• Facebook

  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • about
    • TUPとは
    • ソーヤー海プロフィール
    • ソーヤー海の取材・記事
  • media
    • media
    • URBAN PERMACULTURE GUIDE
    • みんなのちきゅうカタログ
  • join
    • projects
    • calendar
    • join us
  • donation
  • ENGLISH
  • Facebook
  • home
  • エコビレッジ

エコビレッジ

  • 2025年6月6日

    【動画】エコビレッジの魅力と注意ポイント

    今は、パーマカルチャーデザインコース(PDC)の第一週目(雰囲気と内容は、ここ) 最近は、エコビレッジについて研究と世界交流(タイ王国、ベトナム、イギリス、コロンビアなど)が深まっていて、もっと日本のエコビレッジ土壌を豊かにしたので、発信や体験会(リトリートとか)にエネルギーを注いている。 シリーズ化するかもしれない、「エコビレッジの魅力と注意ポイント」を今回作った。 エコビレッジは、すごく希望に満ちた楽しい世界だけど、理想に囚われていると(投影すると)、絶望するので、PRだけではなく、注意ポイントもしっかりと広めていきたい。 そして、技術のあるエコビレッジ実践者たちをどんどん増やしていきたい。 JOIN US! 7月5〜10日 エコビレッジ・リトリート@パーマカルチャーと平和道場 詳細と申込:http://tokyourbanpermaculture.com/2025/05/10/ecovillge-retreat-dojo/ 2026 1月15日〜2月15日 Ecovillage Design Education EDE@タイ王国 Gaia Ashram 企画中 今年のスケジュール http://tokyourbanpermaculture.com/2025/01/28/kai-schedule/

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • エコビレッジ
  • 2025年5月10日

    7月5日-10日 エコビレッジの世界と暮らしに触れるリトリート 2025

    2024年に開催した本リトリートが好評だったため、今年もやることにしました! *以下、PEATIXより パーマカルチャーと平和道場での暮らしをベースに、世界各地のエコビレッジで取り組まれている実践を体験できる特別な6日間。新しい生き方を探求しているみんなに送るリトリート。 Join Us! 自然に根ざしたコミュニティ生活は、僕たち人間の本来の暮らし方。 そういう自然とのつながりを取り戻したり、あらゆる存在と調和したライフスタイルを創造しながらコミュニティを育む実践をしているエコビレッジと呼ばれるところが世界中にある。 楽しく、自由に、助け合う生き方を具現化する それぞれが、自分らしく、安心して暮らせるコミュニティを目指して 多くの人たちが試行錯誤しながら、希望のある未来を育んでいる。壮大な人類の実験でもある。 パーマカルチャーと平和道場もそのようなコミュニティのひとつ。 日々の暮らしで自然に根ざしたコミュニティ生活を実践をして体現している。 僕たちが訪れてきた数多くのエコビレッジで 体感した素敵な世界をみんなと分かち合いたいと思い、 今回のリトリートを企画した。 GENによるエコビレッジの4つの側面と原則https://learn.ecovillage.org/about/ インスピレーションとなっている場所は ・タイ王国のGaia Ashram(地元に根ざしたエコビレッジ) ・インドのAuroville(世界最大のエコビレッジ) ・スコットランドのFindhorn(伝説のエコビレッジ) ・ポルトガルのTamara(「愛」を探求しているエコビレッジ) ・フランスや世界各国のPlum Village(禅のエコビレッジ) その他、世界と日本のエコビレッジ多数!!! それぞれのエコビレッジから頂いた「タネ」をみんなと分かち合いながら、 リトリートに集まった仲間で、6日間のエコビレッジを一緒に創造する 人生が変わる冒険に出よう。 ソーヤー海、中島美紗子と仲間たちがワークショップ形式でリトリートを進めていきます。 この学びの旅がみなさんの人生をより豊かにすることを願って。 ぜひ、ご参加お待ちしております〜 ◎日時・スケジュール 7月5日(土) 10:00開始7月10日(木) 16:00解散 5泊6日合宿形式…

    • ALL
    • TUPの活動
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2025年1月17日

