビレッジの坂本純科さんと 愛知アーバンパーマカルチャーの野崎安澄さんが ゲスト講師決定! ——– 動画のスタートは、恒例のチェックインから 内容に飛びたい人は、13:40 00:00 挨拶と、説明会に参加した方の「チェックイン」 13:40 経緯の説明 15:10 講師/ファシリテーター3人の思い 45:30 プログラム概要 50:20 質疑応答 詳細と申し込み → https://peatix.com/event/4253501

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • 仲間たちと活動
  • 2025年2月15日

    2月16日無料説明会「実践!アーバンパーマカルチャー2025年プログラム」

    「実践!アーバンパーマカルチャー2025年プログラム」の狙いとは?自由大学オンライン無料説明会@YouTubeライブ配信 <内容>この春スタートする「実践!アーバンパーマカルチャー」に少しでも興味を持った人向けの無料説明会です。2025年度はどんな内容なのか、ふたりの教授と学長がクロストークします。 パーマカルチャーという言葉をご存知ですか? 1970年代にオーストラリアで生まれたパーマカルチャーは、「Permanent(永続的な)」と「Agriculture(農業)」「Culture(文化)」をあわせた造語。持続可能な生活・文化・社会のシステムをデザインする知恵のことです。こう聞くと、「高尚な思想を持って、田舎で自給自足?」というイメージで自分の生活からは遠く感じるかもしれませんが、実はその本質は「活かし合う関係性をデザインする」ことにあります。田舎だろうと都会だろうと、いろいろな人やモノが関わりあって成り立っているのは変わりません。だとすると、むしろ人やモノが多い都市にこそ、パーマカルチャーというコンセプトは力を発揮するのではないでしょうか。 毎年好評の当プログラム。今年2025年度の舞台も永田町キャンパスの「屋上菜園」です。座学で学んだ知恵や、身につけた手仕事を通して、耕していきましょう。ビルに囲まれた都会の環境で、太陽、土、水、風、気温などさまざまなリサーチから始まります。「都会の屋上」という風土に適した、菜園のデザインをどう設計し実行していくか。もちろんコンクリートの上は、生物にとって最適な環境ではないかもしれませんが、どこの地域に行っても「制約のない場所」はありえません。 「Problem is Solution/課題あるところに解決がある」全ては創造力次第なのです。環境問題をはじめ、現代の社会問題の原因の多くは都市が発端になっています。都市が変われば全体が変わる。都会でも可能な「持続可能な暮らし」をデザインする技術を学んでいきます。 【日時】 2月16日(日)朝10:30〜11:00@YouTubeライブ配信 【話す人】 ソーヤー海さん(教授)石田紀佳さん(教授)深井次郎(学長) 【コンテンツ】 ・世界で注目されるパーマカルチャーって何? ・世界で起きている潮流と具体的に私たちができること ・本プログラムについて 昨年度の活動を振り返り、今年度のイメージを共有していきます ・質疑応答 講義内容についてでも、自由大学についてでも何でもご質問ください。 YouTubeライブのコメント欄でリアルタイムでやりとりできます。 【対象】  当プログラムを検討している方 またパーマカルチャーに興味を持った人ならどなたでも。 【視聴】 無料 【視聴方法】下記のURLから、YouTubeライブ配信をご覧ください。気軽にコメントもお待ちしてます!https://www.youtube.com/live/bXcjUVbuGpM 【講義の詳細、お申込みはこちら】https://freedom-univ.com/lecture/urbanparmaculture.html/

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
    • 仲間たちと活動
  • 2025年2月9日

    【動画】オーガニックとエシカルな食糧品店 Skagit Valley フードコープ(生活協同組合)

