• Facebook

  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • Facebook
  • home
  • TUPの活動
  • Page 7

TUPの活動

  • 2024年1月29日

    2月9日 ソーヤー海が語る!【平和】についての気づき 禅、ガンディ、DUP、エコビレッジ ONLINE

    去年(2023)はたくさんの刺激的な学びの機会があった。 面白すぎる学び、問い、インスピレーションをみんなと分かち合いたく、2回のオンライン(本当は対面でやりたい)イベントを企画した。 1回目は「共生」がテーマ。こちらも併せてチェック!→https://sharing-symbiosis.peatix.com/ 2回目は、「平和」をテーマに、戦争から、心の平和まで、僕がここまでの平和活動で学んできたことや、最近新しく身につけた気づきをみんなとシェアしたい。 特に、→ サティシュとヴァンダナシヴァによる「ガンジー、グローバリゼーション、アースデモクラシー」のプログラム→ インド、ベトナム、タイ王国のエコビレッジに訪問して感じたこと→ タイ王国プラムビレッジ僧院の禅体験→ Dances of Universal Peace 世界平和の踊り国際トレーニングキャンプ体験 Come join me on a learning journey~ 申し込みは:https://sharing-peace.peatix.com みんなのドネーションで生活と活動が成り立っているので、応援お願いしまーす。ギフトの精神を大事にしているから、ギフトチケットもあるよ〜 【2023-2024年の学びの経緯とハイライト】 4月には、茅葺の古民家で自宅出産に立ち会い、その後、概念に一切囚われてない「動物的」な新生児の存在と毎日過ごす中で、大人になってから忘れてしまうことを気づかせてもらった。 10月後半からインドに行き、大先生のヴァンダナ・シヴァとサティシュ・クマール主催のGandhi, Globalization, and Earth Democracyのトレーニングに参加し、さらにウダイブールのエコバーシティ ECOVERSITY運動の取り組みの視察に行った。http://tokyourbanpermaculture.com/2023/06/30/earth-democracy-satish-vandana/ 11月後半にはベトナムで開催された Dances of Universal Peace (世界平和の踊り)国際トレーニングキャンプに参加して、言語を越えた平和活動、平和のあり方を体感した。開催地はタイ(TAY)族の伝統的な村/エコビレッジで、彼らの営みにも多くの刺激を受けた。http://tokyourbanpermaculture.com/2023/12/24/dances-of-universal-peace-vietnam/ 12月の前半はインドの世界的に注目されている巨大エコビレッジAUROVILLE(オーロヴィル)で開催された、Kincentric Leadership Program…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • マインドフルネス
  • 2024年1月29日

    2月2日 ソーヤー海が語る!【共生】についての学び ディープエコロジーとキンセントリックリーダーシップ ONLINE

    去年(2023)はたくさんの刺激的な学びの機会があった。 面白すぎる学び、問い、インスピレーションをみんなと分かち合いたく、2回のオンライン(本当は対面でやりたい)イベントを企画した。 1回目は、「共生」をテーマに、DEEP ECOLOGY ディープエコロジーと去年初めて耳にしたKINCENTRIC LEADERSHIP キンセントリックリーダーシップについてのお話。 申し込みは:https://sharing-symbiosis.peatix.com みんなのドネーションで生活と活動が成り立っているので、応援お願いしまーす。ギフトの精神を大事にしているから、ギフトチケットもあるよ〜 【DEEP ECOLOGY】ディープエコロジーは1973年に哲学者アルネ・ネスが提唱したエコロジーの新しい概念。人間中心な世界観で自然界を捉えるのではなく(人間に有用だから価値がある)、人間以上の存在にも人間同等の存在価値があり、その存在価値を感じて理解することが不可欠であるという世界観と在り方。 年始にタイ北部のエコビレッジ GAIA ASHRAM ガイアアシュラムで行った、ディープエコロジープログラムで学んだことや実践したワーク、日常に取り入れられるアクションをシェアしたい。 【KINCENTRIC LEADERSHIP】インド南部にある巨大エコビレッジAUROVILLE オーロヴィルで開催された、キンセントリック・リーダーシッププログラムについて、消化しながら学びを分かち合いたい。 キンセントリックリーダーシップとは?(主催者の説明)「世界中のさまざまな文化において、人間のアイデンティティは人間以外の親族と切り離すことはできない。草原や森林、山や岩、川や海など、私たちが故郷と呼ぶ風景は、親類ともいえる人間以外の生物によって共有されている。古くから伝わる神話と現代科学は、こうした親族関係をより強固なものにしている。森林生態学からヒトのマイクロバイオームまで、新たな研究が示唆するのは、人間であることは複雑な旅路であり、それは多くの仲間の恩恵によってのみ可能になるということである。」 「キンセントリック・リーダーシップとは、人間以上の世界との直接的なコラボレーションを、すべての介入、戦略、文化、働き方の中心に据える実験的な分野である。それは、私たちが根本的に他のあり方を取り込み、複数の知性から学び、互恵的な尊敬、尊厳、相互繁栄という共通の目的に向かうために影響力を行使することを求めるものです。」 面白い話、盛りだくさん! 2回目は「平和」がテーマ。2月9日夜開催こちらも併せてチェック!→ https://sharing-peace.peatix.com/ 【2023-2024年の学びの経緯とハイライト】 4月には、茅葺の古民家で自宅出産に立ち会い、その後、概念に一切囚われてない「動物的」な新生児の存在と毎日過ごす中で、大人になってから忘れてしまうことを気づかせてもらった。 10月後半からインドに行き、大先生のヴァンダナ・シヴァとサティシュ・クマール主催のGandhi, Globalization, and Earth Democracyのトレーニングに参加し、さらにウダイブールのエコバーシティ ECOVERSITY運動の取り組みの視察に行った。http://tokyourbanpermaculture.com/2023/06/30/earth-democracy-satish-vandana/ 11月後半にはベトナムで開催された Dances of Universal Peace…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年1月19日