    エコビレッジ・デザイン教育認定コース2025@Gaia Ashram

    2025年1月6日から始まった、Ecovillage Design Educationの2週目を終えるところ。5週間合宿型の集中講座。 近々、日本でもこのような講座を開講したいと思っている。 参加者は、日本、中国、台湾、ミャンマー(内戦下)、タイ王国、カレン族、インド、ベトナム、カナダ、アメリカ、オーストラリア、ドイツ、ベルギー、エストニア、スロベニア、ブラジルから来ている。 エコビレッジ デザイン教育 (EDE) とは? *AI翻訳 Gaia Education および Global Ecovillage Network によって認定された国際エコビレッジ デザイン教育 (EDE) コースは、認定トレーナーが運営する 32 日間のプログラムです。このコースは、持続可能な開発のための教育 (ESD) に関するユネスコ グローバル アクション プログラム (GAP) の貢献者として認められています。 EDE は、あらゆる年齢の学生に、自然の知恵に触発され、エネルギーと材料をより効率的に利用し、公平な富の分配と幸福を確保し、システム要素の循環フローを作成するコミュニティと社会を設計するための知識と実践的なスキルを身につけさせます。EDE から得られる深い気づきは、都市部でも農村部でも、個人または家族の変革にも応用できます。 このコースは、REGENERATION(再生)マップの 4 つの中核となる側面、つまり社会、世界観…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • パーマカルチャー
  • 2024年7月26日

    7月31日 天外伺朗オンラインサロン「salon de TENGE」で登壇

    無料オンラインのライブ配信!申し込み → https://peatix.com/event/4068075 2021年の8月よりスタートした作家・天外伺朗さんのオンラインサロン「salon de TENGE」。作家の足取りを追いながら、毎月の特別講師のセミナーや読書会、スペシャルゲストを招いてのトークセッションなど様々なプログラムを愉しんできました。 この度、夏の「スペシャルトークセッション」と題して、千葉県を拠点として、日本に「パーマカルチャー」を伝えるソーヤー海さんと日本のコミュニティの過去と未来に迫った渾身の力作『シン・コミュニティ論』を9月に刊行する天外伺朗さんの対談企画を開催します。 なんと!オンラインでのリアル視聴のみ『参加無料』にします。(※アーカイブの配信はございません) https://peatix.com/event/4068075 【 日時 】 2024年7月31日(水) 17時〜19時 ※オンライン限定イベント(ZOOM) 【 参加費 】 無料 ※アーカイブ配信はございません。 ※チケット購入の際には、Peatixのアカウント作成をお願いいたします。 【 注意事項 】 ・参加用URLは、お申込の際にご入力いただいたメールアドレス宛へお送りいたします。・参加用URLは、お申込と参加費の確認後にお知らせいたします。・メールアドレスに誤りがある場合、メールが届かない可能性がございますのでご注意ください。・お申込者様にお送りするURLは、お申込みいただいた方のみがご視聴できる限定URLです。 第三者への共有や公開はご遠慮いただきますようお願いいたします。・ZOOMの使用方法・操作方法についてはこちらではサポートできません。自己責任でお願いします。 【 プロフィール 】 [ソーヤー海(そーやー・かい)] 共生革命家。「東京アーバンパーマカルチャー」創始者。 1983年東京生まれ、 カリフォルニア州立大学サンタクルーズ校で心理学、有機農法、 サステナビリティを実践的に学ぶ。コスタリカのジャングル、 アメリカ西海岸などでパーマカルチャーを実践。 原発事故を機に2011年、日本に帰国して「…

    • ALL
    • TUPの活動
  • 2024年7月20日

    7月26日 Ecovillage talk by Kai & Om from Gaia Ashram, Thailand “Challenges of Community”

    タイ王国のエコビレッジ「ガイアアシュラム」の創始者(大先輩)Omとのオンライントーク(英語) 申し込み不要、3-4時の間にzoomリンクにクリックするだけ。 来年の年始からOmと、世界中のエコビレッジリーダーと一緒にEcovillage Design Education認定コースを行う予定。JOIN US! ***Below is the announcement from Gaia Ashram*** Exciting Announcement! Gaia Ashram presents the Ecovillage Journey Series:”Unveiling the Setup & Challenges of Community: Peace and Permaculture Dojo” Save the Date:…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
  • 2024年7月10日