    スカジット・バレー・フードコープ(アメリカのワシントン州)の紹介。 *動画は下 コロナパンデミックまで行っていた、「人生が変わるパーマカルチャーツアー」で毎年寄り道していた、最高なマーケット。 生活協同組合が運営するオーガニック、エシカル、ローカル(地産地消、フードマイレージ)、バルク/小売、地域貢献などを徹底としている食料品店。 日本にも、もっとこのようなお店ができるといいね。 撮影は、コロナパンデミック中だったので、中ではマスクをしてた。 パーマカルチャー映画 TERRAを撮影しに行ったといに、撮った動画。 映画は → https://teararoa.wp-x.jp/?page_id=9902 ーーーーー 応援もよろしく! ソーヤー海とTUPの活動はみんなのギフトで成り立っています http://tokyourbanpermaculture.com/ 経済的に支援できる人は下の口座へお願いします ゆうちょ銀行 ソーヤー海 記号:10170 番号:3824431 ゆうちょ以外の金融機関からお振込みいただく場合 店名:〇一八(ゼロイチハチ) 店番:018 口座番号(普通預金):0382443 ◎Paypal movedbylove@protonmail.com 支えてもらえると、安心して平和活動が続けられる! *TUP/パーマカルチャーと平和道場はYOUTUBEや他団体の広告費をもらわない方針で現在やっています。

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
  • 2025年1月28日

    2025年のスケジュール(随時更新)

    更新日 7月11日 今年もよろしく! 消費者から創造者の世界へ JOIN US! ****************** *2024年のスケジュール(参考までに) 2025年のスケジュール(随時更新) 1月27日【説明会】パーマカルチャーリビング by 小山 宮佳江と榊 笙子詳細と申し込み:https://permaculture-living.my.canva.site/ 〜2月5日5週間のEcovillage Design Education@タイ王国 Gaia Ashram記事:http://tokyourbanpermaculture.com/2025/01/17/ecovillage-design-education-gaia-ashram/ 2月15日【無料説明会】エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program詳細と申し込み:https://2025cltpre.peatix.com 2月16日 朝10:30無料説明会「実践!アーバンパーマカルチャー2025年プログラム」@YOUTUBE詳細:http://tokyourbanpermaculture.com/2025/02/15/urban-permaculture-event/ 2月24日いのちにつながる平和の踊り「Dances of Universal Peace」@府中詳細と申し込み:Facebook 3月1〜2日宮城でワークショップ(森の美術館企画)http://tokyourbanpermaculture.com/2025/02/28/sendai-workshop/ 3月8日〜7月19日【ONLINE】エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program 本編講座は、3月8日〜7月19日(だいたい月2回)詳細と申し込み:https://peatix.com/event/4253501 【自由大学】実践!アーバンパーマカルチャー@自由大学(永田町)講座は、3月16日〜11月23日(だいたい月1回)詳細と申し込み:https://freedom-univ.com/lecture/urbanparmaculture.html/ 3月19日 19時PDC…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2025年1月25日

    1月27日【説明会】パーマカルチャーリビング by 小山 宮佳江と榊 笙子

    平和とパーマカルチャー活動仲間の小山 宮佳江さんと榊 笙子さんの大企画! 2025年4月から10ヶ月間にわたり開催される、 パーマカルチャーリビング「美しい暮らしを育む10ヶ月」コースのオンライン説明会です。 どなたでも参加いただけますので興味のある方、ぜひいらしてください! お待ちしています(参加無料) 申し込み/zoomリンクは、ここ 又は、下のリンク コースの詳細はこちらのHPへhttps://permaculture-living.my.canva.site/ メッセージ パーマカルチャーリビング 「美しい暮らしを育む10ヶ月」 〜私たちも 自然も 未来世代 も共に豊かになる 美しい暮らしを育む〜​ 気候変動・環境問題・平和・格差・災害・物価上昇など・・・ さまざまな課題がわたしたちの暮らしと隣り合わせにあり、地球​や世界が大きな変化の中にある事が、日常の中で感じられるよ​うになってきました。 いま、わたしたちに何ができるでしょうか。 わたしの暮らしかたや選択は、実は社会や世界の変化に大きく​繋がっています。 日々の暮らしに循環を取り入れた『つくる暮らし』は、地に足の​ついた安心感と健やかさをもたらし、そして何より愉しい! また共感する仲間とつながりあうことは大きな力になります。 日々の小さな実践が種となり、芽吹き、育って、わたし自身・家​族や子ども達、未来世代の美しい暮らしを支えてくれるのです。 子ども達もこれからの時代を自らの足で歩いていきます。 生きる力を育むのは誰ですか?それは学校や塾など「誰か」で​はなく日々の暮らしです。 『パーマカルチャー』と呼ばれるデザイン、思考と実践は、 あなたの美しい暮らしを描く手助けをしてくれます。 暮らしの中でパーマカルチャーを実践していくことは つながりの中で生き、今この瞬間を豊かに味わいながら生きる​こと。 美味しかったり、汗をかいたり、いい香りだったり、ほっとした​り、仲間と笑いあったり、共感したり、応援しあったり・・・ 心地よいつながりが自然と育まれます。 自然界のいきものが作りだす循環のデザインを尊重し、倣い、​わたしのリソースを存分にいかした暮らしかたをはじめていきま​しょう! 毎月の学びと実践、仲間との共創、そしてこのコースで出会う…

