【パーマカルチャー・デザイン原則】楽しい、美味しい、美しい、自分らしい

パーマカルチャーには自然から抽出した
デザイン原則がベースにある

パーマカルチャー創始者の二人は
それぞれの表現でそれを世の中に広めてきた

おさらいをすると(日本語だと堅く感じるな〜) 

ビル・モリソン「10の原則」
パーマカルチャーセンタージャパンの説明が分かりやすいかも 

  • 関連性のある配置をする
  • 各要素に多くの機能を持たせる(多機能性、多重性)
  • 重要機能のバックアップ(冗長性)
  • 効率的なエネルギー計画 
  • 生物資源を活かす
  • エネルギーを循環
  • 小規模集約システム
  • (自然)遷移と進化を促進させる 
  • 多様性
  • 接縁効果を最大に

A Permaculture Design Coursebookより

デビッド・ホルムグレン「12の原則」パーマカルチャー研究所より 

  •  観察と相互作用
  • (自然)エネルギーを利用する、逃がさない
  • 収穫を得る ← 僕の訳 収穫は作物とは限らない
  • 自然の自己調整力を利用する、結果を受け入れる
  • 再生可能な資源を利用する
  • ごみを出さない ← ゴミをそもそも生産しない
  • パターンから詳細をデザインする ← 僕の訳 パターンはシステムとも言える
  • 分離よりも統合
  • 今できる小さなことをやる ← または、小さなゆっくりとした解決策を使う
  • 多様性を生かし、尊重する
  • エッジの利用、端を大事にする ← 僕の訳
  • 柔軟に変化し、対応していく 

Permaculture Principlesより

フィル*とカイル**と教えている
パーマカルチャーデザインコースで
カイルが素敵なプレゼンをしてくれた
*フィルはパーマカルチャー安房というプロジェクトをしている   
**カイルはパーマカルチャー上籾というプロジェクトをしている

正式なパーマカルチャー・デザイン原則の話のあと
「カイルの原則」というタイトルで
だれでも共鳴できる4つの原則について話した
(もともとフィルが話したことに「美しい」を付け足したらしい) 

photo by sumi haruki

楽しい美味しい美しい自分らしい
ナイス!
分かりやすいね〜

これさえおさえれば人生
上手くいくはず

どのようにこれらの要素を生活に増やすかが
デザインナーのワクワクするチャレンジ

やってみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

パーマカルチャーツアーやってるよ。