【子育てと社会変革】育児の非暴力と家父長制 Patriarchy PART 2

ハロー
このヘビー級の記事のPART 2に挑みたいと思う。

PART 1はここ ←先に読むのがおすすめ

自分の関心どころ「子育て」「非暴力/平和」「社会変革」「個人の癒し」「健全な社会像」「抑圧や暴力の構造」「自由」「恐れと愛」が全部盛り込まれているから、すっごくインパクトを受けている。

イラスト “All Oppression is Connected, 2013 by Jim Chuchu#MakingAfrica” by baldiri is licensed under CC BY-NC-SA 2.0

英語で読んでもニュアンスや詰め込まれている知恵と知識が濃厚だから、しっかりと理解するのに時間がかかりそう。実践も超難しそう。情熱があるだけに、納得いく記事もかけそうにないので(挑むと数ヶ月とかかかってしまう)、前回同様、Parenting without Obedience (服従のない育児)Miki & Arnina Kashtan から引用して、翻訳アプリで訳すことにしました。

自分の分かち合ったり、貢献したい気持ちとともに、気楽さと自分の健全さを満たすための手段。

で、リクエスト(お願い)は、もし訳が意味不明だったり、ニュアンスがずれているのを気づいたら、教えて。編集するから。

一番最後に今後のお誘いも書いた。

PART 2 START!

Within a patriarchal world, maintaining dominance also requires external divisions between people, starting with gender and age, and extending to class, race, and beyond.

As Riane Eisler said: “These traditions of domination and submission in the parent-child and gender relations are the foundations on which the entire dominator pyramid rests.”

家父長制の世界では、支配を維持するためには、性別や年齢から始まり、階級や人種、さらにはそれを超えて、人々の間に外的な区分けが必要である。

リアン・アイスラーが言うように “親子関係やジェンダー関係における支配と服従の伝統は、ドミネーター・ピラミッド(支配構造)全体の基盤となっています。

Maturana and Verden-Zoller point out, instead of being an organic and central part of life, patriarchy “instrumentalizes child upbringing by making it a function of designs for the future. … [It] separates the mother and the child from the present of their living in mutual acceptance and mutual trust.” 

MaturanaとVerden-Zollerは、子供の育児を人生の有機的かつ中心的な部分であることではなく、家父長制は “それが将来のためのデザインの機能にすることによって、子供の育成を道具化する。… それは、母と子を、相互受容と相互信頼の中で生きている現在から切り離すと指摘した。

Within this context, the social structures that separate home from work, a product of the industrial revolution, result in impossible choices now foisted on many women: either remove themselves from adult productive life and raise their children within a non-communal, artificially intensified dyadic relationship (if they even have that option in terms of their class standing), or join the labor market and shift the child’s upbringing to a transactional context of paid childcare. With each successive generation, we leave our children with less love to pass on to the new

この文脈の中で、産業革命の産物である家庭と仕事を分離する社会構造は、現在多くの女性に押し付けられている不可能な選択をもたらしている。大人の生産的生活から自分自身を追い出し、非共同体的で人為的に強化された二者関係の中で子どもを育てるか(階級的立場から見てその選択肢があるとしたら)、労働市場に参加し、子どもの育ちを有償保育という取引的な文脈に移行させるかのいずれかである。世代を重ねるごとに、私たちは、新しい世代に引き継ぐために、より少ない愛で私たちの子供たちを残しています。

“love is fading away from the spontaneous world of the child.”

We are reaching the end of the road. It’s time for collective transformation, and parents are key.

“愛は子供の自然発生的な世界から消えていく”

私たちは道の終着点に達しています。集団変革の時が来たのです 親が鍵を握っています。

Reversing the effects of patriarchal upbringing means nothing short of undertaking the monumental task of reclaiming wholeness and bridging the two need triangles, regardless of which of the two we gave up early on. If we gave up freedom and authenticity, the process of reclaiming it means risking again loss of belonging and safety in order to choose, freely, to show more of ourselves. If we gave up security and belonging, the process of reclaiming it means choosing vulnerability and, once again, opening up to the potential disappointment of not being seen or loved adequately instead of protecting ourselves by separating or hiding our vulnerability from others.

