web D!CEの記事「パパ、遺伝子組み換えってなぁに?」の感想

共生革命家・ソーヤー海さんが語る映画『パパ、遺伝子組み換えってなぁに?』

「株式会社日本」を本質的民主主義に変える、アーバン・パーマカルチャーの可能性

書籍『URBAN PERMACULTURE GUIDE 都会からはじまる新しい生き方のデザイン』を監修したソーヤー海さんは、「共生革命家」という肩書で、森や伝統的な農業の方法から持続可能な生活・文化・社会のシステムをデザインする「パーマカルチャー」(パーマネント[permanent]とアグリカルチャー[agriculture]を組み合わせた「永続する農業・持続型農業」という意味の造語)という生き方を都会で広めようと、ワークショップや講演活動を続けている。今回は、4月25日(土)より公開となるドキュメンタリー映画『パパ、遺伝子組み換えってなぁに?』を観た海さんに、自身の活動を踏まえたこのドキュメンタリーの感想、そして提唱する都市でのパーマカルチャーの可能性について、逗子のご自宅でお話をうかがった。『パパ、遺伝子組み換えってなぁに?』で浮き彫りになる
“大人の事情”と“子供の事情”のギャップ

──まず、『パパ、遺伝子組み換えってなぁに?』をご覧いただいて、いかがでしたか?

家族で種を巡る冒険をしているようだった。それから、監督の息子のフィンの種が好きというのも、とてもステキ。僕も種好きだし(笑)。種って無限の可能性を持っているからね。きっと、モンサントや他の種子企業も知っているんだ、種は命そのもので、すごくパワフルだということを。彼らは、それらを利益にしているんだ。今の社会は、種と人との間に距離が出来てしまって、そこに企業が入り込んできている。。。
続きはここ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

パーマカルチャーツアーやってるよ。