    2024 SCHEDULE(随時更新)

    11月10日更新 今年もよろしくお願いします! 2025年 1月5日ー2月5日 タイ王国 Gaia Ashram EDE Ecovillage Design Educationエコビレッジ・デザイン・エドゥケーションhttps://gaiaschoolasia.com/ecovillage-design-education/ 2024 ONLINE エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program詳細と申し込み → https://clpvol02.peatix.com*単発参加もあり パーマカルチャードキュメンタリー「TERRA」の上映会https://teararoa.wp-x.jp/?page_id=9902*DOJOで上映会をしたり、他の場所でのアフタートークをやってるよ! Dances of Universal Peace 世界平和の踊り活動https://www.facebook.com/japan.dup ーーーーーーーー Jan. 25 ENGLISH lecture on Interbeing: Re-connecting to Nature, Humanity, and Ourselves@Lakeland…

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年1月18日

    Jan. 25th Free lecture “INTERBEING”@Lakeland University

    I will be doing a free lecture on Interbeing and some of my recent inspirations from my exploration of deep ecology and kincentric leadership program. 珍しい、英語のレクチャーをやるよ。テーマは、インタビーイング/共生 Why are we unable to solve the most pressing…

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
  • 2023年12月30日

    【平和、非暴力、愛】についての学びと気づき。子育て、ガンジー、戦争など

    2023年は、より深く平和について考えさせられた年となった。 みんなはどう? *Picture from Staff Sgt. Jamal Sutter Via Wikimedia Commons. CC0 Public Domain. 二人目の子供が産まれ(赤ちゃんや子供は僕の大先生)、気候の変動がより厳しく感じられ(猛暑)、それと共に石油産業は爆発的な収益があり、世界中の政府は石油産業や石油国家(サウジアラビアの独裁政権など)を優遇する姿勢を強化している。環境デモや活動を厳しく罰する法律も欧米の国会で通されているようだ。 プーチン政権によるウクライナの侵略戦争が2年目に突入、ハマスとイスラエルの殺し合いが過激化、ハイチでは大統領が暗殺されて国がギャングに乗っ取られ、ミャンマー、エチオピア、スーダン、シリア、イエメンなどは内戦状態。アフガニスタンやイランでは、女性への想像を絶する厳しい弾圧が続いていて、アメリカでは警察や市民による射殺事件が日常茶飯事。難民もどんどん増えていて、難民に対する暴力的な政策と行為も増しているようだ。 POLYCRISIS ポリクライシス エコバーシティギャザリングで、ミャンマーから亡命している民主主義教育活動家の若い女性と出会った。自分の身の危険と家族に迷惑をかけないようにと、タイ王国に逃亡していた。持ち物を全て売り払って、なんとか生活をつないでいたけど、いつタイ王国から強制帰国させられるかが分からない、とても不安な状況を泣きながら聞かせてくれた。 ベトナムで開催されたDances of Universal Peaceのギャザリングでも、ミャンマーからの参加者がいて、帰国する数日前に家への橋が爆破されて、帰れるのか、自分の地域がどんな状況になっているのかがとても不安そうだった。こういう会話をすると、戦争がよりリアルに感じられる。 日本も、軍事費と自衛隊基地を拡大化していて、着々と軍需産業を盛り上げながら、中国がいかに危ない国かを煽るプロパガンダが続く。 日本にも戦争が着々と近づいている感じがする。 さあ、どうする? そんな bad news と共に、いろんな素敵な学びとインスピレーションをいただいている 子供が産まれたのは SUPER BIG!  妊娠、出産(古民家で自宅出産)、新生児/乳児タイムにめちゃめちゃ癒されている。世界のバッドニュースを吹き飛ばす、目の前のセンスオブワンダー。今の社会で健全な出産や子育てがいかに難しいかを痛感しながらも、無防備で純粋な存在と共にいることはかけがえのない体験になっている。 その他、インスピレーションのハイライトで言うと…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • マインドフルネス
  • 2023年12月24日