    8月3日-10日 パーマカルチャーデザイン入門講座 x エコビレッジライフ@北海道

    パーマカルチャーデザインの全体像を学びながら、エコビレッジ生活を楽しむ、贅沢なリトリートを8月3日-10日に開催! パーマカルチャーには、さまざまな魅力的な側面があるけど、根底にあるのは自然を再生(REGENERATE)する循環型な暮らしのデザイン 自然の摂理を理解して、自然と戦うのではなく、自然に恵まれる生き方 今回のプログラムでは、しっかりパーマカルチャーのデザインを学んで、自分の土地、家、ベランダなどを分析して設計できる基礎を学ぶ入門デザイン講座 申し込みhttps://docs.google.com/forms/d/1_f0stElMSWPkLlv125Gu6XIrb8Pnl5HVC0i2v4_SgQo/viewform?edit_requested=true 魅力ポイント 1。短時間でパーマカルチャーデザインの全体像が学べる 2。余市エコビレッジをフィールドに、パーマカルチャーデザインを学びながら、新たなデザインを描く 3。エコビレッジ体験 パーマカルチャー入門プログラム内容(予定) 1日目 ・エコビレッジオリエンテーション・エコビレッジ文化の紹介 2日目・グローバル複合危機(気候変動、化石燃料依存、資本主義の限界など)・システム思考 – 世界をシステム/生態系として捉える・パーマカルチャーの豊かな世界(世界各地の現場紹介)・パーマカルチャーの基本(Ethics & Principles 倫理と原則)・REGENERATION リジェネレーション 3日目・パーマカルチャーデザインプロセスの全体像・【実践1】余市エコビレッジのフィールド観察 4日目・サイトマッピング・セクター分析(自然エネルギーマッピング、資源の動き、リスクファクター) 5日目・クライアントインタビュー・ビジョニング 6日・デザインワーク・マスタープラン 7日・デザイン発表・お祝い会 PARTY 8日・合宿後の準備 *予定なので、天気や学びのペースによって変更があります 余市エコビレッジのプログラム ・余市エコビレッジエコ建築・汚水浄化システム・森林資源の利用・有機農業体験・共同調理・ピザパーティなど 盛りだくさん! このプログラムで新しく参考にしている素敵な本(和訳がない) → 左脳的 Permaculture Design:…

    • ALL
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャー
  • 2024年7月10日

    7月26日『リーダーシップ』の公開講座 Community Leadership Program

    エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Program *7月11日リンクが間違っていたので、なおしました 6月から始まったCommunity Leadership Program 毎回楽しくコミュニティについてお話ししています。 今回はおまけ講座として『リーダーシップ』について話します。 7月27日の公開講座の詳細と申し込みは https://clpvol02.peatix.com Community Leadership Trainingのプログラムでは、リーダーシップについて毎回さまざまな視点から扱っている重要テーマですが、改めてそれぞれの講師がリーダーシップについてどう考えているのかを公開講座にすることにしました。 コミュニティ活動に長く取り組んできた3人の実践者から、リアルなリーダーシップ話をします! こんなテーマについて話す予定です・「リーダー」と「リーダーシップ」の違い・ピラミッド構造(弱肉強食)を再生産しない、リーダーシップとは・全ての人や存在を大切にするリーダーシップのあり方 BEING とやり方 DOING 【公開講座】2024年7月26日(金)10:00-12:00オンライン(アーカイブあり)無料参加者:ソーヤー海、吉田俊郎、小山宮佳江お申し込みいただいた方にzoomのリンクをお送りします。 6月から始まったプログラム、途中からでも通し参加できます。(今までのものはアーカイブで提供できます)単発の参加もできますので、ご検討ください。 コミュニティに希望を持っている、興味がある、または、絶望している、それでもつくろうとしている、そんな方へのメッセージです。アメーバーのようにとらえどころのない、自在に変化する、正解も不正解もない、そんなコミュニティ。ただ、コミュニティ、関係性が、生きていく上で大切な存在であることはみなさん感じているのではないでしょうか。 お互いを大切にし合うコミュニティを育むためには何が必要なのか?地球で起きているさまざまな危機と向き合いながら、生態系と社会のリジェネレーション(再生)に取り組むコミュニティとは、どういうものなのか?既存のシステム(生態系、国際情勢、石油社会)が崩れる中、この時代に必要なリーダーシップとはどういうものなのか? このプログラムは、これらの問いを深く考えながら、【平和】と【エコロジー】に根ざしたコミュニティづくりを実現するために役立つ重要な視点、技術、ベストプラクティスを提供するチャレンジです!世界中で開発されたさまざまな手法を紹介しながら、コミュニティという複雑なシステムのあらゆる側面を解説していきます。 今回扱う予定の13のテーマ・世界観(6/4)・心理的安全(6/18)・ビジョン(7/2)・アディクション/中毒・依存(7/23)・経済(8/13)・エコロジー(8/27)・ダイバーシティ(9/3)・対立(9/17)・意思決定(10/1)・精神病(10/29)・グループダイナミックス(11/12)・ガバナンス(11/26)・スピリチュアリティ(12/17) 過疎化する世界各地の村から、60年代に流行ったインテンショナルコミュニティ、既存の地域でつながりを育むトランジションタウン運動、エコビレッジ、市民運動などが必ず直面する人間関係の問題や経済的な難しさを、皆さんと一緒に乗りけていきたい思いで、このプログラムを開催することにしました。 12月17日まで行っている本編の詳細と申し込みは*単発も参加ありhttps://peatix.com/event/4046984/view?k=eb67c43a9dd044f9db3b33ea1b6344b6572df95f 2024 SCHEDULE 7月21日吉度ちはるさんの野草料理教室とパーマカルチャー@DOJOhttp://tokyourbanpermaculture.com/2024/06/18/yasou-yoshido-chiharu-event/ 8月2日〜9日 パーマカルチャーデザイン入門コース@北海道の余市エコビレッジhttp://tokyourbanpermaculture.com/2024/05/26/permaculture-design-yoichi/ 11月16日〜23日 ヴァンダナ・シヴァとサティシュ・クマール Gandhi, Globalization, Earth Democracyトレーニング@ナブダーニャ農場…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • 仲間たちと活動
  • 2024年6月28日

