支配の構造「パトリアルキー」と家父長制
平和活動を深めるためには、暴力や抑圧の構造を理解することが重要だと学んできた。 その中で、欧米の活動家がよく使う「パトリアルキー」にここ数年関心を向けてきた。 資本主義を問題視してきたけど、僕たちを苦しませている対立構造は、資本主義以前の問題だと僕は理解している。僕たちを分離させてしまっている世界観と制度、孤立化を再生産する日々の営みを理解すれば、より自由で平和な未来が実現できると僕は信じている。 闇を直視して、光を広げていこう。 何度か記事や動画をこのテーマで扱ってきたので、Check it out! → Greenz.jp 「ねばならぬ」の抑圧から、自分を開放しよう。”格差社会への処方箋”「パトリアルキー」についてソーヤー海が考えた。 → Greenz.jp 本音を押し殺して指示に従う。パトリアルキー(支配構造)を超えて自由になるためにできることとは? ソーヤー海が考える(前編) → YOUTUBE パトリアルキー、権力構造、内在化された抑圧、子育ての非暴力 → RadioActive Radio vol 15 「根源② 意識を支配するパトリアルキー / なんで僕たちは不都合な状況をつくりつづけるの?」 など パトリアルキーについて書いてある面白かった記事を幾つか見つけたので、まとめてシェアしたかった。 オススメは、原文を読むことだけど、英語の長い文章を読むのがハードルが高いと思ったので、一部抜擢して翻訳したものを紹介してみた。 1。Why Patriarchy Is Not about Men by…