    世界平和の踊り Dances of Universal Peace 2023ベトナムDUPキャンプ動画集

    ダンセス・オブ・ウニバーサル・ピース(通称DUP)という、スーフィと禅とヒンズー教とモダンダンスのルーツを持つ、輪になってみんなで歌って踊って「一つ」になるセレモニー。 世界中の宗教の教えや叡智をワンフレーズ歌いながら、簡単な動きと共に踊る、楽しくディープなつながりの時間。 言葉では説明しにくいけど、ぜひみんなに体験してほしい素敵で神秘的なプラクティス。 公式サイト https://dancesofuniversalpeace.org 2023年の11月29日〜12月4日に行われた、初DUPアジアキャンプに日本から9人参加した。DUPキャンプの主な目的は、アジアの初代ダンスリーダー達を育てること。 https://dup.projectawe.vn *来年もベトナムで開催するみたい 日本の他に、ベトナム、タイ王国、ミャンマー、韓国、マレーシア、フィリピン、インドネシア、インド、イギリス、ラトビア、フランス、アメリカ、コロンビア、メキシコ、チリから参加者が来てた。 開催場所は、ベトナムTay族のエコビレッジ Tai Hai Village. DUPとは直接的な関係はないけど、すごく素敵な場所なので、ベトナムに行った際はcheck it out! http://thaihai.vn/en 一緒に参加した千代ちゃんが作成した動画雰囲気が一番伝わるかも 下は、世界中で行われたDUPの様子。日本で開催したパーマカルチャーと平和道場(千葉県いすみ市)とAsaba Art Square(神奈川)の様子も入っている。 キャンプに参加して、これから日本でダンスを広める意気込みのある3人の仲間にインタビューをしてみた。 www.tokyourbanpermaculture.comとTUPのメルマガで、開催予告をする予定。 これから、練習会/体験会を行なっていく予定なので、Come Join Us! one love Kai

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
  • 2023年12月7日

    南インドの巨大エコビレッジAUROVILLEより&仲間の素敵な活動案内

    これから参加するプログラム Kincentric Leadership Programについては、下のブログの記事で簡単に説明したので、よかったらCheck it out! (下の方)http://tokyourbanpermaculture.com/2023/11/13/dup-kincentric-gaia-ashram/ Banner picture from Auroville.org 僕が滞在しているオーロヴィルのVeriteリトリートセンターの写真は記事の最後 動画で紹介した仲間たちの活動 ***シェア大歓迎*** → パーマカルチャーカレンダー https://permaculture-calendar.net/principle/index.php → 12月10日 ツナトリサロン特別企画 『ジョン・シード氏に聞くディープ・エコロジーとグレート・ターニング(大転換)』※日本語通訳付き https://tsunasaron1210.peatix.com/?fbclid=IwAR2SmD_1NptHCoDqYrPTevXDVH1S2dxY6UCy2BxWiFfEjv40gIcNuIFaMIc → 12/10(日)夜:カフェスローにて、堀田義樹+辻信一、トーク&アコースティックライブ https://cafeslow231210.peatix.com/ → 僕と美紗子の2024年【年始大企画!】 2024年始 タイ王国のGaia Ashram エコビレッジ体験「つながりの中で生きるディープエコロジー」 http://tokyourbanpermaculture.com/2023/10/24/gaia-ashram-program/ 付け足し企画(仲間たちの) → 12月21日🌾インド・ナブダーニャ生物多様性保全農場 地球大学 報告会🌾 (サティシュとヴァンダナシヴァから学ぶ旅から)https://www.facebook.com/events/24242697405378123/…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • 仲間たちと活動
  • 2023年12月2日

    ソトコトにパーマカルチャーの記事が公開されたよ!