    【動画】エコビレッジとは? GENグローバル・エコビレッジ・ネットワークの定義

    やっぱ、エコビレッジは最高!動画作ってみた GENは、世界中各地で展開されている、1万以上のコミュニティやプロジェクトからなるグローバルネットワーク。 GENによるエコビレッジの定義 エコビレッジは、地元所有の参加型プロセスを通じてその道筋を意識的に設計している、意図的、伝統的、または都市型のコミュニティであり、再生の 4 つの分野 (社会、文化、生態学、経済をシステム全体の設計に組み込む) でエコビレッジの原則に取り組むことを目的としています。 エコビレッジは、美しい代替案と革新的なソリューションを開拓する生きた実験室です。これらは、活気に満ちた社会構造を備えた田舎または都市の集落であり、非常に多様ですが、環境負荷が少なく、質の高いライフスタイルに向けた行動において団結しています。 https://ecovillage.org/about/about-gen/ エコビレッジ関連のお誘い →  7月10日〜15日「エコビレッジの世界と暮らしに触れるリトリート」@千葉県 DOJOhttp://tokyourbanpermaculture.com/2024/04/29/ecovillage-retreat/→ 8月3日-10日 パーマカルチャーデザイン入門コース@余市エコビレッジ(北海道)http://tokyourbanpermaculture.com/2024/05/26/permaculture-design-yoichi/→ 【オンライン】エコビレッジ、トランジションタウン、市民運動のためのCommunity Leadership Programhttps://cltvol01.peatix.com/view→ 2025年1月5日-2月5日 Certified Ecovillage Design Education (EDE) Course@タイ王国のガイアアシュラムhttps://gaiaschoolasia.com/ecovillage-design-education/

    • ALL
    • アクティビズム
    • パーマカルチャー
  • 2024年4月29日

    7月10日〜15日「エコビレッジの世界と暮らしに触れるリトリート」

    自然に根ざしたコミュニティ生活は、僕たち人間の本来の暮らし方。 そういう自然とのつながりを取り戻したり、あらゆる存在と調和したライフスタイルを創造しながらコミュニティを育む実践をしているエコビレッジと呼ばれるところが世界中にある。 6月20日まで!【若者参加応援キャンペーン】7月10日-15日のエコビレッジリトリート 楽しく、自由に、助け合う生き方を具現化する それぞれが、自分らしく、安心して暮らせるコミュニティを目指して 多くの人たちが試行錯誤しながら、希望のある未来を育んでいる。 壮大な人類の実験でもある。 パーマカルチャーと平和道場もそのようなコミュニティのひとつ。 日々の暮らしで自然に根ざしたコミュニティ生活を実践をして体現している。 僕たちが訪れてきた数多くのエコビレッジで 体感した素敵な世界をみんなと分かち合いたいと思い、 今回のリトリートを企画した。 インスピレーションとなっている場所は ・タイ王国のGaia Ashram(地元に根ざしたエコビレッジ) ・インドのAuroville(世界最大のエコビレッジ) ・スコットランドのFindhorn(伝説のエコビレッジ) ・ポルトガルのTamara(「愛」を探求しているエコビレッジ) ・フランスや世界各国のPlum Village(禅のエコビレッジ) その他、世界と日本のエコビレッジ多数!!! それぞれのエコビレッジから頂いた「タネ」をみんなと分かち合いながら、 リトリートに集まった仲間で、6日間のエコビレッジを一緒に創造する 人生が変わる冒険に出よう。 ソーヤー海、中島美紗子と仲間たちがワークショップ形式でリトリートを進めていきます。 この学びの旅がみなさんの人生をより豊かにすることを願って。 ぜひ、ご参加お待ちしております〜 ◎日時・スケジュール  7月10日(月) 10:00開始 7月15日(土) 16:00解散 5泊6日合宿形式 ◎会場 パーマカルチャーと平和道場・暮らしの学校(千葉県いすみ市岬町井沢1026)…