    • ALL
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
    • パーマカルチャーと平和道場
    • 仲間たちと活動
  • 2025年1月24日

    2月15日 無料説明会「エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program」

    今年も開催します!パワーアップしたバージョン2!!『2025年エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program』どんな内容なのか、昨年やってみてどうだったか、皆さんの質問などにお応えする説明会を開きます。 2025年2月15日(土)10時から11時の予定です。参加無料ですので、ぜひお申込みください。オンラインで開催します。アーカイブでしか参加できない方にも後日お送りします。 申し込み → https://2025cltpre.peatix.com 今年のプログラムは下記の内容になります。 「自分が充実してプラクティス(実践)し、他の人を支えるためには、コミュニティ(共同体)が必要です」~ティク・ナット・ハン 市民運動/アクティビズム、トランジションタウン活動、パーマカルチャーなどをベースに、10年以上コミュニティを育てる活動に取り組んできた3人ソーヤー海、吉田俊郎、小山宮佳江から学ぶ、実践者向けのプログラムを、昨年開催しました。話して、話し合っていく中で、コミュニティの大切さを知る仲間がたくさんいること、つながりたい、長く続けたい、そこに希望がある、そんな想いをたくさん受け取りました。 コミュニティに希望を持っている、興味がある、または、絶望している、それでもつくろうとしている、そんな方へのメッセージです。アメーバーのようにとらえどころのない、自在に変化する、正解も不正解もない、そんなコミュニティづくり。 お互いを大切にし合うコミュニティを育むためには何が必要なのか?地球で起きているさまざまな危機と向き合いながら、生態系と社会のリジェネレーション(再生)に取り組むコミュニティとは、どういうものなのか?既存のシステム(生態系、国際情勢、石油社会)が崩れる中、この時代に必要なリーダーシップとはどういうものなのか?生態系を破壊するのではなく、豊かにする社会づくりはできるのか? 参加者する方と共にコミュニティを探求したい。そんな想いで今年も講座を開こうと思います。オンラインですが、全回リアル参加できる工夫をお願いします。今回は土曜日(1日日曜がありますが)の午前中に設定しました。また、3時間という時間ですが、ワークやディスカッションを多く取り入れたいと考えています。 このプログラムは、これらの問いを深く考えながら、【平和】と【エコロジー】に根ざしたコミュニティづくりを実現するために役立つ重要な視点、技術、ベストプラクティスを提供するチャレンジです!世界中で開発されたさまざまな手法を紹介しながら、コミュニティという複雑なシステムのあらゆる側面を解説していきます。 今回扱う予定の10回の内容 – オリエンテーション、Communityとは?、それぞれどう成長したいか、どんな課題に直面しているか?(3/8)– 世界観/ビジョン(3/15)– 心理的安全(4/5)– 経済(4/26)– エコロジー(5/10)– 対立(5/24)– 意思決定(6/7)– リーダーシップ(6/21)– 精神性/スピリチュアリティ(7/6)– クロージング(7/19) ゲストの講師も予定しています。 こういう人におすすめ!・コミュニティやエコビレッジの運営に関わる人・コミュニティ活動をしている人・エコビレッジをやりたい人・トランジションタウン(TT)活動している人・市民運動やNPOに関わる人・平和や環境活動をしている人 【概要】日時:2025年1回目 3月8日(土)9:30〜12:302回目 3月15日(土)9:30〜12:303回目 4月5日(土)9:30〜12:304回目 4月26日(土)9:30〜12:305回目 5月10日(土)9:30〜12:306回目 5月24日(土)9:30〜12:307回目 6月7日(土)9:30〜12:308回目 6月21日(土)9:30〜12:309回目 7月6日(日)9:30〜12:30(この日のみ日曜日になります)10回目 7月19日(土)9:30〜12:30 オンライン お申し込みされた方にzoomのURLをご案内します。アーカイブもお送りします。 通しでのご参加をお勧めします。 参加費:通し参加 3500円×10回=35,000円(単発参加はなし) 講座の内容:講義とディスカッション、ワークショップなど 特記:ここは個人のヒーリングの場ではなく、みんなと学ぶ場です。 ★リアル合宿を10/31-11/4…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • 仲間たちと活動
  • 2025年1月21日