    仲間のフィルとカイルと今年開催したパーマカルチャーデザインコース(PDC)中に取材があったソトコト onlineの記事が公開された。 しかも同時に3本も!!! 記事を書いたのは、数年前のPDCを受講した鍋田ゆかり。 こうやって、文化ができていく。 Check it out! 「パーマカルチャー」という言葉を聞いたことはありますか? ここでは、2023年に千葉県鴨川市で開かれた「PDC(パーマカルチャー・デザイン・コース)」の様子を交えながら、パーマカルチャーの言葉の意味とその内容について、実践者たちの言葉を借りながら紹介していきます。 パーマカルチャーについての記事(3本) ・「パーマカルチャー」って知ってる? 消費者から創造者になって循環する生き方・パーマカルチャーに魅せられ、消費者から創造者になった3人の暮らし・パーマカルチャー実践者に聞く、すぐに始められるパーマカルチャー的行動6例 この記事に向けて、3人の「パーマカルチャーとは?」への回答 フィルさんにとってのパーマカルチャーは「一つの道具」 フィルさんは、「どうやったら地球を破壊せずに生きていけるか」を探し求めていると言います。「パーマカルチャーのやり方」にこだわらずに自然をよく観察し、自然を先生として、そこから学びを得てフィールド作りに生かしています。 できるだけ自然を破壊せず、ゴミを出さず何かに利用するという考えで、庭師が剪定して出る大量の葉っぱ付きの枝をフィルさんが引き取って、フィールドにあるコンポストステーションに入れます。葉っぱや枝が少しずつ発酵していく発酵熱で、2~3週間は40度のお湯を作ることができる「コンポスト風呂」の熱源として利用。最終的に、発酵したコンポストは堆肥として畑に入れ、そこで野菜を育てます。 身の回りの環境をよく観察することで、不要に思えるものでも暮らしに役立つものに変換して利用することができます。 フィルさん「ぼくにとっては、どうやって地球を破壊せずに人が生きていけるかを探求する旅のなかの一つの道具として、パーマカルチャーがある」 カイルさんにとってのパーマカルチャーは「五つのジェイ」 カイルさんが言う「5J(ファイブ ジェイ)」は、自給、自立、循環、持続、Joy(喜び)の五つです。パーマカルチャーをするためにどこかに移動する必要はなく、今いる場所の資源を生かして生活することが「平和への一歩」だと言います。無いからほかの土地やほかの国から手に入れようとすると、資源の奪い合いになって戦争につながってしまうから。今ここにあるものを生かすことが大切ですが、全てを自給することは無理なのでコミュニティが必要になります。 カイルさん「コミュニティのなかで、お互いに貢献したり助けたり。それができたら本当の自立になる。日本のパーマカルチャーの軸は、里山でも都会でも『循環』だと思う。循環を取り戻すと、持続可能にできる」 カイルさんのフィールドは自給率が高く、米、味噌、醤油、野菜や果物だけでなく、建物も9割はその土地にある山の木を使って建てています。これから電気も自給して、「資源を外から奪わない」を実践し続けていますが、苦労ばかりだと続かないので「Joy(喜び)が必要。カイルさんにとってのJoyは、夕方に自分の敷地を歩いて散歩をすることだそうです。 海さんにとってのパーマカルチャーは「豊かな暮らしの道」 私たちは基本的に、仕事をしてお金を稼ぎ、そのお金で誰かが作った物を購入して消費する“消費者”ですが、パーマカルチャーは「自分で自分の理想を作る(創造者になる)ことで、やればやるほど楽しくてパワーが湧いてくる」と海さんは言います。 海さん「家を建てることに憧れていたから、雑誌を見て建ててみちゃった。電気を自給したくてやってみたら、発電できちゃった」 新しいことに挑戦するのは大変ですが、やっていくうちにその大変さが「楽しい」に変わっていく。一つの専門家になるのではなく、暮らしに必要ないろいろなことができるようになっていくのは、百のことができるようになる「百姓の世界」と似ています。 海さん「パーマカルチャーは、出費を減らして豊かさを増やすのが特徴。循環で心や時間、お金の余裕ができる。地球を楽しむために人は生きていると思うから、そこを取り戻せる人生の道」 記事の全文はここ SCHEDULE 2024年始 タイ王国のGaia Ashram エコビレッジ体験「つながりの中で生きるディープエコロジー」

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海取材記事
    • パーマカルチャー
    • パーマカルチャーと平和道場
    • 仲間たちと活動
  • 2023年11月29日

    【動画】いま、ここで平和をつくりつづける生き方 with 鈴木菜央

    平和ってなんだろう? What is peace? そして、平和な社会や、平和な心は、どうやって実現するのだろう? How do we make peace a reality? In our society? In our minds? 平和と非暴力の違いとは? What is the difference between peace and nonviolence? そんな問いをずっと探求しながら、実験を続けてきた。 活動仲間の鈴木菜央に誘われて、平和について二人で語ってみた。 アジア学院の50周年記念に向けてのおめでとうトーク 【動画の説明文 by Nao】 「平和ってなんなの? なんでこんなに戦争が起き続けるの?…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • マインドフルネス
    • 仲間たちと活動
  • 2023年11月26日

    DEEP ECOLOGY ディープエコロジー

    僕の世界観や活動のベースになっているのが、ディープエコロジー *写真はGaia AshramのDeep Ecology and Permacultureプログラムより 人間中心 anthropocentric な世界観やエコロジーから、より本来の人間の在り方、先住民や大地に根ざした人々の現実 具体的な活動の話は→ 最近の学びと活動 – インド、平和、地球民主主義、ディープエコロジー、リーダーシップ(ヴァンダナシヴァとサティシュクマール) 僕の先生の一人サティシュ・クマールは、ディープエコロジーよりもっと深い reverential ecology レヴァレンシャルエコロジー(畏敬の念に満ちたエコロジー/崇敬のエコロジー)を提唱していて、その表現にも共鳴しているけど、まずはディープエコロジーを紹介したい。 *Resurgence Japanにサティシュの「レヴァレンシャルエコロジー」の記事があったので、よかったら読んでみて。自然への深い感謝 今月のインドで再会したヴァンダナ・シヴァのEarth Democracy (地球民主主義)の活動との関連性も高く、ぜひみんなにもディープエコロジーとアースデモクラシーについて考えて、感じて、アクションをとってほしい。 ディープエコロジー ディープエコロジー(Deep ecology)は、1973年にノルウェーの哲学者アルネ・ネスが提唱したエコロジーの概念である。 ネスはそれまでに存在した環境保護の活動を「シャローエコロジー」(Shallow ecology)とし、欠けている分野を深めたものを「ディープエコロジー」と名づけた。ネスによると、すべての生命存在は、人間と同等の価値を持つため人間が生命の固有価値を侵害することは許されない。従来の環境保護運動では、環境保護は人間の利益のためでもあると理由づけされていたが、ディープエコロジーにおいては環境保護それ自体が目的であり、人間の利益は結果にすぎない。 ウィキペディア いろいろ検索していたら、ダルマサンガのウェブサイトにまとまっていたポイントが分かりやすかったから、シェアしたい 以下、dharma-winds.netより ディープ・エコロジーの7つの特性 アルネ・ネスは、「シャロウ・エコロジー運動と長期的視野に立ったディープ・エコロジー運動」The Shallow and the…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • パーマカルチャー
  • 2023年11月13日