    • ALL
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
  • 2023年12月7日

    南インドの巨大エコビレッジAUROVILLEより&仲間の素敵な活動案内

    これから参加するプログラム Kincentric Leadership Programについては、下のブログの記事で簡単に説明したので、よかったらCheck it out! (下の方)http://tokyourbanpermaculture.com/2023/11/13/dup-kincentric-gaia-ashram/ Banner picture from Auroville.org 僕が滞在しているオーロヴィルのVeriteリトリートセンターの写真は記事の最後 動画で紹介した仲間たちの活動 ***シェア大歓迎*** → パーマカルチャーカレンダー https://permaculture-calendar.net/principle/index.php → 12月10日 ツナトリサロン特別企画 『ジョン・シード氏に聞くディープ・エコロジーとグレート・ターニング(大転換)』※日本語通訳付き https://tsunasaron1210.peatix.com/?fbclid=IwAR2SmD_1NptHCoDqYrPTevXDVH1S2dxY6UCy2BxWiFfEjv40gIcNuIFaMIc → 12/10(日)夜:カフェスローにて、堀田義樹+辻信一、トーク&アコースティックライブ https://cafeslow231210.peatix.com/ → 僕と美紗子の2024年【年始大企画!】 2024年始 タイ王国のGaia Ashram エコビレッジ体験「つながりの中で生きるディープエコロジー」 http://tokyourbanpermaculture.com/2023/10/24/gaia-ashram-program/ 付け足し企画(仲間たちの) → 12月21日🌾インド・ナブダーニャ生物多様性保全農場 地球大学 報告会🌾 (サティシュとヴァンダナシヴァから学ぶ旅から)https://www.facebook.com/events/24242697405378123/…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • 仲間たちと活動
  • 2023年11月22日

    【動画&写真】タイ王国のおすすめエコビレッジ「ガイアアシュラム」の魅力 by 茜ちゃん&Kai

    超オススメのエコビレッジ Gaia Ashramを訪問したことがある寺社下茜*と海が、ガイアアシュラムの魅力について話してみた。 (茜ちゃんは緊張気味) あまりにも素敵な体験だったので、日本人を連れて行くプログラムを企画した。 ***2024年始 タイ王国のGaia Ashram エコビレッジ体験「つながりの中で生きるディープエコロジー」*** 2024 1月1日〜6日 HAPPY NEW YEAR!!! 場所:ラオスの国境近くのウドーンターニーの小さな村の中のさらに小さな国際的なビレッジ Gaia Ashram テーマは、地元出身の創始者Omが情熱を持っているディープエコロジー 最高の場所で2024(2014ではなく!)を始めよう Ecology Community Empowerment 一緒に行こう !!! *寺社下茜ちゃんは、 一緒にパーマカルチャーと平和道場を育てたり、シューマッハカレッジ体験プログラム、人生が変わるパーマカルチャーツアー、Gandhi Globalization Earth Democracyインドプログラムなどを一緒にやってきた仲間/friend。 僕たちの企画で行けなくても、行ける人はGO! https://gaiaschoolasia.com FB: https://www.facebook.com/gaiaashram/?ref=embed_page 1月7日〜2月7日(32日間)Ecovillage Design…

