今晩!
尊敬している辻信一さんと、一年ぶり?のトーク!
参加と応援よろしく!!!
アーカイブもあるので、夜が空いてない人も、ぜひ申し込みしてね。
申し込み:https://0325manasobi.peatix.com
自らを「アクティビスト」と表現し、生態系の一員としての人間としての「在り方」を追究し続ける辻信一さんとソーヤー海さんの、久しぶりのオンライン対談にみなさんをお誘いします!季節は春に向けて、生命エネルギーが更新され、新たに芽吹く季節。一人ひとりの中にある知的好奇心を刺激し、世界をもっとローカルに、リジェネラティブ(大地再生)につなげていくためのインスピレーションを交換しあいませんか?
.
今年1月頭から5週間、タイのガイア・アシュラムにて「エコビレッジデザイン教育(EDE)」を学んできたソーヤー海さんからは、ほやほやの学びのシェアほか、日本で訪れたエコビレッジ、ここ数ヶ月で出会ったパレスチナ人、イスラエル人、ミャンマー人との対話を通じて考えた「戦争と平和」について、
2月中旬にナマケモノ倶楽部が実施した「リジェネラティブ&ローカル・ツアー in 北部タイ」を、カレン民族の若い友人オシとともにリードした辻信一さんからは、旅での「ローテーションファーミング(伝統的循環農法)」についての学び直しや先住民族の若い世代による文化再生運動、そして日本から参加したメンバーのリジェネラティブ(自らを更新していく)な変革について感じたことなど、写真も交えてお話いただきます。
後半は、2人のクロストークを通じて、世界がますます均一化、独り占めされていく大きな流れのなかで、どうそれに抗い、ローカリゼーションという国際的な潮流に参加していくかを考えていきます。活動応援チケットを買って、 二人の「まなそび(学び遊び)の活動」を応援してください!
日時:2025年3月25日(火)19:00-20:30(18:55開場)
*ナマケモノ倶楽部の通常のオンライントークと開始時間が異なります。ご注意ください
会場:オンライン(zoom) *ログインURLは前日夕方にご案内します
トーク:ソーヤー海(共生革命家)、辻信一(環境文化アクティビスト)
参加費:当日=選べる4種類(活動応援チケットを買って、 是非二人の活動を応援してください!)
後日視聴オンライン=1000円(3/26夜から4/3までの期間限定配信)
申し込み:https://0325manasobi.peatix.com
共催:ナマケモノ倶楽部、TUPソーヤー海
================
ソーヤー海
東京アーバンパーマカルチャー創始者 1983年東京生まれ、新潟、ハワイ、大阪、カリフォルニア育ち。カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法を実践的に学ぶ。2004年よりサステナビリティーの研究と活動を始め、同大学で「持続可能な生活の教育法」のコースを主催、講師を務める。元東京大学大学院生。パーマカルチャー、非暴力コミュニケーション、禅、ファシリテーションのワークショップを行ったり、気候変動活動x若者のエンパワーメントを海外からの依頼・支援を受けながら楽しく活動している。自称活動オタク。より愛と平和のある社会を自分の生活で実践しながら、社会に広めている。
https://tokyourbanpermaculture.com/
辻 信一
文化人類学者、明治学院大学名誉教授。環境=文化NGO「ナマケモノ倶楽部」代表。アクティビストとして、「スローライフ」、「ハチドリのひとしずく」、「キャンドルナイト」、「しあわせの経済」、「ローカリゼーション」などの社会ムーブメントの先頭に立つ。
『スロー・イズ・ビューティフル』、『ナマケモノ教授のムダのてつがく』など著書多数。映像作品に『レイジーマン物語 タイの森で出会った”なまけ者”』など、「アジアの叡智」DVDブックシリーズ(現在8巻)、訳書に『ラディカル・ラブ』(サティシュ・クマール著)など。
https://www.sloth.gr.jp/tsuji