    最近の学びと活動 – インド、平和、地球民主主義、ディープエコロジー、リーダーシップ(ヴァンダナシヴァとサティシュクマール)

    大学生(2001〜)から、9.11NY同時多発テロとアフガニスタンの空爆をきっかけに、忙しいアクティビスト(平和活動家)生活を送ってきた。反戦運動や環境運動に励みながら、カリフォルニアの大学で優等生を演じて、さらに、学生で立ち上げたEducation for Sustainable Living Program “ESLP”(持続可能な生活の教育プログラム)の共同代表を務めていた(柔術、ヒップホップ、サッカー、有機農業とかもやってた)。実は、2005年のESLP授業で僕は、サティシュクマールとヴァンダナシヴァに出会い、大きく影響された。 そこから20年間、「忙しさ」が暴力や抑圧と密接に関係していることへの気づきや、持病のうつ病(トラウマとうつについての記事)と向き合う中、スローダウンを心掛けて、より地に根ざしたスローな火起こし生活にシフトしてきた。 コロナ禍も、立ち止まって、深く人生や活動の方向性について振り返る機会として活かした。 さらに、パートナーの妊娠発覚から今年の4月の出産と、産後数ヶ月の期間を神聖な時間にしたかったので、自然のリズムに根ざした丁寧な暮らしに集中した。*子育て系の記事はここ 少なくとも妊娠してから一年は、親にストレスがかからない、やさしい生態系で子供を迎えられるコミュニティや社会を育てていきたいと強く感じた。それこそが平和な社会を実現するための近道なんじゃないかな? こんなゆっくりな暮らしと在り方と共に、僕はアクティビストの動的な情熱が強く、コロナ禍も緩んだ感じもしていて、最近はすごく外向きに動き始めた。 相変わらず、そのバランスを探っている。サティシュが教えてくれた3S、暮らし soil、心 soul、社会 society のホリスティックな平和活動の在り方の探求。 学び、インスピレーション、未来へのビジョンがたまってきたので、今日は整理とアウトプットをするためにブログを書き始めた。 11月15日に、イベントでも一部をアウトプットする機会を仲間の辻信一と行うので、よかったらそれもcheck it out. ソーヤー海&辻信一「まなそびの旅」オンライン報告会【サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァのお土産話】 インドの旅を終えて「ガンジー、グローバリゼーション、地球民主主義」とUdaipurのエコバーシティ運動 実は、今日インドから帰ってきて、wifiのないパーマカルチャーと平和道場に帰る前に、天王洲のおしゃれなカフェで、ブログを書くことにした。 今回インドに行った理由は、僕の敬愛している仲間/先生のサティシュクマールに日本人を Gandhi, Globalization, and Earth Democracyというトレーニングに連れてきてほしいと頼まれたから。 サティシュの仲間であり伝説的なアクティビストのヴァンダナ・シヴァが教える、パワフルなプログラムだった。まだ、消化中だから、近々(一年以内)に記事を書いてみようと思っている。もっと早く知りたい人は、11月15日ソーヤー海&辻信一「まなそびの旅」オンライン報告会【サティシュ・クマールとヴァンダナ・シヴァのお土産話】に参加、またはアーカイブ視聴がおすすめ。 トレーニング中に、ヴァンダナが誕生日を迎えたので、盛大なサプライズパーティが行われた。So speacial!!! 僕以外に、日本から30人近く参加したので、それぞれ報告会やSNSで記事とかをまとめると思うので、それもcheck it out!…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海blog
    • 仲間たちと活動
  • 2023年11月13日