    • 仲間たちと活動
  • 2023年9月7日

    10月13日-15日 世界平和の踊り「Dances of Universal Peace」 +スウェットロッジ

    コロンビアからDances of Universal Peaceのファシリテーター/ミュージシャンのArjun(アルジュン)が来日し、パーマカルチャーと平和道場(DOJO)でリトリートを開催することになりました! 申し込みはpeatixより Dances of Universal Peace(DUP)は、いのちにつながる平和の踊り。 直訳すると、「世界平和の踊り」 2022年12月にタイのエコビレッジ「ガイアアシュラム」滞在中に出会った活動で、みんなと踊ることで体験したつながりと平和にとても心動かされました。 古今東西あらゆる文化の叡智からインスピレーションを受けたワンフレーズと、とてもシンプルな振り付けにあわせて踊る。 みんなで輪になって踊ると、自然と心が開かれ、深いつながりと調和を感じる。 DUPのウェブサイト:https://www.dancesofuniversalpeace.org/ 「太古の昔から、神聖な動き、歌、物語は、季節の儀式やお祝いの時、日常生活や人生の一部として、日々の再生や瞑想の際に人々を結び付けてきました。 DUPは、この時代を超えた神聖なダンスの伝統の一部です。 スーフィーの教師であり禅師でもあるサミュエル L. ルイスの生涯の最高の功績であるダンスは、世界の精神的伝統から音楽や動きに至るまで、経典や神聖なフレーズを源にしています。 ダンスは変容をもたらすスピリチュアルな実践であり、具体化された一体感、存在感、思いやりを呼び起こし、私たち自身の中にあるスピリチュアルな本質に触れます。 安全、信頼性、マインドフルネスの雰囲気の中で提供されるダンスは、動き、音、呼吸、神聖なフレーズの統一された体験を呼び起こします。」 音楽やダンスの経験は問いませんので、どなたでもご参加いただけます。 信仰や服装も自由です。 子供も参加できます(詳細は下の概要部分を読んでください)。 これまでは主にアメリカや南米での取り組みが中心でしたが、平和活動として世界に広めるプロジェクトが始まり、中東、アジア、アフリカにDUPの体験会とファシリテーター養成イベントが「ギフト」*で行われています。DUPファシリテーターを各地で増やすことが一つのミッションです。 *Arjunは、奉仕者としてDUPを世界中に広めていて、活動費などは恩送り(ギフト)されています。 その流れでパーマカルチャーと平和道場がホストに手を挙げたことでこの企画が始まりました! 私たちが個々の分離した存在ではなく、ひとつであること。みんなに思いやりがあって、あたたかいつながりを求めているということ。そういうことを思い出させてくれるような体験になるでしょう。 週末のDUPと合わせて、金曜日には前夜祭のスウェットロッジを開催します。スウェットロッジとはアメリカ大陸の先住民にとってとても大切な癒しと浄化の儀式。 DUPのファシリテートをしてくれるArjunは、先住民族の長老とさまざまなリチュアル(儀式)を進行する経験者であり、スウェットロッジの進行もできるということでお願いしました。 一緒に場を整えたり、スウェットロッジを立てるところから始めます。 ◎日時・スケジュール <スウェットロッジ>10月13日(金)13:00-20:00※お昼ごはんはすませてきてください。 <Dances of Universal…

    • ALL
    • TUPの活動
    • アクティビズム
    • ソーヤー海出演情報
    • パーマカルチャーと平和道場
< BACKPAGE 1 / 2NEXT >12
Back to top

Categories

  • ALL (157)
  • TUPの活動 (214)
  • アクティビズム (236)
  • エコビレッジ (1)
  • ギフトエコロジー (24)
  • コロナウイルス時代に寄せて (8)
  • ソーヤー海blog (338)
  • ソーヤー海の経済学 (31)
  • ソーヤー海出演情報 (177)
  • ソーヤー海取材記事 (34)
  • パーマカルチャー (121)
  • パーマカルチャーと平和道場 (107)
  • マインドフルネス (24)
  • 仲間たちと活動 (183)
    • Pick Up GREENZ (52)
    • RadioActive Radio (26)
  • 共感でつながる(NVC) (42)
  • 子育て (3)
  • 未分類 (12)
  • 買う人からつくる人へ (11)

TEDx

https://www.youtube.com/watch?v=Kn6FUwzzo_0

ギフトエコノミーについて

https://www.youtube.com/watch?v=BNcLGO_nNJ0

tokyourbanpermaculture

あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマ あす11/28 10時から鎌倉アーバンパーマカルチャーでマルシェしてます。
TUPでおなじみレミとロミーが在来固定種有機野菜の量り売りや、グルテンフリー・ヴィーガンでおいしいスイーツやハーブティーや蒸留水などの販売してます。

くわしくは鎌倉アーバンパーマカルチャーのサイトやFBから♡

#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日本で8500部発売済みの「みんなのちきゅうカタログ」台湾で発売されました!
ご縁のある方、台湾在住サンタさんに教えてさしあげてください🎅

