ギフトエコノミー・ラーニングサークル】探究のタネ Week 2

6週間の新大企画「ギフトエコノミー・ラーニングサークル」の探究のお題シェア
ちょっと遅れているので、これは先週のお題

サークルは少人数で6週間の冒険をすることが意図なんだけど、このサークルに参加していない人とも内容をシェアしたいと思ったので、よかったら一緒にやってね。自分の周りの人と6週間の旅をしてもいいし。

サークルでは、その週のSeeds(探究の種)に取り組んで、みんなと集まって話す前にリフレクション(感想文、気づきの収穫)を書いてみんなとシェアしてもらう仕組み。どんなものがみんなの中から現れてくるかが楽しみ。

Week 0 のseeds GIFT ギフトとは

Week 1 のseeds WEALTH 豊かさとは

お題の一つにしたのがこれ

私たちの社会では、様々な「富」や「負の遺産」を親や先祖から相続するストーリーと仕組みが存在する。ネイティブアメリカンの言い伝えの中に「大地は先祖からの授かりものではなく、未来の子供からの預かりものである」という言葉があるそう。
 
私たちの暮らし、地球環境、私たちの存在そのものが、「未来の子供からの預かりもの」だというレンズから今を見つめたとき、どんな景色が見える?どんな気持ちが湧き上がる?


今の流行は、時間が過去から未来へ直線で進むという世界観。でも、これもまた物語とも言える。年上の方が経験と知識があるという視点も一般的だけど、生態系と2歳の娘が僕の一番尊敬している先生。

そんな、2歳の娘や生まれていない多くの生命から、今の地球や僕の命を預かっているとしたら、僕たちの言動はどう変わるだろう?

Week 2のseeds STORY 物語

ひとつの物語を語るには、千の声が必要である。
–ネイティブアメリカンのことわざ

HEART

「Head:頭」や「Hand:手」を使って探求や実験をすると共に、これらの問いに向き合ってみよう。

1. あなたの人生を大きく変えた物語はなんだっただろう?

2. あなた自身が、話されていることの内容にあまり共感できなかったり、自分に響かない内容だった時、あなたはどのように話を聞いているだろう?

3. 私たちは、どんな物語を社会から受け継いでいるだろう?

HEAD

今週は、この記事や動画に触れてみよう。

1. (記事)現実、ってなんだろう?歴史書、サピエンス全史より「共同主観的現実

2. (動画)デイブ・アイセイ 身近な人が持っている、世界が記憶すべき物語

3. (動画)チママンダ・アディーチェ シングルストーリーの危険性
 
4. 
(記事&動画)同情と共感の違い

HANDS

一週間を通じて、これらの実験に取り組んでみよう。

1. 普段自分の意識にとまらない誰かの、話を聞いてみる時間をとってみよう

2. 誰との会話でもいいので、毎日なにかの会話をしっかりと「聴いて」みよう。聴いている間、自分の意識が別の場所へ行ったり、じぶんの持っている前提が、話を聴くのを難しくしたりすることがあるだろうか?

3. 3つ、自分が今手放しはじめている、社会から受け継いだ物語を見つけてみよう。その変化を促したのは何だっただろう?


*日本語の記事や映像、女性や子供が書いた記事や映像も探しているので、何か良さそうなものがあれば教えてくださいな。

パーマカルチャーツアーやってるよ。