家父長的な教育の影響を逆転させることは、全体性を取り戻し、2つの必要性の三角形を橋渡しするという記念碑的なタスクを引き受けることにほかなりませんが、関係なく、我々は早い段階であきらめた2つのうちのいずれかを意味します。我々は自由と信憑性をあきらめた場合は、それを取り戻すプロセスは、自分自身の多くを表示するために、自由に、選択するために、再び帰属と安全性の損失を危険にさらすことを意味します。我々はセキュリティと帰属をあきらめた場合は、それを取り戻すプロセスは、脆弱性を選択することを意味し、もう一度、代わりに他の人から私たちの脆弱性を分離したり、隠したりすることによって自分自身を保護するのではなく、十分に見られたり愛されていないの潜在的な失望に開放します。

When integrated, our presence is no longer dependent on being seen by others, our truth is no longer at odds with belonging, we experience trust even as we express our full authenticity, and we can experience freedom and security at the same time.

統合されたとき、私たちの存在は、もはや他の人に見られることに依存していない、私たちの真実は、もはや帰属と対立していない、私たちは完全に私たちの真正性を表現するように、私たちは信頼を経験し、我々は同時に自由と安全性を体験することができます。

This work of healing and integration is, by necessity, lifelong.

この癒しと統合の仕事は、必然的に一生ものです。

Once raised in a world of separation, only ongoing choice and endless support from others can sustain us in our quest to overcome separation and harshness so we can bring infinite tenderness to our own and others’ choices.

続的な選択と他者からの無限のサポートだけが、分離と過酷さを克服するための探求の中で私たちを支えることができ、自分自身と他者の選択に無限の優しさをもたらすことができます。

in the absence of fundamental change at a community and systemic level, it is next to impossible for individuals to create such massive changes, including the necessary support structures to sustain them. It is not individual failings that keep us stressed, angry, and helpless as we navigate life, and especially parenting; it is the effects of the larger patriarchal, capitalist structures that separate and isolate us from external support and internal clarity and resolve.

本的な変化がなければ、個人がそのような大規模な変化を起こすことは不可能に近い。私たちが人生、特に子育てをナビゲートする際にストレスを感じ、怒り、無力感を感じ続けるのは、個人の失敗ではなく、より大きな家父長的、資本主義的な構造の影響であり、それが私たちを外部からの支援や内的な明晰さと解決から切り離し、孤立させているのです。

We will only have rare individuals or families who are able to make these profound shifts until and unless we have social structures that, at the systemic level, support the creation of communities of care; are pro-parent and pro-child; attend to needs rather than profit; distribute decision-making to communities; and restore the commons and with it the flow of generosity and care. Until then, all we can do as individu- als is aim to work with others to transform these conditions, and make individual decisions, usually at cost to ourselves, to live as if the world of our dreams is already here.

私たちは、制度的なレベルで、ケアのコミュニティの創造を支援し、親と子の親であり、利益よりもむしろニーズに注意を払い、意思決定をコミュニティに分配し、コモンズとそれに伴う寛大さとケアの流れを回復させる社会構造を持つまで、そしてそうでない限り、これらの深遠なシフトを行うことができる稀有な個人や家族を持つことになるだろう。それまでは、私たちが個々人としてできることは、これらの状況を変えるために他の人たちと協力して働くことを目指すこと、そして、私たちの夢の世界がすでにここにあるかのように生きるために、通常は自分自身を犠牲にしてでも、個々の決断をすることである。

Patriarchal training prepared us for thinking, always, about who is to blame for what is happening and how to punish them, be it ourselves, our children, or world leaders.

家父長制の訓練は、何が起こっているかについて誰が責任を負うのか、そしてそれらをどのように罰するのか、それは自分自身であれ、私たちの子供たちであれ、世界の指導者であれ、常に考えるために私たちを準備しました。

This means nothing less than supporting children in having the freedom to disobey.

これは、子供たちが不服従の自由を持つことを支援することに他ならない。

changing patriarchy requires transforming the actual systems of patriarchal capitalism, at this point at the global level

家父長制を変えるには、現時点では世界レベルで家父長制資本主義の実際のシステムを変える必要があります。

The systemic and the individual are intertwined. 

