2月11日-12日【親子のためのパーマカルチャーと子育て親育てリトリート】
3月18日ー19日にも開催するよ。 2022年夏、初めてDOJOで親子リトリートやった後、たくさんの親子リトリートやファミリー向けリトリートの開催リクエストをいただきました。 みなさん、ありがとうございます!あれから1年半経って、この冬、パワーアップしてかえってきます〜!!! パーマカルチャーに根ざした暮らしを体験したい。 子どもたちがのびのびできる場がほしい。 子育てについて学びたい。 聞いたり、聞いてもらいたい。 子育て家族とつながりたい。 都会や日々の忙しさから離れて自然のなかでリフレッシュしたい。 美味しいご飯をみんなと食べたい。 キャンプファイヤーがしたい。 こんなみなさんをお待ちしています! 5歳の娘の父親でもあるソーヤー海とともに非暴力コミュニケーション NVCに基づいた子育てを学ぶセッション(参考:子供の存在を大切にする親子関係と社会)や、移動式遊び場をやっている保育士のきこりん・通年講座『親子deパーマカルチャー』を共同主催しているかっちゃんとのびのび楽しく遊べる時間、パーマカルチャーの暮らしをはじめてもうすぐ3年の美紗子との薪・太陽クッキングなどなど… 盛りだくさんの内容を準備しています。 たくさんの子育て世代が移住してきていて、学校給食が100%有機米で8品目ほどの有機野菜も取り入れているいすみ市の魅力もお伝えします! 2月のリトリートでコラボするきこりん。 木山由香子(きやまゆかこ)保育士・児童英語講師・旅人千葉県鴨川市を中心に自然の中での保育・あそび場作りの活動をフリーで行いながら。子ども英会話教室の講師としても働く。 シンガポールで生まれ、4歳まで育つ。学生時代には、ニュージーランドにワーキングホリデーで滞在し、現地の幼稚園や保育園でボランティアしながら旅をする。 卒業後東京のインターナショナルスクールで保育士として働き、2020年から千葉県富津市の里山子育てコミュニティちんたら村で自給自足的な暮らしをしながら保育の活動をする。2022年に独立し、移動式遊び場「あそび屋さん」を立ち上げ、保育・学びの場、空間作りを始める。 3月のリトリートでコラボするかっちゃん。 藤岡和子(ふじおかかずこ) 1975年神奈川県厚木市で生まれ、今も暮らしている。幼少は、お気楽虚弱児。5才で鍼灸院に通う。その面影は、微塵も感じないと、出会う人みんなが言う。 藤野PDCデザインコース卒。アドバンスドコース修了。 2021年、東京都池上にて、通年講座『親子deパーマカルチャー』を共同主催。 日々、家の周りに広がる空き地で、草花と共に暮らしている。草花は、暮らしの中に溶け込み、人の心に話しかけ、生きる喜びを与えてくれるパートナー。 合言葉はふたつ。 「自然が元気だと人も元気」 「全力で遊んで食べて出せ!」 資格 児童指導員・調理師・相模原市プレイリーダー・パーマカルチャーデザイナー 第1回(2月)、第2回(3月)の開催を予定しています。もちろん両方参加、どちらかのみ参加もOKです。 開催概要●日程<第1回>2月11日(土) 11:00受付2月12日(日) 16:00解散 <第2回> 3月18日(土)…