    3月9日締め切り 実践!アーバンパーマカルチャー

    今年もやるよ! 200人くらいの人が関わってきた、東京アーバンパーマカルチャーの大実験 政治と権力の中心地でもある永田町で、すくすくと豊かな生態系と命の文化が、みんなの力で育ち続けている。 僕たちがやっているのは、屋上ガーデンだけではなく、リジェネラティブ文化の創造 一緒に楽しく、コミュニティを創造しながら、自分らしい生き方、命を祝福する文化を見つけていこう! 25歳以下の若者割も限定2名(超お得) 先着5名早割 詳細と申し込み:https://freedom-univ.com/lecture/urbanparmaculture.html/ 毎年、ちょっとずつ屋上ガーデンが進化していく 都会のど真ん中で憩いの場を創造する 都会の屋上野原で自然体を取り戻す パーマカルチャーデザインワーク 恒例のポットラック(持ち寄りご飯)買う人もいれば、作る人もいるプライスレスな、豪華ランチ 日程 第1回:3月16日(日)10:00-16:00 第2回:3月30日(日)10:00-16:00 第3回:4月27日(日)10:00-12:00 第4回:5月11日(日)10:00-16:00 第5回:5月25日(日)10:00-20:00 第6回:6月29日(日)10:00-20:00 第7回:7月27日(日)10:00-16:00 第8回:8月31日(日)10:00-16:00 第9回:9月28日(日)10:00-16:00 第10回:10月12日(日)10:00-16:00 第11回:10月26日(日)19:00-20:30 第12回:11月23日(日)10:00-16:00 第1回 オリエンテーション:パーマカルチャーコミュニティの土壌づくり 明治神宮の散策をしながら「森の仕組みや植物」(Urban Ecology, Deep Ecology, Holistic Learning)について理解を深めよう。フィールドワークから始まり、世界の現状も参照し、講義とディスカッションで掘り下げていきます。 パーマカルチャーの原則…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
  • 2025年1月17日

    エコビレッジ・デザイン教育認定コース2025@Gaia Ashram

    2025年1月6日から始まった、Ecovillage Design Educationの2週目を終えるところ。5週間合宿型の集中講座。 近々、日本でもこのような講座を開講したいと思っている。 参加者は、日本、中国、台湾、ミャンマー(内戦下)、タイ王国、カレン族、インド、ベトナム、カナダ、アメリカ、オーストラリア、ドイツ、ベルギー、エストニア、スロベニア、ブラジルから来ている。 エコビレッジ デザイン教育 (EDE) とは? *AI翻訳 Gaia Education および Global Ecovillage Network によって認定された国際エコビレッジ デザイン教育 (EDE) コースは、認定トレーナーが運営する 32 日間のプログラムです。このコースは、持続可能な開発のための教育 (ESD) に関するユネスコ グローバル アクション プログラム (GAP) の貢献者として認められています。 EDE は、あらゆる年齢の学生に、自然の知恵に触発され、エネルギーと材料をより効率的に利用し、公平な富の分配と幸福を確保し、システム要素の循環フローを作成するコミュニティと社会を設計するための知識と実践的なスキルを身につけさせます。EDE から得られる深い気づきは、都市部でも農村部でも、個人または家族の変革にも応用できます。 このコースは、REGENERATION(再生)マップの 4 つの中核となる側面、つまり社会、世界観…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • パーマカルチャー
  • 2025年1月16日

    2025 ワークショップ情報!!!