    11月25日 “TERRAぼくらと地球のくらし方”上映会&ピザパーティ! 第2弾♡@DOJO

    パーマカルチャーツアー、上映会、ピザパーティー!!! 好評につき、2回目をやるよ 自然に根ざした、楽しい、創造的な暮らしを体験しながら、世界中のパーマカルチャーをまとめた映画でインスピレーションを受け、焚き火を囲みながら焼きたてピザを味わう、最高の1日を一緒に過ごそう! 詳細、申し込み:https://peatix.com/event/3731170/view ◎開催日時・スケジュール2023年11月25日(土) 14:00 DOJOパーマカルチャーツアー(オプション!) 15:30 開場16:00 ”TERRA ぼくらと地球のくらし方”上映会(104分)18:00 ピザパーティー&交流会20:00 終了 ◎場所パーマカルチャーと平和道場(暮らしの学校)
千葉県いすみ市岬町井沢1026 
(JR外房線長者町駅から徒歩10分くらい)
※Google MAPでルート検索すると正面入り口に案内されないので、携帯電話の基地局を目指してきてください。申し込み時にマップを送ります。 ◎参加費上映会+ピザパーティ ¥3500【子ども】上映会+ピザパーティ ¥1000 ※小学生くらいのお子さんはこちら。主にお食事代になります。【地元割】上映会+ピザパーティ ¥3000 ※いすみ市在住の方は500円割引になります!【応援チケット】上映会+ピザパーティ ¥5000 ※パーマカルチャーと平和道場での活動をもっと応援したい方はこちら! 上映前にパーマカルチャーと平和道場のツアー(1-1.5時間)をします。参加希望の方は無料チケットを購入の上(参加人数把握のため)、当日ドネーションをしていただけるとうれしいです。 申し込み期限は11/24(金)の12:00とします。 以下、PEATIXより パーマカルチャードキュメンタリー「TERRAぼくらと地球のくらし方」@DOJOの上映会! 映画の中で出演/案内人をやっているソーヤー海と、映画に出てくる「パーマカルチャーと平和道場」で見る、現場体感型上映会! 豊かなパーマカルチャーの世界が、映画&現実として体験できる貴重な機会。 現実的な夢物語 みんなも一緒に楽しく、地球を再生しながら、豊かな暮らしをしよう! 上映後には、手作りのアースオーブンでみんなでピザを焼いて食べながら交流しよう〜 映画 TERRAは、世界中でパーマカルチャーや地球再生に取り組んでいる人たちを取材したドキュメンタリー。日本各地で展開されている希望ある活動から、ソーヤー海が2年間パーマカルチャーの修行を積んだ楽園、シアトルの大規模な公共フォレストガーデン(誰でも収穫ができるフルーツの森)、そして駐車場をオーガニックガーデンに変えた革命的なポートランドのエコアパートなどが紹介されている、パッション全開のストーリー。 情熱的で個性豊かな市民が、田舎や都会で、自由に、創造的に、そして楽しく地球の再生に取り組みながら、コミュニティを作る姿にインスピレーションをもらおう! パーマカルチャーと平和道場と運営の中島美紗子も登場しています! パーマカルチャーと平和道場に来てみたい!アースオーブンでピザを焼いてみたい!楽しい休日を過ごしたい!そんなみなさんをお待ちしてます〜 ◎ホストパーマカルチャーと平和道場(通称DOJO)道場は、全ての命が大事にされる社会のための実験と実践の場。大地から恵みをいただき(Soil)、自分の精神性を深めて(Soul)、共生的な社会を育むための自分の役割を探究する(Society)、3つのSを軸にした「生活」(生きる活動)のECOVERSITY(エコバーシティ)。自然とのつながりを取り戻し、命を祝福する暮らしに根ざしたコミュニティを育むことに取り組んでいます。 パーマカルチャーと平和道場HP:https://peaceandpermadojo.wixsite.com/home ソーヤー海共生革命家。「東京アーバンパーマカルチャー」創始者。 1983年東京生まれ、 カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法、 サステナビリティを実践的に学ぶ。コスタリカのジャングル、 アメリカ西海岸などでパーマカルチャーを実践。 原発事故を機に2011年、日本に帰国して「 東京アーバンパーマカルチャー」を立ち上げる。現在は千葉県いすみ市に住みながら、国内外でパーマカルチャー、 非暴力コミュニケーション、…

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
< BACKPAGE 7 / 19NEXT >«‹56789›»
Back to top

Categories

  • ALL (164)
  • TUPの活動 (220)
  • アクティビズム (239)
  • エコビレッジ (2)
  • ギフトエコロジー (24)
  • コロナウイルス時代に寄せて (8)
  • ソーヤー海blog (338)
  • ソーヤー海の経済学 (31)
  • ソーヤー海出演情報 (181)
  • ソーヤー海取材記事 (34)
  • パーマカルチャー (121)
  • パーマカルチャーと平和道場 (109)
  • マインドフルネス (24)
  • 仲間たちと活動 (186)
    • Pick Up GREENZ (52)
    • RadioActive Radio (26)
  • 共感でつながる(NVC) (42)
  • 子育て (3)
  • 未分類 (12)
  • 買う人からつくる人へ (11)

TEDx

https://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

ギフトエコノミーについて

https://www.youtube.com/watch?v=BNcLGO_nNJ0

tokyourbanpermaculture

あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマ あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマカルチャーでマルシェしてます。
TUPでおなじみレミとロミーが在来固定種有機野菜の量り売りや、グルテンフリー・ヴィーガンでおいしいスイーツやハーブティーや蒸留水などの販売してます。

