2月2日 ソーヤー海が語る!【共生】についての学び ディープエコロジーとキンセントリックリーダーシップ ONLINE
去年(2023)はたくさんの刺激的な学びの機会があった。 面白すぎる学び、問い、インスピレーションをみんなと分かち合いたく、2回のオンライン(本当は対面でやりたい)イベントを企画した。 1回目は、「共生」をテーマに、DEEP ECOLOGY ディープエコロジーと去年初めて耳にしたKINCENTRIC LEADERSHIP キンセントリックリーダーシップについてのお話。 申し込みは:https://sharing-symbiosis.peatix.com みんなのドネーションで生活と活動が成り立っているので、応援お願いしまーす。ギフトの精神を大事にしているから、ギフトチケットもあるよ〜 【DEEP ECOLOGY】ディープエコロジーは1973年に哲学者アルネ・ネスが提唱したエコロジーの新しい概念。人間中心な世界観で自然界を捉えるのではなく(人間に有用だから価値がある)、人間以上の存在にも人間同等の存在価値があり、その存在価値を感じて理解することが不可欠であるという世界観と在り方。 年始にタイ北部のエコビレッジ GAIA ASHRAM ガイアアシュラムで行った、ディープエコロジープログラムで学んだことや実践したワーク、日常に取り入れられるアクションをシェアしたい。 【KINCENTRIC LEADERSHIP】インド南部にある巨大エコビレッジAUROVILLE オーロヴィルで開催された、キンセントリック・リーダーシッププログラムについて、消化しながら学びを分かち合いたい。 キンセントリックリーダーシップとは?(主催者の説明)「世界中のさまざまな文化において、人間のアイデンティティは人間以外の親族と切り離すことはできない。草原や森林、山や岩、川や海など、私たちが故郷と呼ぶ風景は、親類ともいえる人間以外の生物によって共有されている。古くから伝わる神話と現代科学は、こうした親族関係をより強固なものにしている。森林生態学からヒトのマイクロバイオームまで、新たな研究が示唆するのは、人間であることは複雑な旅路であり、それは多くの仲間の恩恵によってのみ可能になるということである。」 「キンセントリック・リーダーシップとは、人間以上の世界との直接的なコラボレーションを、すべての介入、戦略、文化、働き方の中心に据える実験的な分野である。それは、私たちが根本的に他のあり方を取り込み、複数の知性から学び、互恵的な尊敬、尊厳、相互繁栄という共通の目的に向かうために影響力を行使することを求めるものです。」 面白い話、盛りだくさん! 2回目は「平和」がテーマ。2月9日夜開催こちらも併せてチェック!→ https://sharing-peace.peatix.com/ 【2023-2024年の学びの経緯とハイライト】 4月には、茅葺の古民家で自宅出産に立ち会い、その後、概念に一切囚われてない「動物的」な新生児の存在と毎日過ごす中で、大人になってから忘れてしまうことを気づかせてもらった。 10月後半からインドに行き、大先生のヴァンダナ・シヴァとサティシュ・クマール主催のGandhi, Globalization, and Earth Democracyのトレーニングに参加し、さらにウダイブールのエコバーシティ ECOVERSITY運動の取り組みの視察に行った。http://tokyourbanpermaculture.com/2023/06/30/earth-democracy-satish-vandana/ 11月後半にはベトナムで開催された Dances of Universal Peace…