7月26日『リーダーシップ』の公開講座 Community Leadership Program

エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program

*7月11日リンクが間違っていたので、なおしました

6月から始まったCommunity Leadership Program

毎回楽しくコミュニティについてお話ししています。

今回はおまけ講座として『リーダーシップ』について話します。

7月27日の公開講座の詳細と申し込みは https://clpvol02.peatix.com

Community Leadership Trainingのプログラムでは、リーダーシップについて毎回さまざまな視点から扱っている重要テーマですが、改めてそれぞれの講師がリーダーシップについてどう考えているのかを公開講座にすることにしました。

コミュニティ活動に長く取り組んできた3人の実践者から、リアルなリーダーシップ話をします!

こんなテーマについて話す予定です
・「リーダー」と「リーダーシップ」の違い
・ピラミッド構造(弱肉強食)を再生産しない、リーダーシップとは
・全ての人や存在を大切にするリーダーシップのあり方 BEING とやり方 DOING

【公開講座】
2024年7月26日(金)10:00-12:00
オンライン(アーカイブあり)
無料
参加者:ソーヤー海、吉田俊郎、小山宮佳江
お申し込みいただいた方にzoomのリンクをお送りします。

6月から始まったプログラム、途中からでも通し参加できます。(今までのものはアーカイブで提供できます)
単発の参加もできますので、ご検討ください。

コミュニティに希望を持っている、興味がある、または、絶望している、それでもつくろうとしている、そんな方へのメッセージです。
アメーバーのようにとらえどころのない、自在に変化する、正解も不正解もない、そんなコミュニティ。
ただ、コミュニティ、関係性が、生きていく上で大切な存在であることはみなさん感じているのではないでしょうか。

お互いを大切にし合うコミュニティを育むためには何が必要なのか?
地球で起きているさまざまな危機と向き合いながら、生態系と社会のリジェネレーション(再生)に取り組むコミュニティとは、どういうものなのか?
既存のシステム(生態系、国際情勢、石油社会)が崩れる中、この時代に必要なリーダーシップとはどういうものなのか?

このプログラムは、これらの問いを深く考えながら、【平和】と【エコロジー】に根ざしたコミュニティづくりを実現するために役立つ重要な視点、技術、ベストプラクティスを提供するチャレンジです!
世界中で開発されたさまざまな手法を紹介しながら、コミュニティという複雑なシステムのあらゆる側面を解説していきます。

今回扱う予定の13のテーマ
・世界観(6/4)
・心理的安全(6/18)
・ビジョン(7/2)
・アディクション/中毒・依存(7/23)
・経済(8/13)
・エコロジー(8/27)
・ダイバーシティ(9/3)
・対立(9/17)
・意思決定(10/1)
・精神病(10/29)
・グループダイナミックス(11/12)
・ガバナンス(11/26)
・スピリチュアリティ(12/17)

過疎化する世界各地の村から、60年代に流行ったインテンショナルコミュニティ、既存の地域でつながりを育むトランジションタウン運動、エコビレッジ、市民運動などが必ず直面する人間関係の問題や経済的な難しさを、皆さんと一緒に乗りけていきたい思いで、このプログラムを開催することにしました。

12月17日まで行っている本編の詳細と申し込みは
*単発も参加あり

https://peatix.com/event/4046984/view?k=eb67c43a9dd044f9db3b33ea1b6344b6572df95f

2024 SCHEDULE

7月21日吉度ちはるさんの野草料理教室とパーマカルチャー@DOJO
http://tokyourbanpermaculture.com/2024/06/18/yasou-yoshido-chiharu-event/

8月2日〜9日 パーマカルチャーデザイン入門コース@北海道の余市エコビレッジ
http://tokyourbanpermaculture.com/2024/05/26/permaculture-design-yoichi/

11月16日〜23日 ヴァンダナ・シヴァとサティシュ・クマール Gandhi, Globalization, Earth Democracyトレーニング@ナブダーニャ農場 INDIA
*企画中

パーマカルチャーツアーやってるよ。