    申し込み開始! 2月15日 参加無料 【説明会エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program】 https://2025cltpre.peatix.com*プログラムの詳細は、下 実践!アーバンパーマカルチャー@自由大学(永田町)申込締切日2月16日(日) 第1回:3月16日(日)10:00-16:00 第2回:3月30日(日)10:00-16:00 第3回:4月27日(日)10:00-12:00 第4回:5月11日(日)10:00-16:00 第5回:5月25日(日)10:00-20:00 第6回:6月29日(日)10:00-20:00 第7回:7月27日(日)10:00-16:00 第8回:8月31日(日)10:00-16:00 第9回:9月28日(日)10:00-16:00 第10回:10月12日(日)10:00-16:00 第11回:10月26日(日)19:00-20:30 第12回:11月23日(日)10:00-16:00 https://freedom-univ.com/lecture/urbanparmaculture.html/ 2025年エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program 1回目 3月8日(土)9:30〜12:302回目 3月15日(土)9:30〜12:303回目 4月5日(土)9:30〜12:304回目 4月26日(土)9:30〜12:305回目 5月10日(土)9:30〜12:306回目 5月24日(土)9:30〜12:307回目 6月7日(土)9:30〜12:308回目 6月21日(土)9:30〜12:309回目 7月6日(日)9:30〜12:30(この日のみ日曜日になります)10回目 7月19日(土)9:30〜12:30 https://peatix.com/event/4253501

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • 仲間たちと活動
  • 2025年1月5日

    【動画】いまここの幸せを取り戻す「プラムビレッジ」の年末年始

    明けましておめでとう(グレゴリオ暦) 今年もよろしく 一緒に地球での冒険を楽しんで 生き生きと平和の苗を育てていきたい! 出会って、協力し会えたら嬉しい moved by love *動画は下の方 ECOVILLAGE DESIGN EDUCATION エコビレッジデザイン教育プログラム 今日から、タイ王国の大好きなエコビレッジ Gaia Ashramで、5週間のEcovillage Design Education(エコビレッジデザイン認定講座)を教え始めるところ。 すごくリスペクトしている3人の女性講師(Om タイ、Kin ベトナム、Petra スロベニア)と一緒に、新しい世界を総合的に創造するための実践的プログラム。 日本からも、10人くらいの参加者が来る。内戦中のミャンマーからも。 PLUM VILLAGE (THAILAND) タイ王国プラムビレッジ シェアしたい動画は、Gaia Ashramに来る前に行ってた毎年恒例のリトリート@Plum Villageで撮ったもの。 僕が人生で一番平和のエネルギーを感じた人ティク・ナット・ハン(禅僧、詩人、平和活動家)が始めた国際的なマインドフルネスを実践するコミュニティ。 その前は、ベトナムでDances of Universal Peace(世界平和の踊り/祈り)のキャンプで世界中から150人の人と輪になって、朝から晩まで平和の祈りを歌と踊りでやっていた。…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • マインドフルネス
  • 2024年11月24日

    11月28日 ソーヤー海が語る!サティシュ、ガンジー、「3つの平和」プログラム報告会

    ハロー今日、インドから帰ってきたよ〜 インドでの濃厚な1週間合宿を終えて、クロージングサークルから空港に直行して、デリー空港から永田町のアーバンパーマカルチャーの講座(8ヶ月講座の最終回)に無事「出勤」できた。 フライトがキャンセルされなくって本当によかった!!! 今やっと、パーマカルチャート平和道場に帰宅中。到着は21時。長かった〜 さて、今週末からベトナムのDUPに出発するので、なんとか報告会をするよ! JOIN US 申し込みは → https://peatix.com/event/4214976 ————– サティシュ・クマールと、ヴァンダナ・シヴァの平和活動仲間から学ぶ、1週間の合宿に日本人21名参加した。ナブダーニャという何百種類もの在来種の種を守る美しい農場で、世界各国の人たちと「平和」「非暴力」「エコロジー」について熱心に話し合った。 パレスチナとイスラエルの話も頻繁に出てきた。 毎日そこで採れたオーガニックの雑穀を食べながら、シンプルな暮らし(シャワーはバケツ)を通して、Head 頭 Heart 心 Hands 手(体)で平和なあり方を体感する日々を過ごした。 印象的だったのは、サティシュが語る光り輝くやわらかい愛(ラディカルラブ)と、対照的なヴァンダナ一押しの平和活動家アプールバナン博士の、暴力や抑圧に迷いなく抵抗するガンジーの話(非暴力非服従)。 フレッシュな間に、みんなに学びとお話を分かち合いたいので、当日来れる方、アーカイブで聞ける人、ぜひ受け取ってほしい。 開催概要 【日時・場所】11月28日()木)19:00-20:30オンライン(Zoom)*アーカイブ配信を行いますので、当日参加できない方も参加チケットでお申し込みお願いします 【参加費】参加チケット・0円・1000円・2000円・3000円・4000円・5000円基本的には、お話し会を有料にしたくないとともに、 みんなのサポートのお陰様でこのような活動が続けられているので、0~5,000円のチケットが選択できる形をとりました。いただいた参加費は、ホリスティックな(全体性を大事にする)教育を日本で育むための活動費にさせていただきます。より多くの人、とくに若者や低所得の方々に届け続けるために、 皆さんの応援を活用していきます。心が動いた金額を選択してください。 現在、大きく動いている共生と教育をテーマとした活動は、→ パーマカルチャーと平和道場https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home→ Isumi Ecoversity プロジェクト(仮) 申し込みは → https://peatix.com/event/4214976

