6月18日「禅とパーマカルチャー」喜びが軸となる世界へ@北鎌倉円覚寺
*リンクが壊れてたので、新しいリンク 去年、鎌倉の建長寺で開催されたZen 2.0のイベントがきっかけで、円覚寺(北鎌倉)管長横田南嶺老師とトークライブをする流れになった。 僕の世界観やbeing(在り方)は、ものすごく禅/マインドフルネスに大きく影響されている。禅僧ティクナットハンのbeingに感動して以来、その道をゆるく歩み続けてきた。 そして、僕のもう一つのパッション、パーマカルチャーを禅とマッシュアップ?リミックス?統合?する、ワクワク企画。(ま、何事も無情だから期待せず平常心) Zen 2.0と横田老師企画なので、どういう人が来たり、どういう雰囲気、流れになるかが楽しみ。ま、流れは自分で作っちゃうから、そこはいつもの感じになるだろうけど。パッション全開 思い出し話オーストラリアかどこかで会った人が、”im-permaculture”っていう話をしていて、パーマカルチャーのパーマ permanent(永続)への問題提起をしながら、impermanence(無常)の文化(つまりは禅?)の話をしていた。 全ては無常 自然の暮らしをすると、無常の美しさと「あたりまえさ」に感動することが日常になる せっかくこんなに素敵な地球で生きているんだから、毎日感動して、希望の種を植えて、愛の波紋を広げていこう we are impermanentwe are togetherwe are love イベントの詳細とイベントはhttps://www.zen20.jp/event-details/zentopamakarucha-yorokobigajikutonarusekaie-imanojidainimotomerarerukyoikutoningentoshizengakyozonsurujizokukanonakurash 禅とパーマカルチャー 〜喜びが軸となる世界へ〜 ・今の時代に求められる教育と人間と自然が共存する持続可能な暮らしの実践とは? 今の時代に求められる、「教育」と「人間と自然が共存する持続可能な暮らし」の実践のあるべき姿とは・・? 一般社団法人Zen2.0が、禅の精神を引き継ぐ臨済宗円覚寺派管長の横田南嶺老師と、持続可能な生活スタイルのパイオニアであるソーヤー海氏の特別対談をお届けいたします。タイトルは「禅とパーマカルチャー 〜喜びを軸にした未来への道筋〜」。禅の教義とパーマカルチャー(私たちを支えるすべてのシステム)の理念のコラボレーションを通じて、「共生」と「持続可能性」についての洞察を深めるとともに、それらが「教育」のあり方、ひいては未来のあり方にどのように繋がっていくのか、探求する時間をお届けします。 以下、当日のタイムラインとなります: 13:30 開場 14:00-14:05: イントロ 14:05-14:25: 横田老師による坐禅指導 14:25-14:55: ソーヤー海さん講演 14:55-15:05…