くわしくは鎌倉アーバンパーマカルチャーのサイトやFBから♡

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日本で8500部発売済みの「みんなのちきゅうカタログ」台湾で発売されました!
ご縁のある方、台湾在住サンタさんに教えてさしあげてください🎅

設楽さんの本も出版されている価値観が近い出版社さんより♡

#みんなのちきゅうカタログ
「みんなのちきゅうカタログ」韓国語が出版されました!
韓国語にご縁のある方、ぜひ広めてください♡

シンプルで意味深く、こどもだけでなく大人も読める本なので、韓国語の教材にもなるとおもいます^ ^

記号的な文字がとても美しいです♡

#みんなのちきゅうカタログ
鎌倉アーバンパーマカルチャーの月いちのマルシェが始まります🍁
⁡
鎌倉アーバンパーマカルチャーとは、ソーヤー海くんの共生革命を鎌倉で実践しているグループです。
⁡
出店のご紹介は、刻々とアップしていきます。
お楽しみに!気軽に遊びに来てください😊
インスタのフォローもぜひ!
@kamakuraurbanpermaculture 
⁡
🧡日時
2021.11.28(日)10:00-15:00
⁡
💛出店予定のもの
・島根県海士町からの無農薬玄米・白米
・藤沢・柿右衛門農園さんの無農薬在来種固定種野菜
・種子島から直送の蜜芋・安納芋
・魂の使命をみる占い
・整体
・ハーブやお花のワークショップや販売
・ソーヤー海の本
・本や古着販売
・体に優しくておいしいフードとスイーツ
⁡
🧡場所
鎌倉市雪ノ下1-15-15
野尻邸(旧大佛次郎茶亭)前の、2台分のパーキングスペースの細道の奥です
⁡
※駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は停められます。
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#kamakuraurbanpermaculture
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日曜日は自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」最終日でした😌
@freedom__university
⁡
9月に表参道から永田町に引っ越した屋上ガーデン
たくさんの仲間たちの協力のおかげでこんなに植物たちが元気に育っています🌿🏢☀️
⁡
この場所がこれからどんな風になっていくのか?
2022年の11期も楽しみです!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学 #永田町grid
湘南パーマカルチャー仲間の浅川あやちゃんが鎌倉から二宮に300坪のパーマカルチャー基地をもち、大人気だったショップ日用美を、シャビーな洋館に移し数年が経ちました。

自然と暮らしが美しく生かし合う場所がすくすくと育っています。

あるものはすべて丁寧な手仕事。
大切な人にぬくもりを贈り合う季節に向けて、ゆっくり選びたい品々があります。

駅からも徒歩圏。週末の小旅行にどうぞー♡

#日用美
#種ピアス
🌿👨‍🌾🌏✨ いかしあうデザイン 🌿👨‍🌾🌏✨
いかしあうデザインカレッジ3期生募集開始!
⁡
@greenz_jp 編集長の鈴木菜央とソーヤー海がタッグを組んで、今年3月に始まったオンラインでの学びの場。
10月スタートの3期生の募集が始まりました!!
⁡
2人によるゼミ、「いかしあうデザイン」の実践者を招待して行うゲストトーク、そしてメンバーとのつながりを深めていくコミュニティビルディングやサークル活動など、モリモリの内容😄
⁡
詳細ページ、ぜひご覧ください⇩
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
一体どんなことやるの?どんな雰囲気なの?と気になる方向けに、16日(木)夜に体験&お話会も開催します⇩
https://peatix.com/event/2904702
⁡
illustration by @elie.visualdays 
Thank you💛
⁡
#greenzjp #鈴木菜央 #東京アーバンパーマカルチャー #ソーヤー海 #いかしあうデザインカレッジ
今日が急遽お引越しの日となったので、思い出のcommune gardenを☀🏢️🌿
⁡
先日の表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日のあと、残った人たちで屋上で夕涼み中の素敵な一コマ!
@freedom__university
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
昨日は表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日でした☀️😢🌿
@freedom__university
⁡
数ヶ月かけて10期のみんなと作ってきた新しいガーデン。そこで育った植物を使って染め物をしました💛
⁡
この場所で過ごした時間と収穫をたっぷり味わえた1日。さぁ、来月は永田町へ進出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
みんなのちきゅうカタログ、5刷になりました㊗️
みなさまのおかげです!
夏休みの課題にもおつかいいただけると思います😊
昨日は7回目の実践!アーバンパーマカルチャー講座 @freedom__university 🌿
⁡
屋上で藍染め体験をしました😄
講師ののりかさんが液体をかき回している姿は、魔女にしか見えませんでしたね🧙‍♀️
⁡
個性豊かな作品が完成!
夏休みの工作を思い出すような、楽しいひとときでした💙
ガーデンに生い茂る植物たちとブルーがまた素敵な空間を演出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#藍染め
🌼実践!アーバンパーマカルチャー講座🌼@freedom__university 
⁡
今回の10期では、新たな実験の場にみんなの思い思いのスペースを創造中🧑‍🎨
⁡
こちらはアーシングコーナー。ハンモックも設置されました!箱を作ったり、イスを塗ったり、これからどんな憩いの場になっていくかな✨
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アーシング
オンラインコミュニティ「いかしあうデザインカレッジ」の2期生を募集中😄🙌
⁡
greenz.jp編集長の鈴木菜央とTUPのソーヤー海がタッグを組んで、コロナ後の人生と暮らしのデザインをオンラインで学ぶ場が3月にスタート
⁡
毎月2人によるワークショップ、ゲストの講義、メンバーのつながりを深めるコミュニティビルディングなどが開催されています🌿
⁡
オンラインだけでなく、オフラインでゲストに会いに行くツアーも行われたり、メンバー主導のサークル活動も始まりました!
⁡
2期生も加わったらますます楽しい企画が増えていきそうです!一緒に学びながら実践していきたい方は、ぜひ仲間に加わりませんか?
⁡
応募締切は23日(水)です🙋🏻‍♀️詳細はこちらへ☟
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
#tokyourbanpermaculture #greenzjp 
#東京アーバンパーマカルチャー #鈴木菜央 #ソーヤー海 #いかしあうつながり #いかしあうデザインカレッジ
7月にシューマッハカレッジ体験リトリート @browns_field 
&オンラインプログラムが開催されます😄
 