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年11月16日

    旅するエコバーシティ Andaman Sea Yatra: Ocean Soul – Alivelihood of Southern Thailand

    エコバーシティ仲間たちが主催している、タイ王国の巡礼の旅 Are you looking for an experience that goes beyond the ordinary? One that combines the beauty of nature, the wisdom of the ocean, and the warmth of human connection? We invite you to join…

    • ALL
    • 仲間たちと活動
< BACKPAGE 3 / 14NEXT >‹12345›»
Back to top

Categories

  • ALL (164)
  • TUPの活動 (220)
  • アクティビズム (239)
  • エコビレッジ (2)
  • ギフトエコロジー (24)
  • コロナウイルス時代に寄せて (8)
  • ソーヤー海blog (338)
  • ソーヤー海の経済学 (31)
  • ソーヤー海出演情報 (181)
  • ソーヤー海取材記事 (34)
  • パーマカルチャー (121)
  • パーマカルチャーと平和道場 (109)
  • マインドフルネス (24)
  • 仲間たちと活動 (186)
    • Pick Up GREENZ (52)
    • RadioActive Radio (26)
  • 共感でつながる(NVC) (42)
  • 子育て (3)
  • 未分類 (12)
  • 買う人からつくる人へ (11)

TEDx

https://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

ギフトエコノミーについて

https://www.youtube.com/watch?v=BNcLGO_nNJ0

tokyourbanpermaculture

あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマ あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマカルチャーでマルシェしてます。
TUPでおなじみレミとロミーが在来固定種有機野菜の量り売りや、グルテンフリー・ヴィーガンでおいしいスイーツやハーブティーや蒸留水などの販売してます。

くわしくは鎌倉アーバンパーマカルチャーのサイトやFBから♡

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日本で8500部発売済みの「みんなのちきゅうカタログ」台湾で発売されました!
ご縁のある方、台湾在住サンタさんに教えてさしあげてください🎅