設楽さんの本も出版されている価値観が近い出版社さんより♡

#みんなのちきゅうカタログ
「みんなのちきゅうカタログ」韓国語が出版されました!
韓国語にご縁のある方、ぜひ広めてください♡

シンプルで意味深く、こどもだけでなく大人も読める本なので、韓国語の教材にもなるとおもいます^ ^

記号的な文字がとても美しいです♡

#みんなのちきゅうカタログ
鎌倉アーバンパーマカルチャーの月いちのマルシェが始まります🍁
⁡
鎌倉アーバンパーマカルチャーとは、ソーヤー海くんの共生革命を鎌倉で実践しているグループです。
⁡
出店のご紹介は、刻々とアップしていきます。
お楽しみに!気軽に遊びに来てください😊
インスタのフォローもぜひ!
@kamakuraurbanpermaculture 
⁡
🧡日時
2021.11.28(日)10:00-15:00
⁡
💛出店予定のもの
・島根県海士町からの無農薬玄米・白米
・藤沢・柿右衛門農園さんの無農薬在来種固定種野菜
・種子島から直送の蜜芋・安納芋
・魂の使命をみる占い
・整体
・ハーブやお花のワークショップや販売
・ソーヤー海の本
・本や古着販売
・体に優しくておいしいフードとスイーツ
⁡
🧡場所
鎌倉市雪ノ下1-15-15
野尻邸(旧大佛次郎茶亭)前の、2台分のパーキングスペースの細道の奥です
⁡
※駐車場はありません
近隣のコインパーキングをご利用ください。
自転車は停められます。
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#kamakuraurbanpermaculture
#鎌倉アーバンパーマカルチャー
日曜日は自由大学の「実践!アーバンパーマカルチャー」最終日でした😌
@freedom__university
⁡
9月に表参道から永田町に引っ越した屋上ガーデン
たくさんの仲間たちの協力のおかげでこんなに植物たちが元気に育っています🌿🏢☀️
⁡
この場所がこれからどんな風になっていくのか?
2022年の11期も楽しみです!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学 #永田町grid
湘南パーマカルチャー仲間の浅川あやちゃんが鎌倉から二宮に300坪のパーマカルチャー基地をもち、大人気だったショップ日用美を、シャビーな洋館に移し数年が経ちました。

自然と暮らしが美しく生かし合う場所がすくすくと育っています。

あるものはすべて丁寧な手仕事。
大切な人にぬくもりを贈り合う季節に向けて、ゆっくり選びたい品々があります。

駅からも徒歩圏。週末の小旅行にどうぞー♡

#日用美
#種ピアス
🌿👨‍🌾🌏✨ いかしあうデザイン 🌿👨‍🌾🌏✨
いかしあうデザインカレッジ3期生募集開始!
⁡
@greenz_jp 編集長の鈴木菜央とソーヤー海がタッグを組んで、今年3月に始まったオンラインでの学びの場。
10月スタートの3期生の募集が始まりました!!
⁡
2人によるゼミ、「いかしあうデザイン」の実践者を招待して行うゲストトーク、そしてメンバーとのつながりを深めていくコミュニティビルディングやサークル活動など、モリモリの内容😄
⁡
詳細ページ、ぜひご覧ください⇩
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
一体どんなことやるの?どんな雰囲気なの?と気になる方向けに、16日(木)夜に体験&お話会も開催します⇩
https://peatix.com/event/2904702
⁡
illustration by @elie.visualdays 
Thank you💛
⁡
#greenzjp #鈴木菜央 #東京アーバンパーマカルチャー #ソーヤー海 #いかしあうデザインカレッジ
今日が急遽お引越しの日となったので、思い出のcommune gardenを☀🏢️🌿
⁡
先日の表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日のあと、残った人たちで屋上で夕涼み中の素敵な一コマ!
@freedom__university
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
昨日は表参道でのアーバンパーマカルチャー講座最終日でした☀️😢🌿
@freedom__university
⁡
数ヶ月かけて10期のみんなと作ってきた新しいガーデン。そこで育った植物を使って染め物をしました💛
⁡
この場所で過ごした時間と収穫をたっぷり味わえた1日。さぁ、来月は永田町へ進出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
みんなのちきゅうカタログ、5刷になりました㊗️
みなさまのおかげです!
夏休みの課題にもおつかいいただけると思います😊
昨日は7回目の実践!アーバンパーマカルチャー講座 @freedom__university 🌿
⁡
屋上で藍染め体験をしました😄
講師ののりかさんが液体をかき回している姿は、魔女にしか見えませんでしたね🧙‍♀️
⁡
個性豊かな作品が完成!
夏休みの工作を思い出すような、楽しいひとときでした💙
ガーデンに生い茂る植物たちとブルーがまた素敵な空間を演出!
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#藍染め
🌼実践!アーバンパーマカルチャー講座🌼@freedom__university 
⁡
今回の10期では、新たな実験の場にみんなの思い思いのスペースを創造中🧑‍🎨
⁡
こちらはアーシングコーナー。ハンモックも設置されました!箱を作ったり、イスを塗ったり、これからどんな憩いの場になっていくかな✨
⁡
#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アーシング
オンラインコミュニティ「いかしあうデザインカレッジ」の2期生を募集中😄🙌
⁡
greenz.jp編集長の鈴木菜央とTUPのソーヤー海がタッグを組んで、コロナ後の人生と暮らしのデザインをオンラインで学ぶ場が3月にスタート
⁡
毎月2人によるワークショップ、ゲストの講義、メンバーのつながりを深めるコミュニティビルディングなどが開催されています🌿
⁡
オンラインだけでなく、オフラインでゲストに会いに行くツアーも行われたり、メンバー主導のサークル活動も始まりました!
⁡
2期生も加わったらますます楽しい企画が増えていきそうです!一緒に学びながら実践していきたい方は、ぜひ仲間に加わりませんか?
⁡
応募締切は23日(水)です🙋🏻‍♀️詳細はこちらへ☟
https://school.greenz.jp/class/ikashiau-design-college/
⁡
#tokyourbanpermaculture #greenzjp 
#東京アーバンパーマカルチャー #鈴木菜央 #ソーヤー海 #いかしあうつながり #いかしあうデザインカレッジ
7月にシューマッハカレッジ体験リトリート @browns_field 
&オンラインプログラムが開催されます😄
 
