冨貴書房と冨貴工房より、応援のお願い
仲間の冨田たかより共にディープな平和の巡礼をしているブラザーRadioactive Radioの相方でもある*ラジオへのリンクはhttps://tokyourbanpermaculture.com/media/ 彼を応援できる人は是非! ーーーーーーーー 海のメルマガを読んでいる皆様へ 冨貴書房と冨貴工房を営んでいる冨田貴史です。 僕は今、家族の生活拠点を愛知の三河湾沿いに移しながら、仕事の仕方をシフトチェンジする真っ只中にいます。 今まで僕は、冨貴工房を拠点として「都会の中で衣食住の自給に取り組むこと」を大事に活動してきました。 この引っ越しの時期になっても「その取り組みを続けていくことの意味」を色々な角度から感じているので、当面は工房を残すことにしていますが、経済的に無理が出たら、執着なく引き払う覚悟をしています。 そして今、自主出版のチャレンジの母体である「冨貴書房」の活動拠点を見直す時期に入っています。 執筆や編集の拠点と、製本や発送の拠点、倉庫のありかを見直すにあたって、まずは在庫を置く「蔵」を移転することにしました。 そのような状況の中で今日は、お知らせとキャンペーンのご案内をさせていただきます。 ・・・ 現在、大阪の中津を拠点にしてきた「冨貴書房」は、大阪と愛知をつなぐ二拠点化というチャレンジの真っ最中です。 家族の生活の場の移転、手しごと作業所の二拠点化をしながら、ブックレットや書籍の製作と販売の拠点の見直しをしたいと思っています。 この新たなチャレンジに向かっていくにあたって、皆さんからサポートを頂けたらありがたいです。 皆さんから受け取ったサポートを、未来の創造や、みなさんの暮らしやカルチャーへの貢献に昇華させていきたいという想いから、以下のようなキャンペーンを企画しました。 <冨貴書房 2025年春の特別セール> 冨貴書房のアイテムを組み合わせ自由で30冊以上のご注文で「定価の6掛け(定価の40%オフ)」で卸させていただく特別セールを行います。 ※発送開始は3月25日以降になります。発送時期はメールでご案内致します。 このセールを始める理由は以下の通りです。 1、保管場所の移転にご協力いただきたい 冨貴書房アイテムの在庫の9割ほどを、愛知県西尾につくる納屋に移します。 納屋づくり、トラックでの運搬といった移転資金の創出にご協力いただきたいというのが1つ目の理由です。 2、新作を作っていく制作費の創出にご協力いただきたい 冨貴書房として、作りたい作品、企画が進行中の作品がいくつかあります。 これらの製作に関わる資金を作っていきたいと思っています。 2025年は以下のような作品を製作していきたいと思っています。 <現在進めている企画> ◎保養とごはん 食養生をテーマにしたブックレット・絵本づくりのアイデア交換を「保養とごはんを育む会」というグループを作って進めています。 ごま塩の効能と作り方、みそを広めるための「みそバー」について、鉄火味噌のレシピなどを、おもしろおかしく伝えていく予定です・ ◎味噌の歴史を語るブックレット 微生物が生まれ、こうじが産まれ、みそが産まれ、味噌汁文化が産まれ、そこから今に至るまでの道のりを物語調で語るブックレットを制作中です。 ◎坂田昌子さんの語りをメインにした本…