NVC Being Radio 第四弾!
まだ、Part 1を見てない人はぜひそこからスタートすることをおすすめ。 https://youtu.be/E6xyc2jcCgw
前提として、ある程度NVCを理解していて実践している人向けに話している。(例えば、NVC Being Programは一週間のリトリートだったり、3ヶ月のオンラインのプログラムだったり)。誰にでもわかるように話したつもりだけど、NVCの文脈で「ニーズ」や「共感」を体感的に理解している方が、伝わるかも。
もし、何か役にたった場合、それをなんらかの形で教えてもらえたら嬉しい。YOUTUBEのコメント欄でも(たまにチェックするようにする!)、僕たちに直接連絡してもらっても。
リクエストも答えられるか分からないけど、教えてね。
Enjoy~
ーーーーー
ラジオ 04 の内容
子供の頃から周りの人のことをすごく意識して、相手の気をとることに頑張ってきて、NVCと出会った時に「私にも大切なニーズがあるんだ!」って気づいた後に、起きてしまう”obnoxious Stage” 「キチガイのステージ」(反抗期)。
NVCを学び始めて、周りの人との関係性がこじれたり、NVCを切実に実践しているのにワークショップやリトリートのようにうまくいかない理由の一つ。
NVCを「やっている人」やNVCに情熱がある人に抵抗を感じる人が反応しているものがこれなのかも。
ーーーーー
ソーヤー海とTUPの活動はみんなのギフトで成り立っています 応援がしたい方、できる方、ぜひ東京アーバンパーマカルチャーのホームページよりJOINというボタンにクリック(そこに、応援方法の説明が書かれています)。 http://tokyourbanpermaculture.com/join/
経済的に支援できる人は下の口座へお願いします
ゆうちょ銀行
ソーヤー海
記号:10170
番号:3824431
ゆうちょ以外の金融機関からお振込みいただく場合
店名:〇一八(ゼロイチハチ)
店番:018
口座番号(普通預金):0382443
支えてもらえると嬉しい!
*TUP/パーマカルチャーと平和道場はYOUTUBEや他団体の広告費をもらわない方針で現在やっています。