設楽さんの本も出版されている価値観が近い出版社さんより♡

#みんなのちきゅうカタログ
「みんなのちきゅうカタログ」韓国語が出版されました!
韓国語にご縁のある方、ぜひ広めてください♡

シンプルで意味深く、こどもだけでなく大人も読める本なので、韓国語の教材にもなるとおもいます^ ^

記号的な文字がとても美しいです♡

#みんなのちきゅうカタログ
鎌倉アーバンパーマカルチャーの月いちのマルシェが始まります🍁
⁡
鎌倉アーバンパーマカルチャーとは、ソーヤー海くんの共生革命を鎌倉で実践しているグループです。
⁡
出店のご紹介は、刻々とアップしていきます。
お楽しみに!気軽に遊びに来てください😊
インスタのフォローもぜひ!
@kamakuraurbanpermaculture 
⁡
🧡日時
2021.11.28(日)10:00-15:00
⁡
💛出店予定のもの
・島根県海士町からの無農薬玄米・白米
・藤沢・柿右衛門農園さんの無農薬在来種固定種野菜
・種子島から直送の蜜芋・安納芋
・魂の使命をみる占い
・整体
・ハーブやお花のワークショップや販売
・ソーヤー海の本
・本や古着販売
・体に優しくておいしいフードとスイーツ
⁡
🧡場所
鎌倉市雪ノ下1-15-15
野尻邸(旧大佛次郎茶亭)前の、2台分のパーキングスペースの細道の奥です
⁡
※駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は停められます。
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#kamakuraurbanpermaculture
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日曜日は自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」最終日でした😌
@freedom__university
⁡
9月に表参道から永田町に引っ越した屋上ガーデン
たくさんの仲間たちの協力のおかげでこんなに植物たちが元気に育っています🌿🏢☀️
⁡
この場所がこれからどんな風になっていくのか?
2022年の11期も楽しみです!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学 #永田町grid
湘南パーマカルチャー仲間の浅川あやちゃんが鎌倉から二宮に300坪のパーマカルチャー基地をもち、大人気だったショップ日用美を、シャビーな洋館に移し数年が経ちました。

自然と暮らしが美しく生かし合う場所がすくすくと育っています。

あるものはすべて丁寧な手仕事。
大切な人にぬくもりを贈り合う季節に向けて、ゆっくり選びたい品々があります。

駅からも徒歩圏。週末の小旅行にどうぞー♡

#日用美
#種ピアス
🌿👨‍🌾🌏✨ いかしあうデザイン 🌿👨‍🌾🌏✨
いかしあうデザインカレッジ3期生募集開始!
⁡
@greenz_jp 編集長の鈴木菜央とソーヤー海がタッグを組んで、今年3月に始まったオンラインでの学びの場。
10月スタートの3期生の募集が始まりました!!
⁡
2人によるゼミ、「いかしあうデザイン」の実践者を招待して行うゲストトーク、そしてメンバーとのつながりを深めていくコミュニティビルディングやサークル活動など、モリモリの内容😄
⁡
詳細ページ、ぜひご覧ください⇩
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
一体どんなことやるの?どんな雰囲気なの?と気になる方向けに、16日(木)夜に体験&お話会も開催します⇩
https://peatix.com/event/2904702
⁡
illustration by @elie.visualdays 
Thank you💛
⁡
#greenzjp #鈴木菜央 #東京アーバンパーマカルチャー #ソーヤー海 #いかしあうデザインカレッジ
今日が急遽お引越しの日となったので、思い出のcommune gardenを☀🏢️🌿
⁡
先日の表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日のあと、残った人たちで屋上で夕涼み中の素敵な一コマ!
@freedom__university
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
昨日は表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日でした☀️😢🌿
@freedom__university
⁡
数ヶ月かけて10期のみんなと作ってきた新しいガーデン。そこで育った植物を使って染め物をしました💛
⁡
この場所で過ごした時間と収穫をたっぷり味わえた1日。さぁ、来月は永田町へ進出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
みんなのちきゅうカタログ、5刷になりました㊗️
みなさまのおかげです!
夏休みの課題にもおつかいいただけると思います😊
昨日は7回目の実践!アーバンパーマカルチャー講座 @freedom__university 🌿
⁡
屋上で藍染め体験をしました😄
講師ののりかさんが液体をかき回している姿は、魔女にしか見えませんでしたね🧙‍♀️
⁡
個性豊かな作品が完成!
夏休みの工作を思い出すような、楽しいひとときでした💙
ガーデンに生い茂る植物たちとブルーがまた素敵な空間を演出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#藍染め
🌼実践!アーバンパーマカルチャー講座🌼@freedom__university 
⁡
今回の10期では、新たな実験の場にみんなの思い思いのスペースを創造中🧑‍🎨
⁡
こちらはアーシングコーナー。ハンモックも設置されました!箱を作ったり、イスを塗ったり、これからどんな憩いの場になっていくかな✨
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アーシング
オンラインコミュニティ「いかしあうデザインカレッジ」の2期生を募集中😄🙌
⁡
greenz.jp編集長の鈴木菜央とTUPのソーヤー海がタッグを組んで、コロナ後の人生と暮らしのデザインをオンラインで学ぶ場が3月にスタート
⁡
毎月2人によるワークショップ、ゲストの講義、メンバーのつながりを深めるコミュニティビルディングなどが開催されています🌿
⁡
オンラインだけでなく、オフラインでゲストに会いに行くツアーも行われたり、メンバー主導のサークル活動も始まりました!
⁡
2期生も加わったらますます楽しい企画が増えていきそうです!一緒に学びながら実践していきたい方は、ぜひ仲間に加わりませんか?
⁡
応募締切は23日(水)です🙋🏻‍♀️詳細はこちらへ☟
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
#tokyourbanpermaculture #greenzjp 
#東京アーバンパーマカルチャー #鈴木菜央 #ソーヤー海 #いかしあうつながり #いかしあうデザインカレッジ
7月にシューマッハカレッジ体験リトリート @browns_field 
&オンラインプログラムが開催されます😄
 