シューマッハカレッジの経験豊富でユニークな教授たちによるオンラインセッションを体験しながら、いすみの多彩な仲間と共に日本版のホリスティック教育(Soil Soul Society)を大好きなブラウンズフィールドで融合する新企画!
⁡
リトリートは11日〜17日
オンラインは12日〜16日
 
引き続き参加者募集中✨
ぜひ詳細を見てみてください☟
⁡
https://2021schumacher-japan.mystrikingly.com/
 
#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#シューマッハカレッジ
#ブラウンズフィールド 
#ホリスティック教育
#千葉県いすみ市
ポットラックランチ中の楽しい瞬間😄5月の実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学にて☀️

持ち寄りごはんは、みんなとより深くつながれる素敵な機会!無理のない範囲で、参加できる人たちで毎回やっています🥗

@freedom__university 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#ポットラック
日曜日は5回目の 実践!アーバンパ 日曜日は5回目の
実践!アーバンパーマカルチャー講座@自由大学☀️

今までずっと使ってきたみどり荘の屋上ガーデンから
新しい実験の場を見下ろした動画です😊🌿

アーシングするスペース、野菜、水を貯める仕組み作りなど…… それぞれがやりたいことに自主的に関わりながら、1日いろんな作業が進みました!

ここがこれからどんな場所になっていくのか楽しみ!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
4月のアーバンパーマカルチャー講座@ 4月のアーバンパーマカルチャー講座@自由大学で、屋上にニョキニョキ生えているアロエを使ってローション作り🌵

ガーデナー魔女の石田紀佳さんに教えてもらいながら作りました!アロエを切って、ブレンダーにかけて、アクを取りながら煮て、濾して。

途中でふしぎな香りが部屋の中を漂っていたり、色の変化なども楽しみながら完成😆

明日の講座では、ニラ醤油を作るそうです!

@freedom__university 
@kusaki_to_teshigoto 

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
#アロエローション
5月12日〜14日 小屋づくりワークショップ第二弾(一日参加だけもOK)参加者募集中です!海くんのメッセージをご紹介👨‍🌾

今日も、小屋作業をしていて
1時間以上かけてやってみたことを
結局、ダメだと気づいてもとに戻した
地道な作業

だけど、道具もどんどん使えるようになってきたし
家の構造も作り方も分かってきたし
なんかすごく生きるちからと
暮らしの想像力がレベルアップした感じ
生きる自信が増した

同じような世界観を目指している人と
出会いながら、学びあって、助け合って
コミュニティを創造する

今の時代だからこそ
よりその喜びと重要さが引き立つ
一緒に自分の全体性を大事にしながら
小屋を作って、コミュニティを体感しよう

🌿詳細とお申し込みはこちら🌿
https://peatix.com/event/1905162

#tokyourbanpermaculture 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#小屋作り
植物の大移動スタート🌿💪🌿  植物の大移動スタート🌿💪🌿

昨日のアーバンパーマカルチャー講座では、ずっと植物が置いてあった屋上ガーデンから、少しずつ新たな実験の場へと移動開始!

ただでさえ不安定で危ないハシゴ🪜
そこをみんなでバケツリレー式に気をつけながら下に下ろしていきました🪴

なんていいチームワーク!

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカル さぁ、今日もlet'sアーバンパーマカルチャー👨‍🌾☀️
@freedom__university で4回目の講座でした

朝から気合い十分な海くん!手には広尾から表参道まで歩いてくる途中、摘んだり拾ってきた植物のブーケ💐

屋上ガーデンに上がってから、みんなで一つ一つ触ったり匂いを嗅いだりしてみました🌿

#tokyourbanpermaculture 
#freedomuniversity 
#東京アーバンパーマカルチャー
#消費者から創造者へ
#自由大学
インスタグラムでフォローする
This error message is only visible to WordPress admins
東京アーバンパーマカルチャー

パーマカルチャーツアーやってるよ。

申し込む