シューマッハカレッジの経験豊富でユニークな教授たちによるオンラインセッションを体験しながら、いすみの多彩な仲間と共に日本版のホリスティック教育(Soil Soul Society)を大好きなブラウンズフィールドで融合する新企画!
⁡
リトリートは11日〜17日
オンラインは12日〜16日
 
引き続き参加者募集中✨
ぜひ詳細を見てみてください☟
⁡
https://2021schumacher-japan.mystrikingly.com/
 
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#シューマッハカレッジ
#ブラウンズフィールド 
#ホリスティック教育
#千葉県いすみ市
ポットラックランチ中の楽しい瞬間😄5月の実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学にて☀️

持ち寄りごはんは、みんなとより深くつながれる素敵な機会!無理のない範囲で、参加できる人たちで毎回やっています🥗

@freedom__university 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#ポットラック
日曜日は5回目の 実践!アーバンパ 日曜日は5回目の
実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学☀️

今までずっと使ってきたみどり荘の屋上ガーデンから
新しい実験の場を見下ろした動画です😊🌿

アーシングするスペース、野菜、水を貯める仕組み作りなど…… それぞれがやりたいことに自主的に関わりながら、1日いろんな作業が進みました!

ここがこれからどんな場所になっていくのか楽しみ!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
4月のアーバンパーマカルチャー講座@ 4月のアーバンパーマカルチャー講座@自由大学で、屋上にニョキニョキ生えているアロエを使ってローション作り🌵

ガーデナー魔女の石田紀佳さんに教えてもらいながら作りました!アロエを切って、ブレンダーにかけて、アクを取りながら煮て、濾して。

途中でふしぎな香りが部屋の中を漂っていたり、色の変化なども楽しみながら完成😆

明日の講座では、ニラ醤油を作るそうです!

@freedom__university 
@kusaki_to_teshigoto 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アロエローション
5月12日〜14日 小屋づくりワークショップ第二弾(一日参加だけもOK)参加者募集中です!海くんのメッセージをご紹介👨‍🌾

今日も、小屋作業をしていて
1時間以上かけてやってみたことを
結局、ダメだと気づいてもとに戻した
地道な作業

だけど、道具もどんどん使えるようになってきたし
家の構造も作り方も分かってきたし
なんかすごく生きるちからと
暮らしの想像力がレベルアップした感じ
生きる自信が増した

同じような世界観を目指している人と
出会いながら、学びあって、助け合って
コミュニティを創造する

今の時代だからこそ
よりその喜びと重要さが引き立つ
一緒に自分の全体性を大事にしながら
小屋を作って、コミュニティを体感しよう

🌿詳細とお申し込みはこちら🌿
https://peatix.com/event/1905162

#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#小屋作り
植物の大移動スタート🌿💪🌿  植物の大移動スタート🌿💪🌿

昨日のアーバンパーマカルチャー講座では、ずっと植物が置いてあった屋上ガーデンから、少しずつ新たな実験の場へと移動開始!

ただでさえ不安定で危ないハシゴ🪜
そこをみんなでバケツリレー式に気をつけながら下に下ろしていきました🪴

なんていいチームワーク!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカル さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカルチャー👨‍🌾☀️
@freedom__university で4回目の講座でした

朝から気合い十分な海くん!手には広尾から表参道まで歩いてくる途中、摘んだり拾ってきた植物のブーケ💐

屋上ガーデンに上がってから、みんなで一つ一つ触ったり匂いを嗅いだりしてみました🌿

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
インスタグラムでフォローする
This error message is only visible to WordPress admins
東京アーバンパーマカルチャー

パーマカルチャーツアーやってるよ。

申し込む