システムと個人は絡み合っている。

This means nothing short of fully orienting to children’s needs without giving up on our own; working out disagreements without ever resorting to punishment, including guilt as a form of self-punishment; encouraging children’s own choices and responsibility without invoking “shoulds” or praise in the name of concern about their future; listening to children, taking their ideas seriously, and exercising respect for who they are and what they are trying to teach us; using force in extremely rare circumstances, only when imminent physical risk is present; and making decisions with children and not for children, fully expressing our own needs, too, in ongoing collaborative dialogue consistent with our evolutionary legacy.

これは、自分たちだけであきらめることなく、子どものニーズに十分に向き合うこと、自己罰としての罪悪感を含め、決して罰に頼ることなく、意見の相違を解決すること、子どもの将来への懸念という名目で「必然」や褒め言葉を発動することなく、子ども自身の選択と責任を奨励することにほかなりません。子どもの話に耳を傾け、子どもの考えを真剣に受け止め、子どもが誰であるか、子どもが何を教えようとしているかを尊重する。

If this feels overwhelming, it’s because it is… Every step of the way is fraught with internal and external obstacles: others will often object; institutions will push back against our fledgling efforts; and our inner capacity will waver. In addition to ongoing practice, this will require a deep internal decision. This is why support structures for parents, which are almost absent, are so vitally necessary. 

これが圧倒的だと感じるならば、それはそれがそうだからです… 他の人はしばしば反対し、機関は私たちの駆け出しの努力に押し返すだろうし、私たちの内なる能力は揺らぐだろう。継続的な練習に加えて、これは深い内部の決定を必要とします。だからこそ、ほとんど存在しない親のためのサポート体制が非常に必要なのです。

We offer, below, a few words about key practices that can sup- port parents in this monumental shift. This is only a skeleton, a conceptual map of the path, not a full practical blueprint, 

私たちは、以下に、この革命的な変化に取り組む親をサポートすることができる主要な実践についてのいくつかの言葉を提供しています。これは骨格、道の概念的な地図であって、完全な実用的な青写真ではありません。

Self-empathy: The moments of stress, the legacy of patriarchy, and the absence of sup- port structures make collaborative parenting immensely challenging. As much as possible, take time, while not interacting with your children, to connect with your own needs and

自己共感:ストレスの瞬間、家父長制の遺産、サポート構造の欠如は、共同的子育てを非常に困難なものにします。可能な限り、子どもと交流していない間に、自分のニーズと自分自身のニーズとを結びつける時間を取りましょう。

Empathy: …..aim to understand your children’s needs on their terms, whether or not you are able or willing to do what they want, because this in itself is a deep act of love.

共感:あなたの子供の要求(ニーズ)を彼らの世界観で理解することを目指して、それができるとかやってあげるとか別として、それ自体が深い愛の行為です。

*自己共感と共感の他に、Transparency and limits, 透明性と限界、Proactive conversations, 積極的な会話、Accompaniment 伴奏

although children cannot individually change the larger social order, they can, and even better than us, choose when to follow the norms and when to stand up to them based on their deepest values.

子どもたちは個々に大きな社会秩序を変えることはできませんが、私たちよりも優れているのは、規範に従うタイミングと、自分の最も深い価値観に基づいて立ち向かうタイミングを選ぶことです。


やばすぎる!

僕は、3歳のパパとしても、アクティビスト(平和活動家)としても、自分の癒しとしても、このテーマにものすごく関心があるから、今後の活動の軸になると思う。

一緒に、これを深く探求したい人、実践と実験をしたい人と繋がりたいな。なんとなく関心があるというよりも、非暴力の子育てにしっかり取り組みたい感じの人。一人じゃあまり深くいけそうにないから。

やるかわからないけど、来年、「服従のない子育て」「非暴力育児」をテーマとした学びと探求のシリーズを行う予定だよ。ちょっと、いろいろと手一杯で進められてないけど。マネージャーのレミちゃんによく言われてるのが、プロマネ(プロジェクトマネージャー/進行役)が必要だって。まさに!

このテーマを分かりやすくして、より多くの人がアクセスできるように、メディアも作りたい(記事?ラジオ?youtube?イラスト?)。社会変革/平和な社会への根源的な話しなんじゃないかな?誰か一緒に(または勝手に)作て〜

ここまで読んでくれてありがとう。

子供たちは宝もの

大人になっても宝もの

あなたも

親も

まだ、生まれていない存在も

いのちに愛をそそいでいこう

moved by love

愛に動かされて

パーマカルチャーツアーやってるよ。