シューマッハカレッジの経験豊富でユニークな教授たちによるオンラインセッションを体験しながら、いすみの多彩な仲間と共に日本版のホリスティック教育(Soil Soul Society)を大好きなブラウンズフィールドで融合する新企画!
⁡
リトリートは11日〜17日
オンラインは12日〜16日
 
引き続き参加者募集中✨
ぜひ詳細を見てみてください☟
⁡
https://2021schumacher-japan.mystrikingly.com/
 
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#シューマッハカレッジ
#ブラウンズフィールド 
#ホリスティック教育
#千葉県いすみ市
ポットラックランチ中の楽しい瞬間😄5月の実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学にて☀️

持ち寄りごはんは、みんなとより深くつながれる素敵な機会!無理のない範囲で、参加できる人たちで毎回やっています🥗

@freedom__university 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#ポットラック
日曜日は5回目の 実践!アーバンパ 日曜日は5回目の
実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学☀️

今までずっと使ってきたみどり荘の屋上ガーデンから
新しい実験の場を見下ろした動画です😊🌿

アーシングするスペース、野菜、水を貯める仕組み作りなど…… それぞれがやりたいことに自主的に関わりながら、1日いろんな作業が進みました!

ここがこれからどんな場所になっていくのか楽しみ!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
4月のアーバンパーマカルチャー講座@ 4月のアーバンパーマカルチャー講座@自由大学で、屋上にニョキニョキ生えているアロエを使ってローション作り🌵

ガーデナー魔女の石田紀佳さんに教えてもらいながら作りました!アロエを切って、ブレンダーにかけて、アクを取りながら煮て、濾して。

途中でふしぎな香りが部屋の中を漂っていたり、色の変化なども楽しみながら完成😆

明日の講座では、ニラ醤油を作るそうです!

@freedom__university 
@kusaki_to_teshigoto 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アロエローション
5月12日〜14日 小屋づくりワークショップ第二弾(一日参加だけもOK)参加者募集中です!海くんのメッセージをご紹介👨‍🌾

今日も、小屋作業をしていて
1時間以上かけてやってみたことを
結局、ダメだと気づいてもとに戻した
地道な作業

だけど、道具もどんどん使えるようになってきたし
家の構造も作り方も分かってきたし
なんかすごく生きるちからと
暮らしの想像力がレベルアップした感じ
生きる自信が増した

同じような世界観を目指している人と
出会いながら、学びあって、助け合って
コミュニティを創造する

今の時代だからこそ
よりその喜びと重要さが引き立つ
一緒に自分の全体性を大事にしながら
小屋を作って、コミュニティを体感しよう

🌿詳細とお申し込みはこちら🌿
https://peatix.com/event/1905162

#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#小屋作り
植物の大移動スタート🌿💪🌿  植物の大移動スタート🌿💪🌿

昨日のアーバンパーマカルチャー講座では、ずっと植物が置いてあった屋上ガーデンから、少しずつ新たな実験の場へと移動開始!

ただでさえ不安定で危ないハシゴ🪜
そこをみんなでバケツリレー式に気をつけながら下に下ろしていきました🪴

なんていいチームワーク!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカル さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカルチャー👨‍🌾☀️
@freedom__university で4回目の講座でした

朝から気合い十分な海くん!手には広尾から表参道まで歩いてくる途中、摘んだり拾ってきた植物のブーケ💐

屋上ガーデンに上がってから、みんなで一つ一つ触ったり匂いを嗅いだりしてみました🌿

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
インスタグラムでフォローする
This error message is only visible to WordPress admins
東京アーバンパーマカルチャー

パーマカルチャーツアーやってるよ。

申し込む